京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2007年06月30日

死んでません!

友人からメールが来ました。

『ついに死んだか?』

いや勿論生きてますがな…。

すると『更新止まってるがな!』と!

はい、すいません、たしかめると丸4日近く書けてません。

ってかお前(失礼)が読んでるなんてびっくりやわ!

今無茶苦茶な生活してます。

6月半ばに時間ある時に勉強の貯金しなかった事が、
皺寄せで今地獄と化しています。

更新する時間も余裕もない状態でできませんでした。

ですが友人に殺されるわけにはいきませんので更新しときます。

今日は井上同門定期、明日は上賀茂神社で御戸代能、
明後日な地元第四向陽小学校で朝9:40から講演です。

それまでも無茶苦茶なスケジュールの中、
7月7日(土)のシテ(主役)の稽古。

脳も体もボロボロです。

元々体力(というか持久力)あんまりないのですが、
30才を越えてから2度の大病で更に体力落ちまくりで、
睡眠不足が続くと格段とダメになります。

酒も殆ど止め1日3食食べるようにして、
野菜もちゃんと食べているのですが…。

人から『生き急いでいる!』
というご注意多々頂戴しますが、
やらなあかん事してるだけです。

これから勉強してまた明日に備えます。

頑張ります!


追記・こんな更新内容でほんますいません。
  


Posted by 吉田 篤史  at 22:31Comments(0)能楽師の毎日

2007年06月27日

能楽の歴史1

前に『能楽の始まり』について書きましたが、
この頃の能楽がどう大成していったのか、
ちょっとずつ書いていきたいと思います。


1333年鎌倉時代の終わった年に清次(観阿弥)が、
山田猿楽美濃大夫(家元にあたる)の養子の三男として誕生します。

兄は宝生大夫と生市。

猿楽とは平安時代より流行した芸能で申楽とも書き、
元々物真似や曲芸などの芸能の総称でした。

そして猿楽の人気が高まるなか一座を構えるようになり、
社寺の庇護を得て祭礼などにて芸を披露するようなります。

そこからその社寺の由来や神仏の大切さを伝える為に、
寸劇として発展したのが猿楽の能ができました。

また楽とは簡単にいうと楽器を使う芸能の事をいいます。

観阿弥も始めは翁を行う春日若宮関係の団体として、
結崎座という座を構えました。

そして1368年に観阿弥が新しい音曲を謡った事により、
一世を風靡します。

いろいろな社寺で猿楽能を行うようになり、
1375年今熊野にて猿楽能を興行したおりに、
時の将軍義満公が見物され絶大な後援者となられます。

義満公18才、観阿弥の息子元清(世阿弥)11才の時でした。

これにより猿楽の能は急速に発展していきます。
  


Posted by 吉田 篤史  at 00:48Comments(0)能楽の話

2007年06月25日

貰い物

毎回岐阜関係に行く時同じような話ばかりなので、
もう一つ。

また私の鞄ネタです。

赤の革のオーダーのボストン鞄です。

実はこれ買っていません。

何度か今までに書きましたが井筒湯
(京都市中京区新町竹屋町西南角のお風呂屋さん)
のお母様が私が師家から独立し、
嘉祥閣の住み込み生活を終え独立披露の会をする時に、
お祝いに下さいました。

前にアンティークショップで見かけ絶対私なら気に入る筈!
と思って買って下さったそうです。

中が両開きに荷物が入れられ両方側に紐や中蓋まで付いている、
かなりこだわりの逸品です。

当然気に入りガンガン使っていた為取っ手が潰れたんで、
取っ手だけ鞄の修理屋にだし、
同じ色の革がない為仕方なく黒の革を付けています。

遠方に行く時には丁度いい大きさで片方側に下着類、
片方側に仕事道具と分けられるんで重宝しています。

ほんまお母様ありがとうございます。

あ!

勿論前に書いた麒麟柄のセカンドバッグも、
当然持って大垣向かってます。

  


Posted by 吉田 篤史  at 10:39Comments(2)好きな物・店

2007年06月25日

大垣へ!

今大垣に向かう電車の中です。

一昨日昨日と7月7日の『熊坂』の覚えと稽古していましたが、
まだあやふやです。(汗)

今週金曜日に師に稽古してもらうので、
それまでにある程度仕上がるよう、
空いている時間を利用して稽古です。

といってもこれから大垣の大叔母の稽古場、竹島会館と、
夜まで稽古ですし、
明日は岐阜と瑞穂の稽古ですが…。

あ!

でも明日FALヤナゲンの稽古場がなくなったので、
岐阜のカルチャーの後瑞穂市総合センターの個人稽古だけだから、
途中稽古できるかいつもより早く帰って稽古できるかな?

ただし来月からは岐阜駅前のカルチャーの後、
大垣に行きイオン大垣にてカルチャー、
そして瑞穂市に移動し瑞穂市総合センターの個人稽古と、
移動移動の忙しさになりますが…。(汗)

とりあえず今日はいつものコースで稽古後は岐阜に移動し、
ダイワロイネットホテルに泊まる予定です。

この間見つけたステーキ屋に行きたいんですが、
先日家の屋根の修理で40万弱、着物の洗い張りがさていくらになるか…。(泣)

更に昨日2Fの出窓から雨漏り…。(泣)

ほんま生活してると何かと緊急にお金が入ります。(号泣)

泣き乍も今日も頑張るぞ!
  


Posted by 吉田 篤史  at 10:14Comments(0)能楽師の毎日

2007年06月23日

京都新聞(2007年6月21日)


京都新聞の洛西版の22ページ目、
洛西ワイドの『あの人この人』という記事に載りました。

1時間京都新聞洛西総局にてインタビュー受けたものが、
記事になっています。

写真は別の日に実家の稽古場にて撮ったものです。

毎度の事ですが写真撮られるのが苦手なだけでなく、
写真写りが悪い。icon11

目開けてないし首曲がってるしほっぺた膨らましてるし…。icon11icon11

ほんま写真苦手です。icon11icon11icon11


追記・
今回の京都新聞のインタビュー記事、
また向日市立第四向陽小学校・西ノ岡中学校での講演を行うにあたり、
向日市議会議員の『いその勝』様には、
多大なご尽力を頂戴致しました。

現在43才、今期副議長として活動していらっしゃいます。

8月には市議会選挙がありますが、
久しぶりに投票に行こうと思います。

いその様本当にありがとうございました。

何卒今後とも宜しくお願いいたします。
  


Posted by 吉田 篤史  at 22:22Comments(0)新聞・雑誌等の掲載記事

2007年06月23日

Inspiblo(インスピブロ)


さっきまでInspiblo地図はこちら
http://inspiblo.net/
(下京区寺町五条上ル)のナイトマーケットに行ってました。

ここはギャラリーでもありもイベントを行うプラザでもあり、
語学などのレッスンやワークショップを行うサロンでもあり、
バーもやっている場所でつまりカルチャーハウスです。

弟分に紹介され行ってきました。

特に昨日は隔週金曜日に行われるナイトマーケットで、
10組ほどの多種多様なクリエーターが集まり、
各ブースごとにオリジナル商品を販売する日でした。

ひとしきり廻らさせていただきバースペースにてゆっくり。

オーナーとも話させていただき今後の展開の中で、
能楽を組み入れてもらえないかをお願いに参りました。

勿論私の性格の事ですから、
23:00にナイトマーケットは終わるのですが、
その片付けが済んだ後飛び入りで舞を披露いたしました。

ほとんど能楽の事を知らない20代30代の若者の集まりの中、
能楽のさわりを20分弱。

少しでも能楽に興味をもっていただきたく、
日々活動していっています。

舞える機会さえあればどこへでも参りますんで、
お気軽にお声おかけ下さいね!(笑)  


Posted by 吉田 篤史  at 02:00Comments(0)能楽師の毎日

2007年06月20日

衣替え

昨日は気分すぐれず少し寝込みました。

その中でいろいろと最近の自分の行動を考えていました。

後悔の念にかられます。

ただずっと後悔していても仕方ないので今日から再出発です。

という事で再出発に相応しくまずは着物の衣替えです。

私は着物世界の常識を踏まえた上で、
自分の考えに沿って衣替えを行います。

4月15日に単衣にし、6月1日に襦袢の襟を色物の絽に、
6月15日に夏物、7月15日に浴衣に袴、8月15日にまた夏物、
9月1日に襦袢の襟を色物の絽に、9月15日に単衣、
11月15日に袷といった感じです。

という事で5日遅れですが夏物に替えていました。

因みに今日の出で立ちは白麻の絽襟の半襦袢に夏塩沢の着物、
絽の帯に絽の袴、紗の羽織に夏物の羽織の紐です。

残念乍足袋は黒で草履は安物です。

足袋はその内夏にそぐう足袋を仕立てます。

草履はパーティーでは別ですが普段は歩くので、
膝と足首を痛めている私は裏にスポンジが入ってる、
安物の草履を履き潰します。

その後京都北の園部にてお弟子様を稽古し今帰路につきました。

帰ってから衣替えの後片付けが残ってます。

これから更に頑張りますので今後共宜しくお願い致します。

  


Posted by 吉田 篤史  at 20:42Comments(0)能楽師の毎日

2007年06月18日

父の日

昨日更新したかったのですが、
急な用事ができアップできませんでした。

すいません。

昨日は神戸に参っておりました。

で夜は実家へ行き父の日のお祝いです。

今回は奮発し白麻の紋付きです。

父は10年ほど前からすぐ汚れるからと言って、
化繊のテト麻の白紋付きを着ていたのですが、
息子として父にはいつまでも立派でいてもらいたく願いを込め、
大枚はたいてプレゼントさせてもらいました。

母や妹に声かけるの忘れてたから、
私一人の出費になり正直痛いです。(泣)

その分いつまでも元気で夏には白紋付き着てもらいましょう!

お祝い後は家に帰りまた仕事。

ほとんど寝ずに今日また朝から実家にてお弟子様の稽古をし、
その後先日の京都新聞の取材の際に写真を撮り忘れた、
との事で写真撮影を実家にて行いました。

軽く思っていたのですがポーズ・アングルまでご指定が…。(汗)

仕方なく着物から紋付きに着替えまた面を用意してポーズ。

実家にて父と母と思わぬ事にいろいろと長話になってしまい、
本日の予定は全部キャンセルになってしまいました。

(元々は睡眠不足で頭まわってないのが理由ですが…)

  


Posted by 吉田 篤史  at 21:15Comments(0)能楽師の毎日

2007年06月16日

焼肉

久しぶりにリフレッシュしました。

焼き肉です。

パーティーです。

今回は7人お越し下さり総数8人でした。

いや〜!癒やしてもらいました。

久しぶりに能楽師の肩書きを自宅に置いてきました。

という事は1度でもお越し下さった方ご存知の通り、
久しぶりにはしゃぎました。

おかげで気分爽快です。

明日からまた1ヶ月ほど頑張れます。

特に今回は若い方に夢を持っている方が多く沢山の元気貰いました。

おかげで自分の前向き姿勢が更に加速できます。

毎度の私のカミングアウト、
初めてお越し下さった方はかなりひいてられましたが…。(汗)

毎度の酔ってきてお開き前の、
私の真面目トークにびっくりされますが…。(汗)

店はいつもの四条七本松下がった『喜楽』です。

何が旨いって絶品の塩タンです。

こいつはよそでは出会えません。

他に生レバー・上カルビ・てっちゃん・天肉のオンパレード。

サービスでチヂミや生野菜・焼野菜にスイカ。

いつもの調子で大盛りのご飯。

生ビール飲んでご飯食べ終わってからはウィスキーをしこたま!

気分は上々。

支払いは私(アタタタタ)

次回は7月17日だ〜!

  


Posted by 吉田 篤史  at 22:04Comments(0)好きな物・店

2007年06月14日

蛇の目の洋傘

書きたい事山のようにあるのに頭働きません。(泣)

体動きません。(号泣)

っていっても朝から仕事してます。(号号泣)


今日は朝9:00から近くの『谷口歯科』へ!

奥歯の詰めもんがとれたんで直してもらいに行ってました。

その後お弟子様の呉服屋さんが先日頼んでいた、
私の本麻の白紋付きと、
父の日プレゼント用の本麻の白紋付きと、
だいぶ痛んできていたので新しい絽の黒紋付きを、
持って来て下さいました。

合わせて20万ちょっと…。(汗)

その車に便乗して左京区の稽古場へ!

体ボロボロだから助かりました。

M様本当にありがとうございます。

体ボロボロだからどうもお弟子様の稽古にも集中力がありません。

本当に申し訳ございません。

その後雨が降ってるのと体力の限界より、
タクシーにて下京区の稽古場へ!

タクシーに乗った分時間が少し空いたので、
稽古場を貸して下さっている遠戚でもあり、
父の後援会長の奥様でもある叔母様に断って仮眠。

やっぱり30分では全然戻りません。(泣)

その後お稽古してまたタクシーで自宅帰りました。

ほんましんどくてこんな記事ですいません。


追記・久しぶりに大好きな傘を開けました。

  


Posted by 吉田 篤史  at 21:59Comments(0)好きな物・店

2007年06月13日

名古屋⇒大垣⇒京都⇒尾道⇒京都

やっと帰路についています。

尾道から京都に帰る最終電車に乗れました。

今日1日も忙しい1日でした…。

朝名古屋で目覚めドトールコーヒーで朝食を!

相変わらず美味しいグレープフルーツジュースで。
脳をリフレッシュ。

で大垣に戻りバスにてイオン大垣へ!

一言。

でけ〜〜〜〜!!!

むちゃくちゃな広さの敷地です。

今日はそこの1Fの太陽の広場にて講演です。

ちょっと雑音うるさかったけど無事終了。

皆様喜んでくれたはったかな?

ここで来月から月2回私がカルチャースクールを持ちます。

たくさん来てくれはるかな?

終了後急いで片付けて、
カルチャースクールの事務長に送ってもらい岐阜羽島へ!

一旦向日町に帰り駅で妻に装束など預けてまた電車へ!

そんで今度は尾道へ!

尾道薪能の反省会で『いとい』へ!

来年も狂言を入れる事などいろいろ話し合われました。

という事で今帰路です。

さすがに疲れました。

神様、安らぎを下さ〜い!!!

  


Posted by 吉田 篤史  at 23:33Comments(0)能楽師の毎日

2007年06月13日

ミッドランドスクエア

昨日稽古終わってから、
名古屋でM様と待ち合わせしていたので名古屋へ!

まだ時間があったのでミッドランドスクエアーに行ってきました。

高〜〜〜!!!!

京都ではあり得ん高さです。

中入ってから思い出しました。

私が高所恐怖症なのを…。(汗)

という事で見て廻ったのは5Fまで。

名ブランドが軒並みで素晴らしい!

でもお金ないから素通り!(笑)

シアターも覗いてきました。

新しいのできっと座席もいいんでしょうが時間ないので素通り。
(笑)

で待ち合わせ場所へ戻りホルモン屋へ!

旨い!

安い!

特に塩ホルモンが最高でした。

食事をしながら今後の名古屋での活動、
また全国規模での活動の相談。

やらなあかん事が山積みでどこまで出来るか…。

頑張ってやれるとこまで頑張ります!

次の世代の為に!

でその後しこたま飲んでボロボロ!(汗)

アップする気力失ってました。(すいません)

で今日もバタバタと昼から岐阜の大垣で講演し、
今広島の尾道に向かってます。

今日の話はまた帰りの折りにアップします。

ではまた後ほど!


追記・M様いろいろありがとうございました。
感謝!

  


Posted by 吉田 篤史  at 18:04Comments(0)能楽師の毎日

2007年06月11日

今日の晩ご飯(笑)

昨日は小浜!

今日は?

岐阜の大垣の稽古日です。

毎度の事ですが大叔母宅の稽古へ行き、
その後竹島会館の稽古でした。

今日は6人休みでした。

お稽古を終えお弟子様に大垣駅まで送ってもらい岐阜へ!

え?

なんで送ってもらったかって?

荷物が重いからです。

明日は岐阜市と瑞穂市の稽古で、
明後日はイオン大垣で無料体験の講演して、
そのまま急に広島の尾道に参る事になったので荷物山盛りです。

でその後いつものダイワロイネットホテルへ!

重たい鞄をホテルに預けてご飯です。

先日と同じくステーキ屋へ!

ってのは嘘で今日はホテルの隣の隣にあるマクドへ!

我が従兄弟様に触発されてメガてりやきです。

それだけでは偏るんで隣のコンビニで野菜と牛乳買いました。

お持ち帰りして良かったです。

カロリーむちゃ高やのにペロって食べてしもて、
お店で食べたらもう1個食べてまうとこでした。

そやけどホテルでマクドのお持ち帰り食べる能楽師って、
私ぐらいなんやろな〜。(泣)

ほんま貧乏暇なし生活は変わりません。(泣)

ほんまもっと頑張らなくては…。(汗)

  


Posted by 吉田 篤史  at 23:26Comments(0)能楽師の毎日

2007年06月10日

小浜

今日は福井県の小浜市に行ってきました。

さる先生の素人会(お弟子様方の発表会)の手伝いに行ってました。

小浜は今日で2度目です。

京都の若い方ですと海水浴場のイメージが強いようですが、
元は奈良時代より朝廷に御贄(御食)を収めていた国で、
御食国(みけつくに)と呼ばれていました。

京都の人なら誰でも知ってる鯖街道の出発地点です。

その豊富な海産物だけでなく歴史ある国な為、
大小沢山のお寺が存在し国宝の山で、
写真で見る仏像の美しさに見惚れてしまいます。

残念乍お寺に参る時間はなかったのですが…。(汗)

いつかゆっくり廻ってみたいと思う風情たっぷりな所でした。


追記・7月7日(土)の同研能の情報アップしました。
無料で更に私がシテ(主役)を勤めます。
詳しくは、
『近々の舞台予定』京つうブログカテゴリー⇒
http://hananoh.kyo2.jp/c1716.html
をご覧下さい!
沢山の皆様のお越しお待ちしております。

そろそろエンジン全開で勉強しなくては…。(汗)

  


Posted by 吉田 篤史  at 22:53Comments(2)その他の舞台

2007年06月09日

『能楽』と『狂言』

さる方様からのメッセージに触発?されてまたまた真面目な話。

今日は能楽と他伝統芸能との違いについて。

まずは『能楽』と『狂言』の違いから。

一般の方からするとこの違いはわからない方多いようです。

何が1番違うかと申しますと物語の構成が違います。

能楽はシリアスな物語を主体とした劇です。

狂言は喜劇です。

話の内容が正反対なほど違うわけです。

昔能楽は1日5番立てで行われていました。

1演目1〜2時間、それ×5演目ですから、5〜10時間。

朝から晩まで演じられていたわけです。

皆様お忙しいでしょうから朝から晩まで、
劇やテレビドラマをずっと見る!なんて方は少ないと思いますが、
仮定の話として想像してみて下さい。

シリアスなドラマをぶっ通しで5つも見れるか!という事を。

実際に見たら精魂尽きるぐらい疲れてしまいます。

ですので1演目1演目の間に寄席的な感じで狂言を挟み、
お客様に笑っていただき1度緊張を解いてから、
また新たなシリアスな劇に入ってもらう!
というような形で能楽と狂言は常に一対として行われて参りました。

という事で巷に狂言師という言葉がありますが、
本当の正式名称は能楽師狂言方です。
  


Posted by 吉田 篤史  at 09:31Comments(0)能楽の話

2007年06月08日

珉珉

今日のお昼ご飯は『珉珉』でした。
地図はこちら

阪急東向日駅前にライフシティー東向日という、
ショッピングセンターがあり、
その入り口に珉珉はあります。

私の子供の頃から存在しよく家族で参りました。

大人になってからはなかなか家族揃ってご飯という機会も少なくなり、
また行く店も増えてしまったのでなかなか参りませんが、
今までに参った延べ回数ならばこの店はトップクラスに入ります。

チェーン店の中華料理屋ですがお店の方が優しく、
味も最高に美味しいです。

今日は私定番の『大蒜入り焼き飯』の大と、
『ジンギスカン』と『餃子』です。

昼ご飯にしては豪勢ですが、
7月2日のポスター貼りをお願いも兼ねて参りました。

相変わらずの美味しさに満足でした。

お腹も満足です。

そういえば昨日今年始めて体重計に乗り愕然!

産まれて始めて自分の中で決めていたリミットを越えていました。

泣。

ヤバい、ヤバすぎます!

つい5~6年前にはこのリミット越えたら自殺する!
とまで申して越えない自信あったのに…。

4年前の大病で水泳を止め、
昨年の入院で1日1食主義を止めたからに違いありません。(泣)

という事で晩はスープだけにしようっと!(泣)
  


Posted by 吉田 篤史  at 15:13Comments(0)好きな物・店

2007年06月06日

能楽の始まり

今日は珍しくも真面目にいこうと思います。

私の所属する観世流では1年に2度全国で修行している内弟子を、
東京にて一同に会し研修会という名にて、
お家元以下観世流の重鎮の皆様に、
いろいろと教えていただく会があります。

その中の講義にて表章様にお教えいただいた事を参考に、
能楽の歴史について考えてみます。

歴史といっても650年以上の歴史ですから膨大な量になるので、
まずは初期の歴史でいったい能楽は何年にできたのかを考えます。

1333年鎌倉時代の終わりに観阿弥は誕生。

1349年田楽能・猿楽能という言葉が初めて文献に出語。

1364年世阿弥誕生。

1368年観阿弥が曲舞を取り入れる。

1375年観阿弥・世阿弥京都今熊野にて猿楽能を興行し、
足利義満がそれを見物しその後絶大な後援者へ。

この辺りが始まりといえます。

といっても今の能楽とはだいぶ違う物であったと思われます。

で、この中でどこを始めとするかは意見の別れるところでしょうが、
私は今まで発見された文献の中で能という言葉が初めて出てきた、
1349年で考えています。

という事で650年とちょっと。

この日本という国の歴史は本当に凄いものだと思います。
  


Posted by 吉田 篤史  at 23:46Comments(0)能楽の話

2007年06月05日

予備日

月曜日火曜日は先日の1日2日の薪能の予備日の為稽古が組めません。

よって休み!



なんて人生甘くはありません。(泣)

月曜日は午前中実家でお弟子様の稽古。

空いている時間に先日使った装束の片付け。

午後から件の友人に付き合い夕方からは御礼状書きです。

最近書く時間なかったのでだいぶ溜まってしまってます。(汗)

今日は朝から今まで同じく御礼状書きで過ごしました。

何もない日でも仕事してる私って…。(泣)

学生時代が懐かしいです。


5月はほんとむちゃくちゃな生活でした。

全く休みもなく過ごしました。

そんでいろんな事ありました。

たくさんの嬉しい事たくさんの悲しい事…。

私の失態により相手を怒らせてしまった事もあります。

まだまだ若輩者の為失敗ばかりですが、
1日1日成長できるよう頑張ります!

少しでもたくさんの方が能楽を通してまた私を通して、
幸せになって下さるよう精進いたします。

よし!

明日も頑張るぞ〜!!!
  


Posted by 吉田 篤史  at 22:40Comments(0)能楽師の毎日

2007年06月02日

京都薪能

2日以上アップできませんでした。

すいません。

勿論遊んでいたわけではありません。

一昨日は左京区の稽古と下京区の稽古でした。

いつもはその空いた時間にブログ書いてたんですが、
昨日は勉強してました。

明後日の京都薪能2日目の地謡『氷室』です。

本見たら真っ白、全然覚えていませんでした。(泣)

で書く時間なかったんです。

ほんますいません。

で、昨日は京都薪能1日目です。

朝9:30から申し合わせでした。

同じく空き時間は覚える時間に使っていました。

で、本日薪能2日目です。

今日も9:30からの申し合わせです。

覚えるの、なんとか間に合い許される程度は覚えていました。

これから観光でお越しになるお客様に付き合い十松屋(扇屋)さんへ!

扇の作成や種類などお店の方の話を聞きに行ってきます。

その後舞台ギリギリまで覚え直します。

ほんまはもっと前に覚え終わってなければいけないのですが、
お越しになるお客様がご満足いただけるよう、
舞台の1端っこの役ですが精一杯勤めさせていただきます。

17:30開始です。

まだ間に合いますので是非皆様京都薪能お越し下さいね!

  


Posted by 吉田 篤史  at 11:47Comments(0)その他の舞台