京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2007年03月26日

白地山形二雲文様半切

今日は朝から新幹線。

毎度の事ですが岐阜の大垣の稽古です。

昼から夜まで。

ですが欠席者も多い教室で今日は5人欠席です。

おかげで21:00終了のはずが19:00過ぎに終わりました。

いつもの如く大垣駅まで歩いて岐阜へ!

岐阜駅前の『宮本むなし』でご飯食べて、
ダイワロイネットホテルへ!

ってな感じで毎度毎度ながら、
大垣の稽古はあまり変わり映えしません。

という事で困った時の装束です。

『白地山形二、雲文様半切』
(しろじやまがたに、くももんようはんぎり)

山形というのはギザギザの模様の事で綾杉ともいいます。

半切とは着物でいう袴になる部分にあたり、
これをつけていくと袴のような形になります。

私の独立披露会の『石橋』の親子獅子の時、
親獅子役である父に着てもらう為新調しました。

普通は師匠家が親獅子を勤めて下さり、
自分が子獅子を勤めるのが通例ですが、
どうしても父と親子獅子をやりたくて、
我が儘申してさせてもらいました。

二人で並んで衣装を着ける時、
ここまで頑張ってきた苦労や嬉しさで涙がこぼれ落ち、
皆にからかわれた事覚えています。

私の原点といっても過言ではない舞台でした。

生涯忘れる事のない舞台です。



同じカテゴリー(装束類(和物全般に含む))の記事画像
鬘帯・鉢巻の結び方
紅白段三ツ盛亀甲ニ雲文様厚板
縫箔
同じカテゴリー(装束類(和物全般に含む))の記事
 鬘帯・鉢巻の結び方 (2007-05-28 23:45)
 紅白段三ツ盛亀甲ニ雲文様厚板 (2007-04-29 19:06)
 縫箔 (2007-03-15 16:42)

Posted by 吉田 篤史  at 22:39 │Comments(0)装束類(和物全般に含む)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。