京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2016年06月10日

信岡フラットミュージーアム

5月3日

福山のお弟子様に声をかけてもらい、ご友人のご実家、登録有形文化財になられ、
新しく信岡フラットミュージーアムとなられたので、同会場をお借りして、
催しを行わせていただきました。

催しを行うに際し、父のお弟子様方にもお力をお借りして、抹茶、お菓子付とし、
50名限定の席を2回(計100名)、行わせていただく形で、演者も2人、
お客様がお越し下さるか心配でしたが、満員御礼、たくさんのお客様がお越しでした。

ミュージーアムは、綺麗に直されており、庭も手入れ入れ届いていて、
素晴らしい会場、その2回を借りて、講演を行いました。

前日に引き続き、和史も、参加!(つまりは演者は3人?笑)

全く能楽をご存知ない方もたくさんおられたようで、楽しんでいただきました。

能楽師講演時間以外の時間に、ミュージーアムを見学してもらったり、
お茶をのんでいただいたりしてもらったのですが、
持ってきた面を展示し、和史にウンチク語らせました。

尾道薪能にお越し下さる、前勉強にもなった?

来年も、こういった事が行えるといいなあー!

って、一番肝心な、尾道でできてない!!!

誰か、ヘルプミー!!!笑

そうそう、この講演で、また2人、お弟子様が増え、福山の稽古場、7人に!

今年は無理だけど、9:00~12:00としてきた稽古場、
来年からは15時ぐらいまで可能、としようと思います。

広島市内の稽古場も、今年より3人増え、同じく、7人!

福山と広島の稽古場を、1日で廻るので、計14人の稽古場となり、
昨年には潰れる?みたいな小さな小さな稽古場でしたが、形になってきました。

皆様に、これからもずっとつづけていただけるよう、
また新たなお弟子様増えるよう、これからも頑張ります。
































































































  


Posted by 吉田 篤史  at 16:33Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年05月28日

文化服装学院広島校

5月2日

前日、広島市内で、久しぶりに講演し、同会場でお弟子様方稽古した後、泊まりました。

朝一、文化服装学院広島校で、1,2時限目の授業です。

もう何年続けてさせてもらっているでしょうか?

先生が、東京本校でも能楽鑑賞があるからと、7年ほど前にHPより問い合わせ下さり、
私の記憶が間違えてなければ、8年続けて行わせていただきました。

が、残念ながら、今年最後の授業となりました。

今期で、広島校、閉められるそうです。

残念です。

昨日に引き続き、和に手伝わせました。

また、今回の特徴としては、前回の記事に書き忘れていたのですが、
尾道在住の村上和詠様に面を多数頂戴したので、その面を数面持っていき、
お客様方に実際に手に取り、顔をあててもらう用の面を用意しました。

舞台で実際に使う面だと、なかなかそうはできません。(感謝!)

面の扱い方や、それぞれの面の説明は、和史に任せました。

9才、私が9才の時には、家にほとんどなかったから、
面を触るどころか、見せてももらえませんでした。

和は、ハイハイできる頃から面を見、言葉を話せる頃には手に持ち、名や特徴を聞き、
この間も、能面師の大月光勲様の話を、深夜まで嬉々として、聞いていました。

装束なども同じく!

謡に関しても、私は中学から師匠に稽古してもらっていたとはいえ、
符をなかなか理解できず、先輩に呆れ果てられてきました。

和は、既にある程度は理解し、自分の本を持ち、勝手に謡い、
次のご褒美は、百番集(100曲全部載っている本)を!と、言っています。

小学4年生が、ゲームでなく、百番集をご褒美にと。。。

次男の学も、先日、どうして能楽師になりたいの?って聞いたら、
お父さんがカッコいいから!と。。。。。

先日も、まだまだまだまだあきまへんが、1日に3つ役をこなし、
今も、次の舞台へ向けて、稽古、ちゃんと頑張っています。
(まだ私は一度も稽古していなく親父がしてますが)

できた子供たちです。

私がこんなんやのに、私の何よりも大切な、道、使命を受けて、
必死に、必死についてきてくれています。

あと15年?20年、バトンを渡せる日まで、頑張ります。

そして、例えば、今回の学生さん、その頃にはいいお年に!!!!

その頃、能楽をご覧いただけるお客様、一人でもいらっしゃいますように。

そんな一人を作っていけるよう、これからも頑張ります。





































  


Posted by 吉田 篤史  at 07:55Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年05月23日

ひろしまきもの遊び

5月1日

毎朝、雨が降ってない限り、3~5キロほど走ってるんですが、
この日もいつものように走り、出かける準備をしていて、気づきました。

5/1~3まで、広島での行動だったんですが、2日は平日なので、
全くそれまで頭になかったんですが、小学校振替休日で休みとの事、
急遽、出かける15分ぐらい前に、長男和史を、広島に連れていく事に!!!

バタバタと泊まりの用意をさせ、電車に!

電車のなかで、新幹線予約変更や泊まりのホテルに連絡!

和史は、講演で謡う曲目を覚えて!

今日は、何年ぶりかで、広島市内での講演。

それも、9年前、初めて広島市内で講演させてもらった時の団体、
ひろしまきもの遊びさん主催での講演でした。

場所は、稽古場のある、幟会館の大広間にて!
(数年前に私が主催で行った時もここでした)

和史を連れてきているので、始めに和史の舞!

その後、能楽について知っておいてほしい事を話し、私の実演!

地謡は、和史に謡わせました。

仕舞体験をして、モデルの女の子に装束の着付け!(えらい可愛い娘だったな、笑)

最後に、皆さんで謡を謡ってもらいました。

お客様、いつもと違い、ほとんどの方が着物姿で、嬉しかったです。

更にもう一歩!!!!

能楽にも興味持ってやって下さいませねー!

























  


Posted by 吉田 篤史  at 10:09Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年05月11日

尾道ライオンズクラブ

4月19日

尾道市のライオンズクラブ、8つほど団体がおありなんですが、
今まで尾道瑠璃ライオンズクラブにしかご縁がないと思っていて、
講演をお願いしていませんでした。

が、尾道ライオンズクラブにも、お弟子様がいらっしゃる事に気づき、
昨年の折りにお願いし、この日、講演させていただきました。

更に、後日、お弟子様でもあり、尾道薪能実行委員会会長を勤めて下さっている方の、
息子様も、尾道ライオンズクラブにお入りになっていました。

会場、勝手に瑠璃ライオンズクラブと同じ会場と思っていて、
そこに資料など届けてもらっていたのですが、前日にちゃんと案内を確認したら、
別の会場と気づいて、ビックリ仰天、アタフタしました。
(結局、事務局に電話して、会場から会場へ荷物移動頼んだ)

福山での稽古を早め、1時間弱早めに終わらせてもらい、尾道へ!

会場は、国際ホテル、尾道ロータリークラブと同じ会場です。

参りますと、尾道薪能は、2団体主催で行っているんですが、実行委員会ともう1つの、
足利氏ゆかりの会の会長も、会員でいらっしゃり、久しぶりにご挨拶を!

その他、過去にお会いした事がある方も数人はいらっしゃいましたが、
ほとんどの方を存じ上げず、皆様に、能楽について知っていただき、
親しんでいただくよう、話や実演、体験を行いました。

そのなかの男前さん、尾道薪能当日、スタッフとしてボランティアで手伝って下さり、
感謝、感謝しかありません。(次回も手伝って下さるなら、あと席残ってね)

祖父が稽古場を尾道に作ってから71年、全盛期には100人近くのお弟子様、
今では、20人もいらっしゃらなく、幽霊部員(笑)を除くと、10人ほどです。

父が尾道薪能を作って25年、たくさんの方のお力添えで、繋がってきました。

私一人のものではなく、皆様のもの、これからも続けていけるよう、
お力添え下さった方々の事忘れず感謝し、何とか息子たちにバトン渡せるよう、
これからも、それを第一に、頑張ります。

そして、尾道の方々、近隣にお住まいの方々、観光に尾道なお越しの方々に、
尾道薪能にお越し下さるよう、頑張っていきたいと思います。

お稽古事、よかったら、皆様、やってみてーーーーーー!!!!笑















  


Posted by 吉田 篤史  at 16:46Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年05月11日

向日市商工会

4月3日

毎年4月の第1土日、地元の向日市では、向日市商工会主催にて、
向日神社で、桜まつりが行われます。

昨年に引き続き、商工会青年部よりお声をかけていただき、
家族総出で、催し行わせていただきました。

昨年とこれまた一緒で、春休みで帰ってきている、甥や姪も!!!

向日神社は歴史があり、718年に社殿ができ、現在の本殿も1418年に作られ、
国の重要文化財に指定されており、なんと明治神宮の本殿モデルになったそうです。

そうか、再来年は1300年祭か!!!!

誰か、誰か、何か企画を。。。。笑
(勿論、喜んで何かしますから、誰か、お考えをー!)

うーん、誰に相談するんが、一番いいんだろ????



って、話を桜まつりに戻して!

向日市は桜がかなりあるんですが、特に有名なとことしては、西向日駅前、
そしてこの向日神社に、多々の桜があります。

参道の桜のトンネルは勿論の事、裏の参道には桜の径、何十種類もの桜が咲きます。

参道には屋台が出て、2日間で8000人ほどの来場者だったそうです。

地元のタケノコを使った天ぷらが、早々にも売り切れていました。

そんななか、2年続けて催しさせていただき、感謝です。

来年も、できればしたいなあー!

宜しくお願いいたします。





























  


Posted by 吉田 篤史  at 16:42Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月27日

京都乙訓ロータリークラブ

4月1日

blogの記事が、同じ月に記事をアップなんて、何年ぶり???
いっつも3ヶ月遅れ、時には半年遅れなんて事もざらにある記事、
飛ばしに飛ばしたとはいえ、ほんにほんに珍しく、同じ月にアップできました。

ってな話は置いといて、本題に。



岐阜や広島では、ロータリークラブやライオンズクラブの例会にお邪魔していますが、
地元、京都って、ご縁が少なく、あまり講演行えていません、

そんななか、先日、うちの地元府会議員、磯野議員のパーティーで、
小学校時代の同級生がおり、そこで話を頂戴し、昼の例会にお邪魔しました。

食事をいただいた後の卓話!

たぶん、会員の皆様のお父上やお祖父様、それとももっと先代に遡ったら、
かなりの方が、能楽の謡、たしなんでられた方、きっといらっしゃると思います。

でも残念ながら、当代で、関わってられる方、
ほとんどいらっしゃらないのが、現状です。

これでは、日本の文化。。。。。

能楽とはいいません、何か、何か1つ、日本の文化を!!!!!

皆様の心に、残ってもらえたら、嬉しいです。

日本文化がいつまでも残るように!

さあて、リアルタイムでは怒濤のゴールデンウィークが始まります。

頑張ります。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 09:23Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月25日

尾道瑠璃ライオンズクラブ

3月16日

父のお弟子様に無理を申して、瑠璃ライオンズクラブにて、講演です。

会場は、父の常宿、尾道ロイヤルホテルで!

そういや、尾道薪能の宣伝を少しでもと、父と泊まる宿を変えてから、
その流れで、福山のカンデオホテルをお気に入りにしてから、長らく泊まっていません。
(尾道の皆様、ごめんなさい)

講演前に昼食をいただき、例会に参加し、君が代を!

そういや、国歌と能楽の「老松」の一節の話、と急に思い付き、講演始めに話を。

その後、簡単に能楽の話をして、面を見せ、見所なんて説明してから、簡単に実演。

今度の尾道薪能の演目説明を、当日の父の話とかぶらないように話して、
皆様で、「菊慈童」の一節を、謡体験してもらいました。
(この部分も、当日の謡体験とかぶらない場所を)

皆様に、ポスター貼りのお願いをしたら、快く引き受けて下さり、嬉しかったです。

後日にも、息子を連れて、商店街に、ポスター貼りのお願いに参りました。

残念ながら、財界の方で、謡をたしなむ、って方、ほんとに減ってしまいました。

ですが、財界の皆様が、日本文化に寄与してくださらなくては、残していけません!

何卒、日本文化に、目を向け、繋いでいくお手伝いをしていただけたら、嬉しいです。

尾道薪能を、来年も、再来年も、10年、20年後、
うちの息子にバトンを渡すまで、続けていけるよう、頑張ります。













  


Posted by 吉田 篤史  at 05:43Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月23日

磯野勝京都府議会議員新春懇親パーティー

1月24日

磯野勝議員、向日市市議会議員より、府議会議員になられ、初めて、
新春懇親会が、リーガロイヤルホテルで開かれ、招かれて、祝舞を舞いに行きました。

市議会議員時代に、初めて向日市で小学校を教えに行く頃からの付き合いです。

議員としての活動より、激辛商店街を作り、ここまでにした方、
という方が、向日市市民には、話が早いかも!?笑

たくさんのお客様の前で、お祝いの舞を!

何年か前の、お父上の叙勲のパーティーでも、舞わせていただきました。

これからも、お力添えのほど、何卒宜しくお願いいたします。













  


Posted by 吉田 篤史  at 05:18Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月22日

安田電機暖房株式会社

12月29日

能楽堂の大掃除を終えて、バタバタで岐阜、大垣市に!

安田電機暖房株式会社、YDKグループの忘年会での、舞です。

会長が、おじきの親友で、懇意にお付き合いしてくださってます。
(おじきとはいえ、母の従妹の旦那さんなんで血の繋がりはないけれど)

会社の社員さん方は、能楽を全くご存知ないので、まずは話から!

その後、実演を!!!

いろいろなご縁に助けてもらっています。

これからも、1つ1つご縁を大切にし、感謝し、その機会を精一杯勤めさせていただき、
少しでも皆様に、能楽に親しんでいただけるよう、頑張ります。







  


Posted by 吉田 篤史  at 13:21Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月21日

名鉄百貨店

12月15日

ご縁が繋がり、名古屋駅前の、名鉄百貨店にて、講演させていただきました。

踊場に、スペースが作ってありました。

椅子席だけでなく、立ち止まってご覧下さっています。

これ、実演中、遠くで突然、謡が聴こえてられる方々は、どう思ってられるんだろ?苦笑

なかなかできない?経験でした。

機会があれば、どこででもやります。

少しでも、皆様に能楽に親しんでいただけるならば!

能楽にもっと触れてほしいです。

頑張ります。

























  


Posted by 吉田 篤史  at 13:26Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月21日

鞠小路スタイル

12月13日

皆さんは、着物をご自身で着れますか?

今の世の中、残念ながら、自分で着れない、
それどころか持ってない、ってな方がたくさんいらっしゃいます。

男性にいたっては、ほとんどの方が、そうです。

でも、これって、どうなんでしょう???

日本の文化、世界中から注目されていて、認められています。

でも、そんな日本にいる私たちが、残念ながら、その文化にあまり触れていません。

この流れ、少しでも止めようと、必死に活動しているつもりです。

そんななか、着付け教室、鞠小路スタイルの東京教室にて、講演させていただきました。

「着付け教室」で、検索すると、上位に上がってきます。凄い!!!
(かくいう私も、「能楽」や「能楽師」で検索してもらうと、上位に上がるけど)

皆さん、元々着物好き、それも着付けを自分で着れるようにと勉強されている方々、
勉強熱心で、興味を持って、講演聞いて、見てくださいました。

これを機会に、能楽にも興味を持ってもらえると、嬉しいです。













  


Posted by 吉田 篤史  at 05:25Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月20日

名古屋講演

12月6日

何年かぶりで、名古屋で「能への誘い」講演を行いました。

これは、全く能楽をご存じない方にも、楽しく親しんでいただく事を目的にしており、
能楽とは?どうやって観たらいい?といったような話をして、
実演、またお客様方に体験を行っていただく催しです。

趣味お稽古事として習っていただく、名古屋の稽古場がある、栄能楽堂で行いました。

せっかくの能楽堂なので、舞台にも数人上がっていだき、舞の体験も!

座り方、扇の開け方、摺り足、また扇で太刀を作り抜く型も、体験してもらいました。

装束着付けも、お客様のなかからモデルになってもらい、女性の着付けの実演を!

全員で、謡を体験していただき、最後に私からの皆様へのお願いの話をしました。

講演後には、懇親会も!

今回の講演のおかげで、新しくお弟子様増えました。

熱心な方で、嬉しく思います。

名古屋の稽古場、極々少数の人数で開いているので、
また機会あり、お弟子様増えると、嬉しいです。

一人増えれば大喜びするし、一人おやめになったり長期の休みになられると。。。

己のせいかと悔やみ、苦しむ。

おやめになった方と話す機会がないので、具体的にやめられた理由ってわからない、
けれど、なかには、はっきり私が悪かったと、
あの時こうしていれば、とわかる事も、あります。

悔いても時は、戻らない!!!!

ですが、同じようにならないよう、己を戒め、
いつまでも能楽に親しんでいただけるよう、お一人お一人に合わせて、
これからも稽古していきたいと、思います。

ってな事で、ご興味おありな方は、
無料で体験していますから、稽古場、遊びにおこしやす!笑
(稽古場、東京、名古屋、岐阜、大垣、京都、大阪、福山、広島とあります)



同じような講演を、5/1には広島市で、5/3には福山市で、行います。

そして、5/7には尾道薪能があります。
(それぞれの詳細は別記事に)

たくさんの皆様が能楽に親しんでいただけるよう、これからも頑張ります。





























  


Posted by 吉田 篤史  at 15:34Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月18日

同志社大学日本語特講演習

12月2日

一応、私、同志社、行ってました。。。

大学、ほぼほぼ行ってませんが。。。。

その大学時代の、数少ない少ない、今現在も付き合いのある女性、
大学の準教授になられており、そのご縁で、授業させていただきました。

でもでも、海外の方ばかりです。。。。

通訳の方を交えてなんかと思っていたら、皆さん日本語の勉強をされている方々、
たとえ伝わりきらなくても日本語で!との事で、通訳をほとんどなしで、行いました。

能楽の説明をし、実演、体験、行いました。

久しぶりに、母校にも行けて、嬉かったです。

帰りに、私の頃にはなかった、クリスマスツリーを見て、そう思いました。























  


Posted by 吉田 篤史  at 13:50Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月15日

ひろしまきもの遊び

同日11月1日

先の記事、吉田嘉謡社秋季謡曲大会後、いつもうちの会の後には懇親会があり、
今回は少しでも皆様に残っていただきたく、恒例のホテルでの懇親会をやめ、
嘉祥閣から徒歩すぐのCHIRIRI本店にしたのですが、前代未聞で、私が懇親会に残らず、父たちに任せて、広島へ!

ひろしまきもの遊びの10周年の記念パーティーに参るためです。

ギリギリの新幹線に飛び乗って広島入り、ところが広島は雨、傘はなし、私は着物。。

無事に間に合い、祝えました。

ひろしまきもの遊びさんは、私がインターネットって世界を全然わからなく、
右往左往していた9年前からのお付き合い、何もかもあそこから始まった!
といっていいぐらい、藁をも掴むつもりで、しがみついた、大切な団体です。

ご縁は薄くなっているように思いますが、10周年に招かれた事、嬉しく、
であるがゆえに、前代未聞で、広島に参りました。

おかげで、ほんにほんに久しぶりに、広島市内で、過去記事にも書いていますが、
5/1(祝)、ひろしまきもの遊びさん主催で、講演させていただきます。

たくさんのお客様がお越し下さり、能楽に興味を持っていただきたいです。

そうそう、今回の周年パーティーでのご縁で、2人、お弟子様が増えました。

わーーい!!!

長く続けていただけるよう、己を戒め、楽しんでいただけるよう、頑張ります。















  


Posted by 吉田 篤史  at 09:48Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年02月07日

大垣市立興文小学校

10月26日

大垣市!

私が、プロとして独立して、一番始めに出来た、遠方の稽古場、
たくさんのいろいろな思い出がある場所です。

初の玄人会を開いたのも、初の素人会を開いたのも、この大垣です。

ここで頂いたご縁で、名古屋や東京、神戸や浜松でも、催しを行わせてもらいました。

その大垣市、現在、2つの小学校で授業しています。

子供たちに、能楽を通して、いろいろな事を知り、また大切にしてほしいです。

心に、少しは届いたかな?

来年も、行えますように。

































  


Posted by 吉田 篤史  at 20:38Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年02月04日

向日市立第3向陽小学校

10月20日

向日市立第3向陽小学校での講演でした。

ここの校長先生は、私が初めて小学校で授業した学校の、当時教頭先生で、
それからの付き合い、もう10年?ずっとお世話になっています。

1時間半の授業、この10年で、こうした方が、こうした方がと、
講演内容を変えて、現在は、ほぼどこの学校でも、同じ内容になっています。

質問時間を10分ほど設ける事で、より、子供たちが知りたい事、
勉強したい事にこたえるようになり、また前もって勉強している子もあり、
専門分野的な、細かい話も、している事があります。

この授業を遠し、子供たちの心に、日本人である事に誇りを持ち、
日本の文化を大切に守っていける、大人になってほしいと思います。



























  


Posted by 吉田 篤史  at 08:42Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年01月20日

向日市立第4向陽小学校

10月15日

私には、小学校の母校が2つある事、先日の第6向陽小学校の記事で書きましたが、
そのもう1つの学校、第4向陽小学校での授業です。

現在、この4向の学区に、私の家はあります。
(因みに、父の家は私の時には6向区でしたが今は4向区のようです)

文化庁の、文化芸術による子供の育成事業のなかの、芸術家の派遣事業で、行っています。

年3回申請できるので、3回2時限使って、能楽に触れ、楽しんでもらっています。

基本、6年生を対象にして、毎年申請してもらっています。

来年も、無事に申請、通りますように。

子供たちに、能楽を通して、日本の文化の豊かさ、日本の良さを知ってもらい、
この国に生まれた事を誇りに思い、大切にしていける大人に育ってほしい!

これからも頑張ります。

















後日、10月21日

その文化庁の事業とは別に、4向では、6学年全員に、
能楽に触れてもらう時間があります。

1年生もいらっしゃるので、30分ほどの授業です。

元々、6年生に、前は8回ほど稽古して、発表会を開いていて、
その頃の名残で、今も、30分ほどの講演は行っています。

この授業を通して、4向の子供たちは、6年生になったら、
能楽の授業をするんだ!って、意識を持ってもらっています。

これも、来年も続けられますように。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 09:36Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年01月05日

クールスタイルジャパン

9月27日

京都での催しを終え、名古屋に向かいました。

クールスタイルジャパンという団体で、観月会、月結と題して、催しがあり、
名古屋の料亭、賀城園というところで、講演を頼まれ、行わせていただきました。

この賀城園、元々は敷舞台があったそうなんですが、今は名残のみで、
残念ながら、そこでは講演できなかったのですが、素敵なところです。

が、私が着いた時には、催し大幅に遅れていて、私の前に三味線があり、
その後だったのですが、待てど暮らせど、私の順番来ませんでした。苦笑

催しを行われるのが、初めて?との事、致し方ないですし、
私は時間急いでなかったので、問題なかったのですが、
会場の方で問題あり、仕方ないので、できるだけ短く、最低限の講演内容で!

たくさんのお客様に、伝えたかった事が伝えられなかったのは残念ですが、
それなりには、楽しんでもらえたかな?と、思います。

また機会あれば、是非に第2ラウンドを!笑

いろいろなご縁が繋がりますように。

頑張ります。



































  


Posted by 吉田 篤史  at 06:22Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年01月04日

鞠小路スタイル

9月23日

趣味お稽古ごととして習って下さっているお弟子様、
着付けの先生がたくさんいらっしゃるのですが、
鞠小路スタイルってとこの先生が、多々、うちの稽古に通ってくれています。
http://www.marikoji-style.com/sp/

雑誌などにも取り上げられていますが、どちらかというと、
ネット展開にて、新たな着付けを、若い世代を中心に展開されているイメージあります。

その鞠小路スタイルにて、3回目の講演を行いました。

ほとんどお客様は違うようですが、一応中身を変えて、行いました。

女性の方がほとんどだった事もあり、女仙の西王母を基本に!

こういった講演をご覧になり、能楽に興味を持って下さると、嬉しいです。

また、いろいろな出会いがありますように!

今年も、頑張ります。



































  


Posted by 吉田 篤史  at 07:26Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2015年12月31日

向日市立第6向陽小学校

9月1日

リアルタイムの昨日、ちょうどその母校の同級生たちと飲んでいたのですが、
私は、地本向日市に、小学校、母校が2校あります。

1~5年生の1学期までは第4向陽小学校に、夏休みに引っ越し、
2学期から、第6向陽小学校に転校となりました。

私の実家、それから今まで同じとこにあるんですけど、
現在は4向の学区になっているんですが、当時は6向の学区で、
徒歩3分ぐらいの4向を横切り、途方10分ほどの2向を横切り、
徒歩20分以上かけて、6向に、通いました。

それも、丘の上にあり、自転車では絶対に登れない坂を越えていくので、
小学1年生だったら、絶対にそれだけでヘトヘトな道を、毎日通いました。

現在は、ジョギングコースの1つにしています。

4向と6向では、雰囲気が全然違い、周りはお墓と竹藪の中にある6向、
テレビゲームかサッカーばかりの4向と
違い、
竹藪でチャンバラ、マラソン大会、きもだめしと、
自然のなか、大いに遊んだ事、私の人生のなかで、めっちゃ楽しかった思い出です。

その卒業校である母校での講演でした。

私の時代には、能楽なんて、誰も知りませんでした。

でも、こうやって授業させてもらって、
ちょっとは、子供たちの記憶に、残ってくれていると思います。

日本の文化を、日本という国の文化の豊かさを知り、誇りをもって生きてほしいです。

そして、願わくは、未来大人になったら、
そんな日本文化を守っていき、繋げていってほしいと思います。

来年も、授業できますように。。。















  


Posted by 吉田 篤史  at 14:16Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)