京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2010年03月22日

第19回『尾道薪能』

記事書くのが遅くなりました。

今年の尾道薪能の記事!

5月8日(土)、19回目の尾道薪能を開催いたします。

今回は、11~18回まで私がシテ(主役)を勤めていたのですが、
久しぶりに父がシテを舞います。

『半蔀』を立花供養の小書(特殊演出)をつけて!

この小書きがつくと、舞台正面に華が生けられます。

尾道在住の池坊、小林明先生に生けてもらいます。

また、今年初めて愚息、吉田和史に、尾道薪能にて初めて仕舞を舞わせます。
(舞うとゆうてもクルっと廻ってくるだけやが…)

来年は20回!!!

記念すべき催しを盛大に行いたいと思いますが、
まずは今年盛会に終わらせられるよう、頑張ります!

あ、『尾道薪能』HP⇒http://ermjp.com/noh/も見てね!

ついでに『花の能』HP⇒http://www.k5.dion.ne.jp/~hana-noh/も!



第19回『尾道薪能』


日時:平成22年5月8日(土)18:00~20:00頃

会場:浄土寺 阿弥陀堂
(尾道市東久保町20-28)

演目:能『半蔀』立花供養・他仕舞2番と狂言1番

料金:前売券3000円
当日券3500円
   大学生1000円
※高校生以下無料

吉田篤史配役:話と、仕舞『老松』の地謡






  


Posted by 吉田 篤史  at 10:59Comments(2)尾道薪能

2010年03月22日

伝統芸能研修会

2月25日

2004年より父が月に1度、尾道市の久保小学校で授業している、
その成果発表会、今年6度目で、尾道市公会堂で行われました。

演目は、昨年私が尾道薪能で舞った、俊成忠度の仕舞です。

昨年秋に、私も修学旅行で京都にお越しになった時に、
嘉祥閣(同門の能楽堂)にて、皆さんに飛返の稽古をいたしました。

皆さんが上手に舞えるか心配で、脇からずっと見てました。

見事です。

素晴らしかったです。

その後、私と父の講演です。

俊成忠度に因んで、平家物語の話、
そして『屋島』のシテ(主役)源義経の装束つけをお見せして、
最後に能装束をつけて、屋島の舞を舞いました。

この子達が、未来、10年20年30年後、また能楽に触れる機会がある事、
そんな事があるよう、願っています。

これからも、尾道にて小学校の授業を続けていきます。

子供達は勿論ですが、PTAであるお父様やお母様にも興味を持っていただきたいです。

















  


Posted by 吉田 篤史  at 01:16Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2010年03月21日

平成22年2月22日

2月22日

平成22年2月22日、2のお祭りです。

はい、私の誕生日です!

妻や子、お弟子様方や親しき友人方に祝ってもらいました。

勿論店は、七本松四条下がった、焼肉屋さんの『喜楽』です。

相も変わらず絶品な塩タンに幸せを噛みしめ、お腹いっぱい、幸せいっぱいです。

中には誕生日のプレゼントを持ってきにだけお越し下さったお弟子様も!

中にはお仕事帰り、だいぶ遅れながらもお越し下さった方も!

焼肉屋のママは、ゆいもしないのにケーキの用意まで!

ほんに幸せです。

ほんまは22:22に、更に2のお祭りを祝う予定でしたが、
楽し過ぎて、幸せ過ぎて、忘れてました。

写真も撮りまくるのを忘れてました。

あ、妻から誕生日プレゼントにデジカメを!

今までめちゃめちゃ古いカメラでしたが、これからは最新カメラです。

これでまた、写真アップが綺麗な画像になります。

あ、次回は4月29日(祝)時間未定に焼肉会をするつもりです。

お越し下さる方は予定空けといてくださいませね!

あと1ヶ月、また美味い焼肉を食べるのを夢見て、頑張ります!



















  


Posted by 吉田 篤史  at 10:15Comments(0)好きな物・店

2010年03月19日

おとくに大好きフェスタ

2月14日

20日の鞍馬天狗の舞台も近づき、自分の稽古をしようと京都観世会館に向かう時、
珍しく妻子が最寄りのJR向日町駅まで送ってくれました。

そうしたら、向日町駅前の東洋竹工株式会社で、なにやら看板やポスターが!

『おとくに大好きフェスタ!』

心の余裕なく気づいていなかった私ですが、
乙訓地区の各地でいろいろ催しされていました。

家族で通りかかったのも何かの縁と、寄らさせていただきました。

竹製品の販売や向日市観光銘菓の販売や愛菜市などされていました。

残念ながら人は少なかったけど…。

ここにも、向日市を愛し、乙訓を愛している方々がいらっしゃいます。

私は自分の住んでいる街を愛しています。

これからも、もっともっと向日市がより良い街になるよう、
皆様と一緒に頑張りたいと思います。





  


Posted by 吉田 篤史  at 07:16Comments(0)能楽師の毎日

2010年03月12日

新年謡曲会(大垣)

2月13日

新年謡曲会、最後は大垣です。

大垣吉田嘉謡社と、社中(お弟子様)の集まりを呼んでいますが、
本当は岐阜市の団体稽古や瑞穂市の個人稽古場も合同ですから、
岐阜吉田嘉謡社が正しいのかな、と思いながらも、そのまま大垣にしています。

ただ、謡曲会の会場だけは大垣市だけに定めず、
岐阜市・瑞穂市・大垣市と回しています。

今回は、不破郡垂井町の、八千久別館です。

ここの女将様が、岐阜市のカルチャースクールにお越しで、
その縁で今回初めて甘えて使わさせていただきました。

垂井町は、能楽の謡にも地名出てくる、古き町です。

和は今回は素謡で大佛供養が出せなかったので、独吟とゆう形で!

社中は今回お休みの方もあり、15人ほどのご参加!

一時は30人近くお弟子様いらっしゃったのですが、寂しい限りです。

それでも、ここは私が初めて父の力を借りず、己で立ち上げた、大切な稽古場!

現在もまだ20人ほどは習って下さっているのだから、何とか立て直し、
和にバトン渡せるように、頑張っていきます。

ほとんどの方が、私を通して謡や仕舞を初めて習われた方々ばかり!

皆様がずっと楽しんで下さるよう頑張ります!





















  


Posted by 吉田 篤史  at 23:15Comments(2)吉田嘉謡社

2010年03月12日

58DINER

2月12日

京都能楽会の総会の後、時間があり、そのまま総会会場の京都観世会館にて、
息子、和史の20日の初舞台の為の稽古をいたしました。

前日出来上がったばかりの稚児袴や、中啓を持たせて!

何べんやっても、好き放題する息子に、ぐったりです。

その後、次の仕事までの合間を縫って、観世会館近くを昼御飯先を探して、散策!

西に進んで、疎水沿いに北に上がった時に、びっくりしました。

2階の屋根に、めっちゃ大きい鳥がとまってるしぃ~~~~!
(何ちゅう鳥か、忘れた)

一頻り、家族でびっくりした後、店を決めました。

58DINERです。

ずっとずっと前から、私も妻も気になっていた、ハンバーガー屋さんです。

店は昔のアメリカって感じの店で、ちょっと異空間に、妻も私も満足!

当然、和は相変わらずのハイテンション!

私はアボカドのを、妻子はフィッシュフライを、
父はオーソドックスなやつと、それぞれに違う物を頼みました。

タルタルソースが存分にかかっていて、
マヨラー(最近は控えめにしてます)吉田篤史としては、めちゃめちゃ大満足!!

妻も大感激!

父だけは、若者向けの店に、ちょっとダンマリ…。

また行きたいです。

















  


Posted by 吉田 篤史  at 22:16Comments(0)好きな物・店

2010年03月12日

新年謡曲会(尾道)

2月7日

前日の福山に続き、今度は隣街、尾道の新年謡曲会です。

ここでは毎年だいたい会場決まっていて、古き歴史ある街尾道でも、
とりわけ有名な築100年近いお店の、料亭旅館 魚信で行われています。

この尾道こそ、65年前に祖父が備後地区に始めて作った稽古場です。

余談ですが、今年創立65年とゆう区切りに際し、記念謡曲会を、
10月3日に、尾道市民センターむかいしま文化ホールにて、催しします。

私の広島市内のお弟子様や福山のお弟子様にも応援で、
お出いただけると嬉しいなと思います。

で、新年謡曲会に話を戻して!

父と私は前日福山に泊まりでしたが、私は会場に行く前に、
村上アーカイブスに参り、7月の花の能の、ポスターやチラシ作成の為の撮影に!

で、そこで待ち合わせしていました。

妻と子と!

尾道の新年謡曲会には、妻子も参りました。

とゆう事は、京都に続いて、今回も和はお着替え!

素謡「大佛供養」の子方です。

また、普段稽古を休んでられるお弟子様もお越し下さり、連吟をば!

終演後には、謡足りない和が何度も何度も謡って、皆に笑いを起こしてくれました。

宴会もさすが料亭の食事に大満足!!!

宴会中も、今年の尾道薪能、未来の私の稽古場と話は尽きませんでしたが、
心残りながら、店をあとにしました。

尾道!

私の第2の故郷は多々ありますが、特にここの思い出はたくさんあります。

できるだけ、和にもその思い出を作ってやり、
和が大人になり、また子を持つようになった時、
私と同じく、その息子に思い出を作ってやれるように、繋いでいけたら嬉しいです。







  


Posted by 吉田 篤史  at 20:59Comments(0)吉田嘉謡社

2010年03月12日

新年謡曲会(福山)

2月6日

広島県福山市と鞆町の、父の稽古場の合同での新年謡曲会が、
日本料理 川長でありました。

現在父は、福山駅前のお城北にある三蔵稲荷と、
鞆町の徳永様宅にある敷舞台での、2ヶ所で稽古しています。

その稽古場合同での謡曲会で、毎年福山と鞆にて交代で行われているのですが、
今年は福山の番で、初めてこの料理屋さんでありました。

何十年と続けてられる方多く、各地である新年謡曲会の中でも、
ここの会が一番素謡がたくさんでます。

省略箇所もなしで地謡を謡うので、けっこう大変です。

私も、この同じ福山で、JEUGIAのカルチャースクールで、
駅より徒歩10分ほどの福山ロッツにて、団体稽古をさせていただいております。

私が子供の頃、父に連れられて福山駅前のお店で、
大好物のクロギ(カワハギ)の肝を食べていたら、
亡き祖父がお弟子様と入ってきて、その偶然にびっくりした事、
昨日の事のように覚えています。

祖父の代より続く稽古場、4代目の息子に繋ぐまでのあと30年ほど、
何とか繋いでいけるよう、頑張りたいと思います。





  


Posted by 吉田 篤史  at 19:28Comments(0)吉田嘉謡社

2010年03月12日

アストロてづくり市

2月2日

前日、向日市市議会議員の磯野勝様が関わってられるイベントが明日だと知り、
ちょうど昼間時間があったので、参りました。

アストロ手づくり市です。

向日神社の東側西側、昔はこの西国街道沿いに店が立ち並んでいたのですが、
今ではシャッター閉まってる店や売り地になっている所もあり、
その土地を生かしてのイベントでした。

参りましたら、ちょうど磯野議員もいらっしゃったので、ご挨拶!

中に入るとたくさんの人!

妹や妻に聞くと、お店を出している方は、本格的にやってられる方ばかりとの事!

商品は可愛らし過ぎて、私の購買意欲はさすがにわきませんでしたが…。

こうやって人が向日市に集まり、何か動くのはとてもいい事だと思いました。

昼時とゆう事もあり、キッチンTAROに寄り、ご飯を!

超満員です。
(これだけでも、てづくり市の効果はありますね!)

フラッと入った店ですが、めっちゃ美味しい~!

特に、唐揚げは絶品で、私が今まで食べた中でも飛び抜けて美味しかったです。

帰り際に、お店のお母様が子供達にバナナを下さったので、
挨拶させてもらったら、お母様、昔謡を習ってられたそうです。

ここのお店、向日市在住の落語家の桂都んぼ様をお招きになり、
落語会も行なってられます。

都んぼ様には、一年数ヶ月前に、大阪で落語と能楽のイベントにて、
お師である桂都丸様とイベントさせていただいた折りに、
ご挨拶させていただきました。

ほんに、人の縁はどこでどう繋がっていくかわからず、
自分の縁が繋がっていく事、また己を通し縁が繋がっていく事、
今更ながら嬉しく、楽しく思います。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 18:11Comments(0)能楽師の毎日

2010年03月07日

新年謡曲会(京都)

1月31日

毎年恒例ではありますが、趣味習い事お稽古事として習って下さっている、
うちのお弟子様方の会名を、吉田嘉謡社と申し、その社中の練習会的位置付けの、
新年謡曲会が、京都駅より徒歩20分ほどの、緑風荘にて、ありました。

今年が毎年と違う点は、3才になった息子が着物着てます。

つまりは、今年より、和史が初めて会に参加させていただきました。

初舞台は先日の井上同門定期能楽会となりますが、
その前に、素謡『大佛供養』の子方にて謡わさせていただきました。

基本的にこの新年と夏の謡曲会は、社中のみの練習会ですので、
できるだけ皆様に参加をお願いいたしております。

習われて数ヶ月の方も、独吟で初めて人前で謡ってもらっています。

今回初めて、お出になった方も!

また、今回まだ習われて1~3ヶ月で、さすがに出るのは…、
ってなお弟子様にも見学をお願いしました。

この新しいお弟子様方にも5月4日(祝)の能楽堂での舞台では、
皆で一緒に謡う連吟とゆう形で初舞台を踏んでみませんかと声をかけています。

無理をかけるつもりはありません。

長く皆様に能楽を愛してもらえるよう、
無理なく続けていただけるよう考えていきます。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 21:37Comments(2)吉田嘉謡社

2010年03月06日

京都観月倶楽部

1月29日

清水寺を応援する会として発足した、京都観月倶楽部の1月例会にて、
福寿園本社ビル6階、京の茶座と銘打たれたフロアにて講演いたしました。

この福寿園、そうあの伊右衛門のお茶で、
更に日本全国誰でも知る事になった、お茶屋さんです。

HPもお店も、えらいお洒落で前から気になっていたのですが、
今回初めてお店にお邪魔させていただきました。

この本社ビル、喫茶店はあるわ、フランス料理を出すレストランはあるわ、
お茶室、そして配合を各々でして自分だけのお茶を作ってもらうとこなど、
ほんにまぁ、凄い事になっているお店です。

そのようなとこで講演させていただけるなんて、ほんに光栄な事でした。

会は異業種交流会的な雰囲気強く、私の講演の後、交流会があったのですが、
主催者の方の延びても構わないとの事から、延々しゃべってしまい、
ほとんど交流会の時間がなくなってしまいました。
(ごめんなさい~~~~!)

お越し下さっていたお客様の職業は様々とはいえ、文化色強い方々でした。

何か皆様に訴えかけ心に残ってもらえたかな!

たしか今月は紹介した、茶道速水流の若宗匠の講演のはず!

冷やかしで覗きにいきたい私でした。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 17:05Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2010年03月06日

水明書道会

1月24日

書道の愛好者団体である、水明書道会の新年総会にて、
ウェスティン都ホテルの山城の間で、講演&祝舞を行いました。

先輩にご出勤いただき、賀茂を!

水明書道会の会員の方様とお知り合いにならさせていただき、
お声をかけていただきました。

今回は見る的要素を強めて欲しいとの事から話を短くし、
仕舞を神男女狂鬼と分けた演目5曲、また謡体験を無くしての講演でした。

後席にも残らせていただき、楽しい時間を過ごさせていただきました。

書道も中国が起源の文化ですが、現在では独立した日本の文化とゆえると思います。

様々な沢山の文化が何百年と受け継がれているこの国に生まれた事を誇りに思い、
またその文化の1つを受け継ぎ次の世代に渡す者として、尚一層精進いたします。

また今回のように、その日本文化を受け継ぐ者が交流できる場を大事にし、
今後更にお互いに切磋琢磨できるよう心がけていきたいと思います。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 13:17Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2010年03月06日

報恩講

1月23日

福山市の法真寺での報恩講の中にて、講演いたしました。

報恩講とは浄土真宗の開祖、親鸞上人の祥月命日前後に営まる法要の事だそうです。
(宗派などによって行われる日程はマチマチだとの事)

このお寺の住職のお母様が、私の父のお弟子様で、今回させていただきました。

土曜日の、それも無料とゆう事もあるのか、会場が満員になるほど、
たくさんの方がお越し下さいました。

お子様連れのお方も!

今回は2人で行わさせていただいたので、新年とゆう事もあり、
高砂を装束をつけて舞うとゆう事をいつもの講演内容に足して行いました。

たくさんの方がご興味お持ち下さり、もっと本格的な舞台を見たい!
お稽古事として習ってみたい!と思っていただけると嬉しいです。

とりあえず、今年の尾道薪能に行きたいと思ってもらえていたら嬉しいです。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 12:08Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2010年03月06日

尾道薪能の沿革・5

2008年9月11日、久保小学校の修学旅行で、京都の能楽堂、嘉祥閣にて講演しました。

9月12日、早朝より広島市内で、積極人間の集いにて講演いたしました。

9月13日、mixiでお知り合いにならさせていただいた、
マイミク様の結婚式にて広島で祝舞を舞いました。

9月14日、安芸郡坂町にある、和物総合販売店、
MEDELLの二周年パーティーにて、祝舞&講演しました。

同日、尾道の白樺美術館にて、写真家村上宏治様の展示会にて、
装束をつけて半蔀を舞いました。

9月18日、栗原小学校の修学旅行にて講演しました。

9月24日、福山市の福山ロッツにて講演いたしました。

9月25日、日比崎小学校、因北中学校の修学旅行にて講演しました。

10月10日、広島市内のmixiのマイミク様の結婚式にて祝舞、
なぜか私が二次会の幹事をいたしました。

10月9日、尾道西国寺観月能に出演し、仕舞を舞いました。

10月6日、福山市にて団体稽古のカルチャースクール、謡の教室を開講しました。

10月10日、翌年の尾道薪能のポスターなどの為の撮影を行いました。

10月23日、尾道足利氏ゆかりの会主催で、足利氏ゆかりの会の総会に合わせて、
一般の方も交えて、浄土寺にて、第二回の尾道蝋燭能を催しし、
135人満員御礼の中、能『夕顔』を父が舞いました。

11月23日、府中市の恋しきにて講演し、装束をつけて葵上を舞いました。

12月13日、今年3度目ですが、広島mixiマイミク様の結婚式にて祝舞を舞いました。

2009年2月、久保小学校の6年生の発表会があり、父と私が講演する予定だったのですが、
私が腸炎で入院中でしたので、父と先輩にお願いし、講演いたしました。

2月7日、府中東小学校にて講演いたしました。

2月17日、広島市内中国新聞文化センターにて講演いたしました。

3月16日、広島市内の中国新聞のカルチャースクールにて、
謡の団体稽古の教室を開講いたしました。

4月25日、前記のMEDELLの2号店が広島市内のアクアにオープンし、
そのお祝いに祝舞を舞いにいく。

同日、広島市内mixiのマイミク様の結婚式にて祝舞を舞いました。

4月29日、広島市内にて、茶道上田宗箇流の和風会青年部主催にて講演いたしました。

5月9日、久しぶりの晴天の中、第18回尾道薪能が開催され、
692名(もっと多かったように思うんやけど)と、前年度より減少とはいえ、
たくさんのお客様の中、能『俊成忠度』を演じました。
  


Posted by 吉田 篤史  at 10:16Comments(0)尾道薪能

2010年03月06日

嬉しい事

先日、2月20日に井上同門定期能楽会にお越し下さった、
うちのお客様の中で疑問に思われた方があったかもしれません。



あれ!?



妹家族が来ていない!



産まれました!



何が!?








































妹の子が!!!!!



予定日が今月8日だったんですが、必要以上に大きくなったお腹を見て、
先月より、いつ産まれてもおかしくない状況、わが家は別にして、
父の家、妹の家では、ワタワタとずっとしていました。

妹の家はわが家から徒歩数分、父の家も徒歩数分と近く、
よく一緒に食事をしたりしています。

今月2日に一緒に食事した時に、妹や母に、
「もし今週産まれる話になったら京都に珍しくいるから連絡してな!」
とゆうていたのですが!!!

5日3:30前に、いつもの通り熟睡できない私が、
何度めかの目を覚まし、3階から2階にタバコを吸いに降り携帯のメールを見たら!

2:45に、産まれそうです。

3:13に、産まれました!のメールが来ていました。

大変な妹は当然仕方ないとして、オカン、ゆうてたやん~~~~!

タクシー呼び出し、妻と子を乗せて、急いで病院に向かいました。

そうしたら、赤ちゃんの状態はあまり良くなかったようで、
数分前に、駆けつけた親戚にチラッと姿を見せただけで、
妹も赤ちゃんも奥にいって会えない状態でした。

オカ~~~~~~~~ン!

仕方ないので、家に帰り待機!

夕方、もう一度病院に参りました。

妹の元気な姿は見れました。

大層大きな赤ちゃんは、大丈夫との事でしたが、
大事をとって保育器の中、遠く離れた窓ガラスを通した姿でしたが、見れました。

息子、和史も感動しています。

一頻り感動を味わい、向日市に帰ってから、大変だった義弟、
晋ちゃんを労う為に、家の近くの『大漁』寿司屋さんへ!

美味しい食事をいただき、幸せを噛み締めました。

3月5日、2:51、体重3796グラム、身長53.3センチ、
名前は慶大(けいだい)と申す男の子です。

これから度々お見かけされる事あると思います。

皆様、宜しくお願いいたします。

和!!!

従兄弟2人目、ずっとずっと仲良くしよしや!

和、愛ちゃん(妹の長女)、慶ちゃんがずっと仲良しでいられるよう、
おいちゃんは頑張るさかいな!




















  


Posted by 吉田 篤史  at 08:56Comments(0)能楽師の毎日