京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2013年01月29日

吉田嘉謡社新年謡曲会(京都)

1月27日

私は何ヵ所かの各地で、趣味お稽古事として習っていただく稽古場を開いています。

現在、東京では13人、名古屋では3人、岐阜では3人(とカルチャースクールで6人)、
大垣では10人、南丹では6人、大阪では10人、福山では4人、広島では5人、
そして京都では32人、休んでられる方もいますが、総人数92人教えています。

ありがたい事ですが、父の最盛期には300人、うーん、到底叶いません。
(100人の壁がまず越えられない)

それはさておき、今回、京都の新年謡曲会が、毎年のことですが、
新町六条上がったとこの、緑風荘でありました。

うちの会の名前を吉田嘉謡社とゆうんですが、父の社中と私の社中合同で、会を行っています。

今回、私の社中は京都大阪合同で参加、総人数42人のところ、
会のみ、宴会のみとゆうお弟子様も合わせると、20人の参加!
(うち2人は謡は父に、仕舞は私と重なっている)

父の社中はお休みな方多く、15人の参加!

総人数、33人での新年謡曲会でした。

昔は、100人前後での新年謡曲会やったのに、年々寂しくなっています。

それでも、うちは多い方、現在能楽界全体的に厳しく、
それは、未来更に厳しい世の中が、容易に想像できます。

息子の時には、どんな事になっているか…。

不安とゆうよりも、わかっている事なんですが、
それでも親として、何とか足掻かなくてはなりません。

日本全体が、経済的に厳しい世の中、趣味やお稽古事なんて、ってゆう流れがあるの、
当然の事ともいえますが、私は、そんな世の中でも謡や仕舞を習ってもらえるように、
いろいろ自分なりに考えて、行っているつもりです。

父のお弟子様方は、残念ながら、年々減っていく。

もう既に、父のお弟子様方だけでは、謡曲会(練習会)は開けても、
謡曲大会(発表会)は開けなくなってきています。

若いお弟子様方に、長く続けていただけるよう、できるだけ負担をかけないよう、
今年、皆さんに相談しながら、変えれる所は変えていこうと思います。

会に出る楽しみを知ってもらう、宴会に出る楽しみを知ってもらう!

己の稽古の成果を発表し、己の成長を感じてもらい、やって楽しむ文化、
能楽を、楽しんでいただきたいと思います。

稽古しているのと、していないのんでは、観て楽しむ能楽としても、全然違いますしね!



あ、話がめっさ、それてもうた気がする。

そうそう、新年謡曲会では、毎回緑風荘さんであるのですが、
毎度最後の宴会では、カラオケがあります。

はい、若いお弟子様方も、宴会用に、一曲披露できるようになりましょう!

最後に、ラバウル小唄が、絶対にかかります。

初代、亡き祖父が戦時中、ラバウルに任地していたからです。

祖父が歌っていたのを、何度も見てるはずなのに、忘れています。

でも、それでも、嘉謡社のカラオケの止めは、ラバウル小唄です。

これも、皆様、歌えるように、練習しといて下さいませね!



さーらーばラバウルよー、まった来る日ーまーでーーー。







































































  


Posted by 吉田 篤史  at 20:31Comments(0)吉田嘉謡社

2013年01月27日

平成女鉾清音会

1月26日

本日は、平成女鉾清音会の大和撫子講座にて、会員の皆様に、能楽講座でした。

平成女鉾清音会!

祇園祭の鉾の囃子方に女性も!と、1996年に設立され、
祇園祭には参加されていないですが、発起人や実行委員会には、
京都を代表する、女性の著名人な方々全てといっていい方が、参加されています。

http://www.onnaboko.com/



今回、会場は、前々よりお噂は聞いておりましたが、昨年やっとお会いできた、
庵の梶浦社長に甘え、庵の本社2階にある、敷舞台を使わさせていただきました。

庵さんは、町屋を古き日本と現代の融合スペースと変化させ、
町屋ステイを事業として売り出されたパイオニア、その他多々の事業を行ってられます。

http://www.kyoto-machiya.com/





今回は主催者側の依頼内容により、立ち居やお辞儀の仕方も!

うーん、私ががさつな人間だから、あれでよかったんだろうか…。

元々日本文化をお好きな会員様ばかり!

更に日本文化を愛し、次へ繋いでいく、お手伝いをしていただけたら、嬉しいです。

あ!

うちのお稽古場は、いつでも開放、無料で見学、体験行ってますから、よかったらどうぞ!(笑)

特に、某行政書士の、べっぴん姐ちゃんは!

















  


Posted by 吉田 篤史  at 09:17Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2013年01月25日

尾道市立久保小学校

1月17日

写真を撮り忘れたので、記事を書けないと思っていたら、学校が送って下さいました。

尾道では、父がずっと、毎月授業の中で、子供たちを教えています。

こちらも、先日の興文小学校同様、文化庁の事業の一環です。

この日、発表会が、尾道市公会堂にてありました。

私は、京都で、土曜日舞台の申し合わせ(リハーサルのこと)を終えて、尾道に向かいました。

こうやって授業させてもらえる事、ありがたいです。

きっと子供たちが成長していく流れの中で、何かしらいい事をうむと思っています。

能楽ができて今までの歴史を知り、日本の文化の豊かさを知り、
体験の中で、礼儀作法を覚え、普段することのない事を覚え、
そして人前で発表できるレベルまで稽古できたら、更に成長に役立つと!

これからも、続けていきたいと思います。







  


Posted by 吉田 篤史  at 15:08Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2013年01月24日

岐阜新聞・岐阜放送カルチャーアカデミー

1月22日

岐阜県では、現在、大垣市と岐阜市にて、
趣味、お稽古ごととして習っていただく稽古場を、開いています。

過去には、瑞穂市でも開いていましたが、お弟子様が亡くなられ、現在は閉鎖しています。

元々、大垣市にいる、母方の大伯母が声をかけてくれたのが、きっかけ!

大垣市では、現在でもその大伯母の家で稽古し、更に別途、竹島会館を稽古場としています。

現在、竹島会館は改修工事中なので、3月いっぱいまでは、
大垣市福祉会館に、場所を移しています。

岐阜市では、岐阜駅駅前の、じゅうろくプラザにて、個人稽古と、団体稽古を行っています。

私のいろいろな稽古場で、唯一の団体稽古は、
岐阜新聞・岐阜放送カルチャーアカデミーにて、開かさせていただいています。

この日、このカルチャーアカデミー主催にて、講演を行いました。

久しく行っていなかったのですが(少なくとも昨年は行っていない)、
たしか前回は数人のお客様だったように記憶してるんですが、
今回は、50人ものお客様がお越し下さいました。

感謝!!!!

なんでやったんやろ???

私の講演では、一番オーソドックスな、話・実演・謡体験・祝舞といった流れの、
1時間での講演を、行いました。

皆様に、能楽に興味を持ってもらえたら、嬉しいのだけれども!

これから、春から夏にかけて、東京・名古屋・京都・大阪にて、講演を行います。
(更に、他の各地でも行うかも)

皆様に、楽しんでいただけるよう、精一杯頑張ってきます。































  


Posted by 吉田 篤史  at 10:00Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2013年01月23日

大垣市立興文小学校

1月21日

昨年、一昨年と、blog記事をほとんど書けず、今年は頑張って書いていくぞ!
と思いつつ、既に年明けの鞠小路、尾道での講演にて、写真とり忘れた。

気をとり直して、この日!

文化庁の、次代を担うこどもの文化芸術体験事業のなかの、派遣事業で、
大垣市の興文小学校に、授業に行きました。

昨年に、6年生の1クラスだけ、お弟子様の関係で、ボランティアで授業していたのですが、
他の2クラスも、この文化庁の事業のおかげで、授業できました。

3,4時間目を使って、それぞれに授業を。

各45分と短い時間ですが、子供達に、体験してもらう事をメインに、授業。

興味を持ってくれたかな?

この事業のおかげで、子供達に文化に触れてもらえる機会を作れます。

感謝!!!

大人になる流れの中で、私からのお願いを、
少しでも覚えてもらっていたら、嬉しいです。



































  


Posted by 吉田 篤史  at 12:48Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2013年01月18日

由良や

私のイメージって、blogにその記事ばっかり書いてるから、
焼肉好きってイメージがあります。

うーん、違うねんけどなあ!

喜楽の焼肉が好きなだけです。

何が食べ物で好き?って聞かれると、カレーとお好み焼きと答えます。

脂っこいものは、めっさ大好きで、常に食卓には脂もんがあるような気がします。

胆嚢腫瘍で胆嚢ないけど、脂もんが好きな、アカン人間です。

食事、ほとんどといっていいですが、外食が多いです。

ただ、一人ご飯が苦手で、遠方だと、すぐにコンビニ弁当とか、
ファーストフードに行ってしまいます。

新しい店に行くのが苦手で、一度行き出すと、そこばっかり!

だから、焼肉は喜楽、寿司ならどこどこ、お好み焼きならどこどこ、
と、食べたい物でだいたい店が決まってしまいます。

そんな私、最近思い出したのが、オカンの作る、コロッケが大好きだったなあという事と、
10代の時に、父にいつも、尾道へ連れていけ連れていけとゆうていたのを、思い出しました。

それも、冬限定で!!!

7年とゆう住み込み修行で、忘れてました。

独立して10年、機会はあったのに、忘れてしまってました。

そうです、私は、尾道の由良やが、死ぬほど、それこそ一番好きやったんです。

この店が好きで好きで、たまらなかったんです。

思い出しました。

カウンターは禁煙なのに(私からしたらあり得ない)、そこに座って、話をして、
時折お皿にサービスが出てくるのを楽しみに待つんが、大好きやったのです。

昨日は、あのご飯食いな私が、ご飯なしで、
そのサービスだけで、お腹いっぱいになりました。

忘れてて、ほんにごめんなさい。

冬場の由良や、今年中に、また行きます!





  


Posted by 吉田 篤史  at 21:35Comments(0)好きな物・店

2013年01月14日

吉田嘉謡社秋季謡曲大会

11月4日

うちの、趣味お稽古事として習ってもらっているお弟子様方の会を、吉田嘉謡社と申します。

吉田嘉謡社は、現在、東京、大垣(岐阜と名古屋の稽古場を含む)、
京都(大阪の稽古場を含む)、園部、尾道、福山、鞆、広島の、8つの嘉謡社があります。

過去には、福知山、三原にも嘉謡社があったのですが、
残念ながらお弟子様方の高齢化により、なくなってしまいました。

広島も、20年ほど前になくなったのですが、ご縁をいただき、5年前に復活しました。

東京と園部では、年に1度謡曲会(練習会)を、講演と共に行っています。

大垣では、年に2度謡曲会(練習会)を開いています。

尾道、福山、鞆では、新年謡曲会(練習会)は尾道と、福山か鞆のどちらかで、
夏季謡曲会(練習会)は、尾道、福山、鞆の持ち回りで1度、どこかで行っています。

京都では、新年と夏季に謡曲会(練習会)を、
春季と秋季に謡曲大会(発表会)を開いています。

新年は、西洞院通り五条下がった旅館、緑風荘で、
夏季はその時によって違いますが、できるだけ皆様に負担をかけないように行っています。

春季と秋季の謡曲大会は、うちの師匠に師事する、井上門下の能舞台、
嘉祥閣をお借りして、師匠、門下の諸先輩方に、ご出勤たまわり、会を行っています。

今回は、その京都の、秋季謡曲大会がありました。

ちょうど私が独立(師匠から修行を終えて独立しプロとして活動を許される)して10年、
私のお弟子様方では、この10年習って下さっているお弟子様方をメインに、
更に初仕舞で出ていただいた若いお弟子様、更に競いあって頑張っているお弟子様方、
今、頑張っているお弟子様方が、ご出演くださりました。

ちょっといつもより、人数寂しかったですが…。

皆様に負担をかけないように、かけないようにと思っていますが、
会を維持していかなくてもならず、この辺のバランス、毎回悩んでいます。

だけれども、強制はできないですし、続けていただく事に意味があると思っているので、
無理なきよう、お付き合いいただけたら、と思っています。
(ちっとは、無理もしてほしいけど 笑)

中学からの同級生、迷惑に迷惑に迷惑に迷惑をかけている、まーちゃんも、舞台にでてくれました。

この世の中、お稽古事をしようとも、続けようとも、難しい世の中だとは思いますが、
この国にお生まれになった皆様に、日本文化がいかに素晴らしいかを知ってもらい、
何か一つでいいので、お稽古事を続けていってほしいと思っています。




















先に書きました、東京、大垣、尾道、鞆、福山、広島では、創立より5周年10周年と区切りに、
謡曲大会(発表会)を、各々行っています。

今年、6,29には東京創立5周年、9,29には大垣創立10周年、
11,4には広島創立45周年を記念した、謡曲大会を開きます。

皆様に、楽しんでいただきながら、頑張っていただきたいと思っています。
  


Posted by 吉田 篤史  at 09:49Comments(0)吉田嘉謡社

2013年01月12日

鞆の浦「ここから」

10月7日

いろは丸!

坂本龍馬好きなら誰でも知っている、一浪人が紀伊藩から7万両も賠償させる事になった、
海に沈んだ船、いろは丸を模して作られた、平成いろは丸に乗って、
福山の鞆の浦から、仙酔島に渡りました。








私が子供の頃、ここの海と、和歌山の海が、毎年夏の思い出の場所!

同じく、2人の子供も、この海を思い出と思ってもらえるよう、何度も来ています。

今回は、祖父の代にできた、鞆の稽古場、創立60周年を記念して、
仙酔島にある、「ここから」とゆうホテルにて、記念謡曲大会です。

ここ10年以上、このホテルを使っていなく、懐かしい思い出、
あそこもあそこも、昔のままの所があり、あそこで何したと、
30年近い昔を、懐かしんでいました。







今回、忙しかったのは、私でも、父でも、ありません。

長男、和史!

素謡3番の子方と、仕舞。

私は、子供時代に、そんなに役を1日に勤めた事なかったんやないやろか。

無事には済みましたが、初めて素謡一番丸ごと、安宅の時に座らせました(50分弱)が、
頑張って真面目に座りすぎて、終わった後に、立てず!

迎えにいき、抱えて帰ろうとしたら、カッコ悪いからやめて!と。

うんうん、舞台人として、それも大事な事やと思います。

一つ一つ、いろいろ失敗もあるやろけど、成長していってほしいと思います。

鞆の稽古場で稽古している、父の御弟子様方がメインですが、
私の、福山市、広島市で稽古しているお弟子様方も出て下さり、
また、岐阜からも観光がてらとおっしゃって下さり、出て下さいました。

初仕舞な、方も!

皆様無事に済まれ、よかったです。























後席は、そのまま、ここからにて。

盛り沢山の料理です。

美味しく頂戴いたしました。











5年後は、会ができるやろか…。

正直、失礼ながら、父の稽古場では一番不安な稽古場となりつつありますが、
無事に、65周年と、刻んでいければいいなあと思います。

そして、いつかは、父から私が引き継ぎ、そして、息子たちにバトンを渡せたらいいなあと思います。

  


Posted by 吉田 篤史  at 21:17Comments(11)吉田嘉謡社

2013年01月09日

美濃吉本店竹茂楼

1月6日

家族と父を伴い、阪急電車&タクシーで、京都、
岡崎の美濃吉本店、竹茂楼に参りました。

祖母と母、妹家族は、家からタクシーで、竹茂楼へ!







祖母の、白寿、数えの99才のお祝いです。

和歌山の伯父伯母従兄弟も、
また父の兄家の従兄弟家族も、お祝いに来てくれました。

総勢16人で、お祝いです。











お昼から、超豪華な料理の数々!

子供達も、お弁当に別に、刺身と天ぷら、デザート付き、食べきれません。

お雑煮と、ご飯の美味しかった事、美味しかった事!






















他の部屋と少し離れていて、部屋も広い部屋だったので、
子供達が騒いでも、あまり気になりませんでした。





従兄弟全員で、お祖母ちゃんに心ばかりのものをプレゼントしました。
(全員の名前を書けた事、ほんに嬉しく思っています)









こうやってお祝いできる事、ほんに嬉しく、次は来年は百寿ーーーー!と、
皆でどこ食べにいくかと、ワイワイ!

お祖母ちゃん、いつまでも元気で、長生きしてね!

幸せを噛ましめた、2時間ほどの時間、ほんにほんに、幸せでした。







  


Posted by 吉田 篤史  at 14:01Comments(0)好きな物・店

2013年01月08日

吉田嘉謡社後席

7月16日

昼間の合同浴衣会が終わり、京都ガーデンパレスに場所を変え、後席がありました。

浴衣会の後席なので、私もラフな浴衣にて!

今回、私の独立10周年のお祝いも兼ねています。

独立前から数人は先に稽古を始めさせていただいていたのですが、
実質独立してから習い始めていただいていたお弟子様方も、ちょうど10年になります。

うちの社中の名前は吉田嘉謡社!

嘉謡社では、習い始めていただいて、10年20年など区切りの年には、
お祝いの扇を差し上げています。

今回、独立した際に、無理をお願いした、中学からの同級生やそのご両親様を筆頭に、
習っていただいた皆様に、お渡しできました。

10年も、私なんかに頭を下げて習って下さり、感謝です。

申し訳ないなあ、と思っています。

何も返せないですし、これからも迷惑かけますが、いただいたご恩だけは忘れず、
これからも頑張っていこうと思います。



独立して10年、ついに、やっと、父のお弟子方のご出席いただいた人数を、
私のお弟子様方出席人数が、越えました。

父を越える事、一生涯ないでしょうが、やっと目指してきた事が叶いました。

ただ、父が40才前後の頃には、200人近いお弟子様方がいらっしゃったはず!

到底、叶いません。

もっともっと、皆々様に、能楽に親しんでいただけるよう、これからも頑張ります。











  


Posted by 吉田 篤史  at 05:31Comments(0)能楽師の毎日

2013年01月04日

吉田嘉謡社合同夏季謡曲会

7月16日

ひとつ前の記事通り、前日に花の能の催しあり、連休のこの日、
今までした事なかったのですが、祇園祭真っ只中、こんな機会はなかなかないと思い、
父の独立(師匠家での修行を終え独立してプロとして活動を許される事)40周年、
私の独立10周年を記念して、趣味お稽古事として習って下さっている、
東京、愛知、岐阜、京都、大阪、広島のお弟子様方合同の、謡曲会(浴衣会)を、開きました。

有難い事に、このご時世に120人以上のお弟子様がお集まり下さいました。

普段、謡曲会(練習会的意味合い)も、謡曲大会(発表会的意味合い)も、
いまだに父が基本段取りをして、会を切り盛りしているのですが、
今回、前日の皆様のお泊まりから、今回の会も、その後の宴席も、
全て私が段取り、させていただきました。

今年には、6月に東京稽古場創立5周年、9月に大垣稽古場創立10周年、
11月に広島稽古場創立45周年と、父の稽古場でなく、私の稽古場の記念会があります。

お弟子様方に迷惑かけていますが、楽しんでいただけたらと思っています。

いたらぬ師匠ですが、皆様、これからも宜しくお願いいたしますね!











































































































  


Posted by 吉田 篤史  at 22:40Comments(0)吉田嘉謡社

2013年01月03日

焼肉「喜楽」

7月15日

隔年に行っている、当家の催し、吉田後援会能、
花の能は、毎回7月第1日曜日に行っています。

が、今回第1日曜日が1日で、師匠が毎年上賀茂神社で行っていらっしゃる御戸代能が、
7月1日に行ってられるので、日程を変えて、この日にありました。

親子3代で、能「花筐」のシテ、ツレ、子方にて、舞台を勤めさせていただきました。

たくさんのお客様にお越しいただき、感謝、感謝です。

演能後、私のお弟子様を中心に声をかけ、いつもの七本松四条下がる、喜楽にて焼肉を!

こちらにもたくさんお越し下さり、25人ほど。

完全に店を貸しきり、過去にない賑わいで、楽しく皆様で焼肉をいただきました。

向日市の市長御夫妻までお越し下さり、感謝!
(更には先日、お忍びでご夫婦で再度お越し下さったとの事、重ねて感謝)

美味しいもんを食べる時に、ワイワイ大勢で食べるのん、ほんに幸せです。
(遠方で一人ご飯が多く、たいていコンビニ弁当なんで)

次回は、少し先ですが、2月のイベント!!!

そう、私の誕生日、222、2月22日(金)に行います。

19:00京都駅2階の西口改札口前に集合下さるか、
19:20頃現地喜楽(七本松四条下がる)に直接お越し下さるか!

今回はケーキもお店に用意してもらうので、

男性6000円、女性5000円にて、飲み食べ放題!

そら、お金をかければ、もっと美味しいお店もあるでしょうが、
この値段で、あのお肉は食べれへん!

私の誕生日を祝ってとはおこがましくてゆえませんが、
一緒に美味しい肉を食べにいきましょう!!!

お越し下さる方は、連絡下さいませね!



















  


Posted by 吉田 篤史  at 21:23Comments(0)好きな物・店

2013年01月01日

元日

1月1日


皆様、明けましておめでとうございます。

今年も毎年通りの仕事を終えて帰ってきました。

毎年と違うのは、今年は、早朝から大学時代の友人行動に触発され、
やりだしたジョギングを、6時から走ってきた事!

そして、18年ぶりに、懐かしい、心に残っとる人に会った事か…。

8時に、実家で正月の挨拶!

お祖母ちゃんから父母、うちの家族だけでなく、義弟家族も一緒に!

その後、京都観世会館に参り謡初、平安神宮での奉納と続き、夕方からは場所を嘉祥閣に移して、
師家井上嘉介先生に師事する門下能楽師が集まり、一門の挨拶と会議。

また場所を移して、センチュリーホテルにて、師家からご馳走をいただきました。

珍しく、生きて帰ってこれたので、今日記事をアップ!(笑)

さて、今年も、元日から慌ただしい一日が終わりました。

今年も、忙しい毎日、明日も朝から走って、丸一日頑張ります。

皆々様、これからも宜しくお願いいたします。























  


Posted by 吉田 篤史  at 23:02Comments(0)能楽師の毎日