京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2016年05月28日

文化服装学院広島校

5月2日

前日、広島市内で、久しぶりに講演し、同会場でお弟子様方稽古した後、泊まりました。

朝一、文化服装学院広島校で、1,2時限目の授業です。

もう何年続けてさせてもらっているでしょうか?

先生が、東京本校でも能楽鑑賞があるからと、7年ほど前にHPより問い合わせ下さり、
私の記憶が間違えてなければ、8年続けて行わせていただきました。

が、残念ながら、今年最後の授業となりました。

今期で、広島校、閉められるそうです。

残念です。

昨日に引き続き、和に手伝わせました。

また、今回の特徴としては、前回の記事に書き忘れていたのですが、
尾道在住の村上和詠様に面を多数頂戴したので、その面を数面持っていき、
お客様方に実際に手に取り、顔をあててもらう用の面を用意しました。

舞台で実際に使う面だと、なかなかそうはできません。(感謝!)

面の扱い方や、それぞれの面の説明は、和史に任せました。

9才、私が9才の時には、家にほとんどなかったから、
面を触るどころか、見せてももらえませんでした。

和は、ハイハイできる頃から面を見、言葉を話せる頃には手に持ち、名や特徴を聞き、
この間も、能面師の大月光勲様の話を、深夜まで嬉々として、聞いていました。

装束なども同じく!

謡に関しても、私は中学から師匠に稽古してもらっていたとはいえ、
符をなかなか理解できず、先輩に呆れ果てられてきました。

和は、既にある程度は理解し、自分の本を持ち、勝手に謡い、
次のご褒美は、百番集(100曲全部載っている本)を!と、言っています。

小学4年生が、ゲームでなく、百番集をご褒美にと。。。

次男の学も、先日、どうして能楽師になりたいの?って聞いたら、
お父さんがカッコいいから!と。。。。。

先日も、まだまだまだまだあきまへんが、1日に3つ役をこなし、
今も、次の舞台へ向けて、稽古、ちゃんと頑張っています。
(まだ私は一度も稽古していなく親父がしてますが)

できた子供たちです。

私がこんなんやのに、私の何よりも大切な、道、使命を受けて、
必死に、必死についてきてくれています。

あと15年?20年、バトンを渡せる日まで、頑張ります。

そして、例えば、今回の学生さん、その頃にはいいお年に!!!!

その頃、能楽をご覧いただけるお客様、一人でもいらっしゃいますように。

そんな一人を作っていけるよう、これからも頑張ります。





































  


Posted by 吉田 篤史  at 07:55Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年05月23日

ひろしまきもの遊び

5月1日

毎朝、雨が降ってない限り、3~5キロほど走ってるんですが、
この日もいつものように走り、出かける準備をしていて、気づきました。

5/1~3まで、広島での行動だったんですが、2日は平日なので、
全くそれまで頭になかったんですが、小学校振替休日で休みとの事、
急遽、出かける15分ぐらい前に、長男和史を、広島に連れていく事に!!!

バタバタと泊まりの用意をさせ、電車に!

電車のなかで、新幹線予約変更や泊まりのホテルに連絡!

和史は、講演で謡う曲目を覚えて!

今日は、何年ぶりかで、広島市内での講演。

それも、9年前、初めて広島市内で講演させてもらった時の団体、
ひろしまきもの遊びさん主催での講演でした。

場所は、稽古場のある、幟会館の大広間にて!
(数年前に私が主催で行った時もここでした)

和史を連れてきているので、始めに和史の舞!

その後、能楽について知っておいてほしい事を話し、私の実演!

地謡は、和史に謡わせました。

仕舞体験をして、モデルの女の子に装束の着付け!(えらい可愛い娘だったな、笑)

最後に、皆さんで謡を謡ってもらいました。

お客様、いつもと違い、ほとんどの方が着物姿で、嬉しかったです。

更にもう一歩!!!!

能楽にも興味持ってやって下さいませねー!

























  


Posted by 吉田 篤史  at 10:09Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年05月14日

吉田嘉謡社春季謡曲大会(京都)

4月29日

毎年、この日は基本決まって、うちのお弟子様方の京都の発表会です。

門下一門の能楽堂、嘉祥閣にて行います。

開演1時間前を目処に、私は一人先に向かいます。

普段稽古を行っている場所が狭く、仕舞の方々、感覚がずれられると思うので、
お客様がお越しになる前に、一度舞台で、ざっと稽古を!

その後、会の準備にとりかかります。

会では、基本それぞれ配役を決め、能のうたを囃子や舞なしで謡う、素謡、
一曲の一番舞所を3~5分ほどで、囃子なしで装束などをつけずに、着物姿で舞う仕舞、
などを、皆様、それぞれに行います。

地謡は、基本玄人が勤め、諸先輩方や師匠にもお手伝いいただきました。

また長男、和史も、子方2番に、地謡も何番か、自分の仕舞、
空いてる時間は様々な雑用と、大忙しでした。

次男、学史も、同じく子方2番、自分の仕舞、兄ちゃんに負けずに大活躍です。

3代で、こうやって舞台に立てる事、ほんにありがたく、
いっそう頑張らなくては、と思います。

もしかして、家族で一番楽に仕事してたのは、私かも!?苦笑(ごめんなさい)

終演後、懇親会、いつもはホテルで行うのですが、嘉祥閣の隣の隣の隣、
ハーヴェストホテルがノクホテルと変わり、地下にあった、たん熊がなくなり、
かわりに、ステーキレストラン、響、ができたので、使ってみました。

元々、たん熊だった場所が、そのままアレンジしてレストランになっており、
内装などもしっかりしていて、雰囲気よく、美味しい食事、
愉しい時間を過ごさせていただき、感謝です。

秋は、今年だけ変則で、日程を変え、9/19(祝)敬老の日に、祖父が会を作って80年、
それを記念して、京都観世会館をお借りして、記念謡曲大会を開きます。

東は東京、西は広島の全部の稽古場のお弟子様方に、
ご無理のない範囲で、お越しいただき、会を行うつもりです。

既に、番囃子1番、舞囃子6番、素謡4番、仕舞24番が決まっており、
まだこれからお聞きする人も多数いらっしゃり、うちのお弟子様方、
仕舞以外では、連吟(皆で謡う)でご出演をお願いしようと思っています。

また、その後の懇親会も、木屋町沿いの、京料理、鶴清を予約しました。

たぶん次回の稽古日で、お聞きするつもりですので、まずはお心、お教え下さいませね!

また、この日、長男は能「経正」を、次男にも何か大きい仕舞をと思っています。
(普段の稽古と平行して、既に二人とも稽古が始まってます。。。親父の。。笑)

無料での催しですので、よかったらご予定下さいませね!

80周年の記念会、皆様に楽しんでいただきつつ、盛会に終われるよう、頑張ります。

















































  


Posted by 吉田 篤史  at 20:11Comments(0)吉田嘉謡社

2016年05月11日

尾道ライオンズクラブ

4月19日

尾道市のライオンズクラブ、8つほど団体がおありなんですが、
今まで尾道瑠璃ライオンズクラブにしかご縁がないと思っていて、
講演をお願いしていませんでした。

が、尾道ライオンズクラブにも、お弟子様がいらっしゃる事に気づき、
昨年の折りにお願いし、この日、講演させていただきました。

更に、後日、お弟子様でもあり、尾道薪能実行委員会会長を勤めて下さっている方の、
息子様も、尾道ライオンズクラブにお入りになっていました。

会場、勝手に瑠璃ライオンズクラブと同じ会場と思っていて、
そこに資料など届けてもらっていたのですが、前日にちゃんと案内を確認したら、
別の会場と気づいて、ビックリ仰天、アタフタしました。
(結局、事務局に電話して、会場から会場へ荷物移動頼んだ)

福山での稽古を早め、1時間弱早めに終わらせてもらい、尾道へ!

会場は、国際ホテル、尾道ロータリークラブと同じ会場です。

参りますと、尾道薪能は、2団体主催で行っているんですが、実行委員会ともう1つの、
足利氏ゆかりの会の会長も、会員でいらっしゃり、久しぶりにご挨拶を!

その他、過去にお会いした事がある方も数人はいらっしゃいましたが、
ほとんどの方を存じ上げず、皆様に、能楽について知っていただき、
親しんでいただくよう、話や実演、体験を行いました。

そのなかの男前さん、尾道薪能当日、スタッフとしてボランティアで手伝って下さり、
感謝、感謝しかありません。(次回も手伝って下さるなら、あと席残ってね)

祖父が稽古場を尾道に作ってから71年、全盛期には100人近くのお弟子様、
今では、20人もいらっしゃらなく、幽霊部員(笑)を除くと、10人ほどです。

父が尾道薪能を作って25年、たくさんの方のお力添えで、繋がってきました。

私一人のものではなく、皆様のもの、これからも続けていけるよう、
お力添え下さった方々の事忘れず感謝し、何とか息子たちにバトン渡せるよう、
これからも、それを第一に、頑張ります。

そして、尾道の方々、近隣にお住まいの方々、観光に尾道なお越しの方々に、
尾道薪能にお越し下さるよう、頑張っていきたいと思います。

お稽古事、よかったら、皆様、やってみてーーーーーー!!!!笑















  


Posted by 吉田 篤史  at 16:46Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年05月11日

向日市商工会

4月3日

毎年4月の第1土日、地元の向日市では、向日市商工会主催にて、
向日神社で、桜まつりが行われます。

昨年に引き続き、商工会青年部よりお声をかけていただき、
家族総出で、催し行わせていただきました。

昨年とこれまた一緒で、春休みで帰ってきている、甥や姪も!!!

向日神社は歴史があり、718年に社殿ができ、現在の本殿も1418年に作られ、
国の重要文化財に指定されており、なんと明治神宮の本殿モデルになったそうです。

そうか、再来年は1300年祭か!!!!

誰か、誰か、何か企画を。。。。笑
(勿論、喜んで何かしますから、誰か、お考えをー!)

うーん、誰に相談するんが、一番いいんだろ????



って、話を桜まつりに戻して!

向日市は桜がかなりあるんですが、特に有名なとことしては、西向日駅前、
そしてこの向日神社に、多々の桜があります。

参道の桜のトンネルは勿論の事、裏の参道には桜の径、何十種類もの桜が咲きます。

参道には屋台が出て、2日間で8000人ほどの来場者だったそうです。

地元のタケノコを使った天ぷらが、早々にも売り切れていました。

そんななか、2年続けて催しさせていただき、感謝です。

来年も、できればしたいなあー!

宜しくお願いいたします。





























  


Posted by 吉田 篤史  at 16:42Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)