京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2011年06月30日

白鳥庭園

10月30日

生まれて初めての、名古屋講演です。

いや、厳密にゆうと過去に、
日東電工CSシステム株式会社と小売店を繋ぐ会である、ニトパックチェーン会にて、
また母の従姉妹の旦那さんの従兄弟とゆうめちゃめちゃ遠縁なのにお力添えいただいている方のご紹介で、
不動産鑑定士の会であるフェア・アプレーザーズにて、
また別件にてもご紹介下さり、国際奉仕団体のキワニスクラブにても、講演した事があります。

何が初めてなのかとゆうと、一般の皆様を募集してご覧いただくのが、初めてでした。

京都において、mixiのコミュイベント、おっとこ前が誘うお茶と能の雅な会で、
(誰が男前やねんとゆう突っ込みは置いといて)
お越し下さったお客様が、是非に自分が前に住んでいた名古屋にても講演してほしいと、
主催者になって下さり、行いました。(企画中に旦那様のご都合で京より東京に引っ越されたけど)

場所は、白鳥庭園、素晴らしき日本庭園の中にある、数寄屋建築の清羽亭です。

たっくさんのお客様にお越しいただき、感謝です。

その後、名古屋在住の、現在岐阜に稽古に通って下さっている御弟子様が、主催を引き継ぎ、
第二回を、また今年10月10日(祝)に第三回目を、企画して下さっています。

私が独立して能楽師になった時に、いのいちに思った、東へ!とゆう思い、
岐阜と東京で叶っていますが、名古屋や浜松と、縁を別に持たさせてもらっていて、
更に更に!とゆう思いが、内緒ながらあります。
(ここに書いたら全く内緒にならないけど)

それもこれも、いろいろいただいたご縁のおかげ!

いたらぬ私ですが、感謝する事忘れずに、ずっとずっと頑張ろうと思います。















  


Posted by 吉田 篤史  at 22:42Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2011年06月29日

HBNET

10月21日

広島に参るようになって、思った事があります。

それまで、異業種交流会ってご縁なかったのですが、
広島には、ほんにいろいろあるなあ、と思いました。
(いや、他府県でもいろいろあるだろうに、私が縁ないだけか…)

今回も、どの異業種交流会にもご縁あられる、いったい貴方様は何者?
ってな方様に、ご紹介たまわり、講演させていただきました。

HBNET!!!

何の略かなと思っていたのですが、広島ビジネスネットワークの略だそうです。

日立グループに関係する、広島県内の財界の方々様、
また一流企業の社員様方が、会員になられています。

皆様とご挨拶したかったのですが、会員人数多すぎて、挨拶しきれません。

ご縁いただける事、感謝です。

未熟者ですが、皆様の応援に少しでもこたえられるよう、頑張ります!














  


Posted by 吉田 篤史  at 23:43Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2011年06月29日

尾道青年会議所

10月18日

尾道青年会議所の例会にて、講演させていただきました。

場所は、尾道国際ホテル!

この当時の理事長様のお父上が、うちのお弟子様でもあります。

更に、本人様がマイミク様でもあります。

私と同世代の皆様の心に、私の思いが届いているといいのですが…。

ありがたくもいろいろな稽古場を持たさせていただいている私、
現在まだ尾道に稽古場はないのですが、それでもなんといっても尾道こそ第2の故郷!!!

私にとって、尾道で催ししている尾道薪能は、父が築いた財産の1つ、
何としても、息子の和にバトン渡したい催しです。

今は皆様お忙しいでしょうけれど、少しは関心を持ってくださり、
まずは観能、そして云十年後には支える方様になってくださると、嬉しいです。

来年より、尾道薪能実行委員会の形が変わるようにも聞いています。

21回、更に皆様に楽しんでもらえるよう、頑張ります!

尾道で、能楽を、日本の文化を!!!!!!

頑張ります。

















  


Posted by 吉田 篤史  at 00:40Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2011年06月27日

風の時計

10月6日


広島県福山市の、風の時計とゆうカフェレストランで、講演いたしました。

景色も綺麗な、今時なお洒落なお店です。

若い方々のデートコースにもってこい、ってなお店です。

福山にも、私の稽古場があり、駅から徒歩10分ほどにある福山ロッツの9階、
十字屋のカルチャースクールにて、謡のお稽古を団体稽古しています。

現在、5人習って下さっており、先日習い始めて下さった方もあり、
初心も初心者のお稽古を、現在行っています。

そのうちの1人のお弟子様のご紹介での、講演でした。

またご縁をいただきました。

感謝です。











  


Posted by 吉田 篤史  at 09:48Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2011年06月22日

たばこのなかみち

10月5日

先に書きました、甲南女子学園の総会での講演を終えて、岡山より広島に移動!

今度は、広島の稽古場に見学にお越しになった事のある、姐さんからの紹介で、
たばこのなかみちさんの和文化交流会にて講演を!

たばこのなかみちさんは、広島駅前に店を構えるたばこ屋さんで、
昨今のタバコ業界の冷え込みの中、一人勝ちしてはるといってもいいくらい、
多種多様なニーズに応えたサービスを売りに、手広くいろいろ行われているお店です。

今回も、煙管と能楽とゆう事で講演会を、料亭二葉にて開いてくださいました。

私も、初めて煙管について知り、実際に試してみました。

また、いろいろとご縁をいただき、未来に何かできるかもしれません。

本当に毎度毎度思いますが、なぜか私はご縁に恵まれていて、
たくさんの皆様に、お力を貸していただいております。

皆様に感謝!!!

本当にありがとうございます。









  


Posted by 吉田 篤史  at 21:59Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2011年06月19日

甲南女子学園清友会山陽支部

10月5日

当家がずっと20年行っています、広島の尾道薪能は、尾道足利氏ゆかりの会と、
尾道薪能実行委員会の、2団体が主催して行っています。

この尾道薪能実行委員会は、父のお弟子様方によって作られています。

その尾道薪能を、20年間事実上ほとんど一人で、
事務的な用事など携わって下さっている方がいらっしゃいます。

私も父も、頭が上がらないお弟子様です。

このお弟子様のお声がかりで、今回甲南女子学園のOB会である、
清友会の山陽支部の総会に招かれました。

総会の中での、「能への誘い」です。

お楽しみ下さったようで、今年の尾道薪能にツアーを組んで、皆様でお越し下さいました。

感謝、感謝です。

また、その清友会の会員様の中には、前に広島市内でお世話になった料理研究家の方も!

ほんに、いつもいろんな縁に助けられている、私です。



  


Posted by 吉田 篤史  at 17:26Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2011年06月17日

尾道吉田嘉謡社65周年記念秋季謡曲大会

10月3日

祖父が京都以外の土地にて稽古場を作ったのは、尾道が最初です。

師匠である、井上先生のご紹介により、稽古場を作らせていただいたと聞いております。

その後、父も稽古場を作り、祖父が亡くなって後、20年前に尾道薪能ができました。

その尾道の稽古場の創立65周年を記念して、秋季謡曲大会を、
尾道市民センターむかいしま文化センターにて開かさせていただきました。

尾道市には、尾道駅駅前のテアトルシェルネ、
市役所横の尾道市公会堂など、駅に近い所にホールはあります。

が、今回、市長より会場として、このむかいしま文化センターを薦められました。

ここは、駅前の渡し船で、向島に渡り、向島町にあるホールです。

尾道のお弟子様だけでなく、父の稽古場のある、福山や鞆のお弟子様も、
また私の稽古場のある、広島や福山のお弟子様も参加してもらっての催しです。

特に、私のお弟子様方は、ここまで大きな舞台に出られるのは初めて!

緊張に緊張に緊張、こちらまでその緊張が移ってくるぐらいでした。

無事に終えられてよかったです。

祖父が作り、父が守ってきたものを、いかに私が息子達に渡せるか!!!

頑張ります。















  


Posted by 吉田 篤史  at 00:13Comments(0)吉田嘉謡社

2011年06月12日

旭丘小学校

9月29日

昨年度最後の修学旅行で、福山市立旭丘小学校の児童達に講演いたしました。

ご縁をいただき、毎年福山市や尾道市の小学生達に、こうやって講演しています。

また東広島市の板城西小学校では、授業も!!!

もっともっと子供達に、能楽に触れてもらう機会を、それでいて楽しんでもらえるよう、
これからも頑張っていこうと思います。











  


Posted by 吉田 篤史  at 08:51Comments(0)修学旅行生への講演

2011年06月10日

神田神社奉納薪能

9月22日

呉市の神田神社の例大祭の宵祭にて、奉納の薪能を、ご縁を頂戴し当家にて受け持つ事になりました。

お客様は無料の催しです。

昨年は鍾馗を演じさせていただきました。

今年も、お声をかけていただきました。

最近は、京都でもこういった催しはあまりなくなっていますが、
元々は神社やお寺さんがこうやって催しを行って下さり、能楽の舞台は行われました。

大切に、皆様に楽しんでいただけるよう、行っていこうと思います。















  


Posted by 吉田 篤史  at 21:58Comments(0)その他の舞台