京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2017年05月31日

大垣市立興文小学校

10月24日

大垣、母の伯母、大伯母が大垣に住んでいたご縁で、稽古場を作らせてもらい、
その後、大垣だけでなく、岐阜、名古屋と稽古場を増やす事ができました。

今は、1泊2日で、月2回、稽古に廻っています。

さて、その大垣で、文化庁の事業で、小学校に授業を行っています。

元々、ここの小学校に通っていた児童を稽古していて、
6年生の時に、小学校で授業を行ったのがご縁で、始まりました。

あれから4年?5年???

その間に、学校、綺麗になり、前は音楽室だったんですが、新校舎にての授業です。

子供たちの心に、少しでも残ってくれると嬉しいです。

















  


Posted by 吉田 篤史  at 20:36Comments(0)文化芸術による子供育成総合事業

2017年05月26日

松山市

10月18日

愛媛県、松山にずっとご縁なかったのですが、数年前よりご縁頂戴し、その流れで、
松山市立東雲小学校と、松山市立東中学校にて、能楽の授業を行いました。

この2つの学校は隣接していて、東雲小学校が新しくなった事により、
講演を、小学校の講堂で、3,4時限目は小学校、5,6時限目を東中学校といった形で、
3日間、松山に稽古場のある、神戸の藤井丈雄君に、授業を手伝ってもらいました。

松山は、元々能楽が盛んな所です。

子供たちに能楽に親しんでいただき、未来の種、撒けたかな?

未来に、繋がりますように!

残念ながら、今年は授業ないのですが、9/14(木)松山薪能に、私、参ります。

来年、また、能楽の授業、松山で行えますように。































  


Posted by 吉田 篤史  at 05:54Comments(0)文化芸術による子供育成総合事業

2017年05月24日

煎茶道宝山流

10月2日

能と煎茶への誘い、定期的に行っている、煎茶道宝山流お家元との、催し、
今回は、御苑内、拾翠亭で行いました。

ここは、江戸時代後半に、九條家の茶室として作られたそうです。

素晴らしい建物、景色のなか、大勢のお客様へ、能楽について講演させてもらいました。

因みに、今年は、10/29(日)!!!

場所は。。。。。。

お楽しみにーーーー!!!!





















  


Posted by 吉田 篤史  at 10:45Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2017年05月22日

佐賀県立唐津東中学校

9月30日

能楽堂嘉祥閣では、私が個人的に承って行っている修学旅行講演ではなく、
財団が承っている、修学旅行講演も、あります。

佐賀県立唐津東中学校です。

120名ほどお越しでした。

根本的には、私個人が行っている形と、あまり変わりません。

話があり、実演を見せ、舞の体験を行い、装束の着付けをお見せする。

謡の体験を行い、実演、最後に、お願い事、をする。

最後のお願い事、児童の皆さんの心に、少しでもいいので残ってくれたらいいな。。

もっともっと、せっかく京都にお越しなので、
こういった能楽の講演、利用してくれる学校が増えると、嬉しいです。

























  


Posted by 吉田 篤史  at 04:36Comments(0)修学旅行生への講演

2017年05月20日

吉田嘉謡社創立80周年記念謡曲大会

9月19日

うちのお弟子様方の会、吉田嘉謡社では、場所によって違いますが、
練習会的な謡曲会、発表会的な謡曲大会を、それぞれの場所で、行っています。

京都では、基本、新年と夏に謡曲会を、春と秋に謡曲大会を行っており、
謡曲大会は、いつも、能楽堂嘉祥閣を、お借りして、催ししています。

ただ!!!!

創立何周年、句切り5年毎にのみ、全国大会的な会を、
京都観世会館をお借りして、行います。

今回、亡きお祖父ちゃんが、会を作って、創立80周年の記念大会を、行いました。

東京、名古屋、岐阜、京都、大阪、広島のお弟子様方が、一堂に会します。

多々の出演をいただき、記念大会を盛大に行えました事、ほんに感謝です。

記念大会後は、大人になってから知ったのですが、中高の1学年下に、
京都の有名、料理旅館の鶴清の若がおり、そのご縁で、鶴清にて、行いました。

次は、85周年!!!

同じように行えるよう、頑張っていきたいと思います。











































































































































追伸、会の最後に、私が泣いた話は、内緒の話。  


Posted by 吉田 篤史  at 19:10Comments(0)吉田嘉謡社

2017年05月19日

奈良県観光ボランティアガイド研修会

9月16日

奈良YMCA善意通訳協会(EGG)が主催で、
「奈良県観光ボランティアガイド連絡会」(36団体の内32団体が参加)の研修会として、
「奈良県観光ボランティアガイド研修会」が、奈良県新公会堂にて行われ、
その中で、能楽の講演を行わせていただきました。

奈良県新公会堂、たまには参りますが、久しぶり、更には自分が主でとなると初めて、です。

満員のお客様、ビックリです。

たくさんのお客様に、能楽について、ご理解いただき、興味を持ってもらえるよう、講演しました。

偶然ではありますが、今年、奈良での能の催しに、2回参ります。

今回の講演を機に、能楽に親しんでいただけると嬉しいです。

ご縁に感謝!

ありがとうございます。















  


Posted by 吉田 篤史  at 10:53Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2017年05月17日

尾道市立久保小学校

9月14日

修学旅行生に、能楽堂嘉祥閣にて講演です。

今回の、尾道市立久保小学校では、父が毎月、能楽の授業を行っています。

ですので、他の小学校とは内容を変え、順に舞台に上がってもらい、
稽古している演目の、補講的な形で、講演しています。

久保小学校での授業が、我が家の一番始めの、授業だったかと思います。

ご縁が繋がり、昔、父が教えた児童のお母様が、
秋からの私の尾道にできる稽古場に、お越し下さるそう!

父も、何よりの事と、喜んでいます。

夢を現実に!!!!

未来に向けて、頑張ります。











  


Posted by 吉田 篤史  at 13:15Comments(0)修学旅行生への講演

2017年05月16日

第26回尾道薪能

5月13日

第26回尾道薪能を無事に終えました。

前日夜より雨!

私が、恒例のケーブルテレビにて出演をしている頃、
スタッフが会場の砂がぬかるまないよう、会場にビニールを敷いて下さっていました。

当日、無事に朝の間に雨は止み、おかげで、会場も無事に設営できました。

尾道薪能では、初回より10回までは特設ステージを設営していましたが、
11回目より今までは、国の重要文化財に指定されている、浄土寺の阿弥陀堂を舞台に、
観客席のみ境内に設営して行っています。

開場時間は17時ですが、早々と並んで下さる方々がたくさんいらっしゃり、
16:30頃には開場でしたが、昨年より、少しお客様少なかったように思います。

理由として考えられるのは、前日からの雨、
そして昨年まで広島市内で行っていた専門学校での授業が閉校にてなかった事、
(いつも、授業後、ツアーでお越し下さっていた)
尾道の青年会議所の創立周年パーティが、同じ日にあった事なとがあるかなと思います。

元々厳しい状況、決算の時に更に厳しくなる事、目に浮かびますが、
来年も行う予定で、どう皆様にアプローチしていくのか、この一年の課題です。

でも、そんななかに、光が!!!

尾道では戦後すぐより、祖父の稽古場ができ、現在も父が稽古を行っていますが、
それとは別に、10月10日より、私の稽古場が尾道にできる事になりました。

毎月1回のみ、夜の稽古場で、お寿司屋さんを借りて稽古して、
その後、呑む事を基本にした、稽古場です。

普段、呑まない私ですが、毎回泊まりにして、お付き合いさせていただき、
今後の活動の起点としていきたいと思っています。

お弟子様方、もれなく募集中!!!
(気になる方はお問い合わせ下さいね)

潰すのは簡単!

でも、作るのは大変、そして維持していくのは、ほんとに大変です。

でも、今後も、続けていけるよう、
次の世代にバトンを渡すまで、頑張っていきたいと思います。

お越し下さったお客様、ありがとうございます。

お手伝いいただいたスタッフの皆様、そしてお弟子様方、
ほんとにほんとに、ありがとうございます。

何卒今後とも宜しく宜しく、お願いいたします。





























  


Posted by 吉田 篤史  at 14:09Comments(0)尾道薪能

2017年05月11日

尾道市立久保中学校

9月7日

blogの日々の記事、な、な、な、なんと、ずっと止まりっぱなしでした。。。

ほぼ、半年。。。。。

ごめんなさい。

尾道では、父が久保小学校で授業を行い、また修学旅行の中、京都の能楽堂嘉祥閣で私が講演しています。

そして、もう1つ、同じ地区の、久保中学校でも、年に3回のみ、能楽の授業を行っています。

文化庁の、文化芸術による子供の育成事業の、芸術家の派遣事業です。

小学校、中学校とで体験してもらっています。

尾道!!!!

祖父が稽古場を持たさせていただいてから、70年以上!

尾道薪能も、途切れる事なく、本年で26回です。

今後も、尾道で活動し、そして、4代目にバトンを渡せるよう、頑張っていきたいと思います。













  


Posted by 吉田 篤史  at 10:55Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2017年05月08日

天鼓

3月11日、井上同門定期能で、天鼓を舞わせていただきました。

写真家、 牛窓雅之様より写真届きました。

遅くなって、ごめんなさい。



























  


Posted by 吉田 篤史  at 10:26Comments(0)その他の舞台

2017年05月06日

山姥

昨年11/6、吉田後援会能、花の能にて、山姥を開かせていただきました。

写真家、上杉遥さんから写真、早々にいただいていたのですが、バタバタで今までアップできず!

ほんに、ごめんなさい。

もう、半年経っちゃってるわ。。。

一に勉強、二に勉強、三四がなくて、五に稽古!

頑張ります。

































  


Posted by 吉田 篤史  at 21:17Comments(0)花の能