京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2018年01月31日

民話ライブ

9月8日

ご縁を頂戴し、岐阜市より、また講演させていただきました。

今回は、民話ライブというもので、西岐阜駅前の、立政寺というお寺でありました。

たくさんの人に、ビックリ!!!

ギリギリのタイムスケジュールで、バタバタで飛び込み、講演しました。

皆様に楽しんでいただけたようで、よかったです。

岐阜市にも稽古場があります。

カルチャーアカデミーでは団体稽古を、10年以上続けています。

個人の稽古場も作らせていただき、現在私の持っている稽古場では最少の、
小さな小さな稽古場、いつまで続けられるかわかんないですが、
岐阜市でもこれからも活動できるよう、頑張っていきます。

















  


Posted by 吉田 篤史  at 10:56Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2018年01月29日

向日市立第4向陽小学校

9月6日

前々回の記事に、5,6年まで通った6向小の記事を書きましたが、
今度は1~5年生の1学期まで通った、4向小です。

学校で、なんでかキャラ変わっちゃうんですが、4向小ではどちらかというと真面目、
6向小ではどちらかというとヤンチャな方だったかと思います。
(とはいえ、4向小時代の話を長男にしたら、ありえないー!って言われるけど)

4向小は当時5クラスありましたが、児童の減少により、
現在は、敷地内に老人福祉センターが入っています。

ただ、最近、学校の北側の田畑や、キリンビールの跡地にマンションや一軒家が建ち、
一気に1万人ほど人口増えるぐらいの街ができ、そのほとんどが4向小の校区にあたり、
4向小は、他の学区よりずいぶん子供の多い、学区になりました。

現在、私の家も、この4向小の学区にあたり、ですので、
教える子供たちのなかで、見知った子供がちらほら!

能楽を全く知らないであろう子供たちに、こうやって触れる機会を作れる事、
本当にありがたく、嬉しく、思っています。

いつか、そんな子供たちの中から!!!

とゆう夢の話は置いといて、少しでも子供たちの心に残るよう、これからも頑張ります。





















  


Posted by 吉田 篤史  at 11:41Comments(0)文化芸術による子供育成総合事業

2018年01月26日

東海吉田嘉謡社秋季謡曲大会

9月3日

現在、東海地区では、大垣市、岐阜市、名古屋市に個人の稽古場(1対1での稽古)と、
岐阜新聞主催のカルチャーアカデミー、初心者、中級者コースの団体稽古とあります。

東海地区では、新年から春にかけて謡曲会(非公開での練習会)、
秋頃に謡曲大会(発表会)とがあり、この日、名古屋の栄能楽堂での会でした。

街中ど真ん中にある、ビルの中にある能楽堂、舞台は少し狭いけど、
あまり知られてない舞台だけど、うちのような小規模の団体にはちょうど良く、
好んで、使わせていただいています。(因みに、名古屋の稽古場もここの別の部屋で)

本年は、創立15周年にあたります。

早いなあー!

大垣のおばあちゃんのおかげで、ずっと続けられています。

4代目にバトンを渡せるよう、これからも頑張ります。



























  


Posted by 吉田 篤史  at 12:23Comments(0)吉田嘉謡社

2018年01月25日

向日市立第6向陽小学校

9月1日

5,6年生の時に、私が通っていた母校、向日市立第6向陽小学校での授業でした。

36,7年前かにできた学校だから、ほとんどの場所が昔のまま!!!

会場の音楽室も、カーペットまで昔のままなような気がします。

1年半しか通っていないんですが、高学年になっていたのもあり、
かなり記憶に残っており、懐かしいです。

5年生の夏休みに引っ越し、2学期より、前まで通っていた4向小の側を通り、
2向小の側を横切り、丘を上がりに上がって、徒歩25分ほどはかけて、6向小へ!

今は、4向小の校区なのですが、当時はなぜか、6向小の校区でした。

でも、6向小ゆえの、周りが竹藪や池だったからの遊び、私の人生のいい思い出です。

自分が授業を受けた学校での授業は、感慨深いものがあります。

これからも続けていけますように。

頑張ります。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 08:10Comments(0)文化芸術による子供育成総合事業

2018年01月24日

吉田嘉謡社夏季謡曲会

7月30日

京都のお社中(お弟子様方)の夏季謡曲会でした。

非公開で、基本お弟子様だけ!!!

私のお弟子様方は、今、稽古している部分を独吟(一人で謡う)、
父のお弟子様方は、素謡(能の謡を配役決めて謡う)で!

それぞれに、それぞれのレベルでの練習の成果を!!!

場所は、京都の街中の町屋の中にある敷き舞台にて。(名前はあえて伏せておきます)

終わった後は、街中なので、なんぼでも店がありますが、一番近い、キャメロンさんで!

前に来た時はハンバーグ推しでしたが、いつの間にか、ステーキ推しになってました。

美味しい食事をいただき、楽しく過ごさせていただきました。

皆様に、今後も能楽に親しんでいただけるよう、これからも頑張ります。































































  


Posted by 吉田 篤史  at 15:00Comments(0)吉田嘉謡社

2018年01月23日

福山市立駅家東小学校

7月27日

福山市駅家東小学校6年生の、修学旅行に京都にお越しの際の講演でした。

お泊まりの旅館に出向き、夕食後、その会場を片付けて、そのまま講演を!

狂言講演です。

えっ!?私、能楽師なのに、なぜに狂言???
(この理由のわからない方は、是非に一度、私の講演、聞いてやって下さいませね)

まずは、能楽について、狂言について、児童の皆様にレクチャー!

その後、能の「高砂」の謡体験後、少し能の舞をご覧いただき、狂言の実演です。

柿山伏!!!

大いに笑ってもらいました。

それぞれの違いを楽しんでいただきました。

京都にお越しの小学校、中学校、たくさんあります。

現在、多々の学校が、京都にお越しの際に、能や狂言に触れて下さっていますが、
もっともっと、そんな学校が増えてくれると、嬉しいです。

日本人だからこそ、日本の文化に!日本の芸能に!!!

勉強しつつ、楽しんでもらえるよう、頑張ります。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 17:32Comments(0)修学旅行生への講演

2018年01月18日

神能祭

7月23日

毎年恒例の、福山市鞆町、沼名前神社での奉納の舞台、神能祭です。

鞆について、全国的に考えると知らない人が多い町ですが、
日本初の国立公園に選ばれた所で、歴史は古く1400年近く前の万葉集に詠まれている、
由緒正しき町です。

皆さんが知ってる事でいえば、「崖の上のポニョ」のイメージになった街!
といえば、少しはイメージ沸いてもらえるでしょうか?

現在は、福山駅からの交通が良くなく、
車で30分、バスだと40分かかってしまいます。

それでも多々の観光客がお越しになる、福山市随一の観光名所です。

その鞆にある、沼名前神社!

日本三大祭りで、知らない人はないであろう、京都の祇園祭で有名な、八坂神社、
その八坂神社の、なんと、本社にあたります。

沼名前神社では夏祭りがあり、7月第2日曜日に神幸祭、7月第3日曜日に還幸祭、
そして、最後、7月第4日曜日に、神能祭があって、夏祭りがおわります。

神能祭が、いつから始まったのか、資料がうちになくわからないのですが、
少なくとも、お祖父ちゃんの時代より、うちの家で行わせていただいております。

残念ながら、年々鞆のお弟子様減り、今は広島県内だけでなく、
その他のお弟子様もお越し下さり、今回は、東京や京都、大阪からもお越しでした。

沼名前神社には能舞台があり、この舞台、
豊臣秀吉遺愛のもので、元々伏見城にありました。

国の重要文化財に指定されています。

前日より、有志のお弟子様方で掃除を行い、催し行わせていただいております。

今年は、7月22日(日)!!!

今年も、たくさんのお弟子様方で、奉納できると、嬉しいです。



























































  


Posted by 吉田 篤史  at 23:38Comments(0)吉田嘉謡社

2018年01月15日

東広島市板城西小学校

7月18日

東広島市板城西小学校での授業です。

この学校では、昨年まで8回もの稽古を行い、
最後に周りの方々をお招きして、発表会を行っていたのですが、
今年、学校行事が多く、3回しか行えない事より、授業内容を変えて、講演しました。

東広島市は面積大きく、繁華街のある西条では、たくさんのお子様いらっしゃいますが、
この板城西小学校では、1学年10人弱、ほんに少ないです。

でも、だからこそ手取り足取り、ゆっくり稽古ができる!という良さもあります。

今年は3回でしたが、来年には元に戻る予定!?

現在では、何回もの稽古を重ねて発表会を行ってるのは、私はここだけ!!!

そして、発表会時に、全員着物着て行ってるとなると、
そうはないのでは!?と思います。

これからも頑張ります。

















  


Posted by 吉田 篤史  at 10:20Comments(0)文化芸術による子供育成総合事業

2018年01月13日

相模原市谷口台小学校

7月3日

神奈川県相模原市の小学校での授業でした。

ご縁が繋がり、一昨年に初めて授業させてもらい、
残念ながら一年あきましたが、また受けて下さり、行えました。

遠方という事もあり、3日連続にて授業を!

京都の能楽師が、神奈川で授業行わせていただける事、ほんとに嬉しく思います。

こういった事業、ずっとありますように。

いつまでも続けていこうと思ってもらえるよう、これからも頑張ります。

















  


Posted by 吉田 篤史  at 08:11Comments(0)文化芸術による子供育成総合事業

2018年01月12日

大垣市立南小学校

6月26日

大垣市の小学生に授業でした。

稽古場、大垣宿本陣跡にて、10数年前から稽古しているのですが、
その稽古場の区域の学校、南小学校にての授業です。

今年、大垣に稽古場ができて15年で、
9月17日(祝)に記念の謡曲大会(発表会のようなもの)を、開きます。

大垣市にて、いろいろ勉強させていただき、そして、
たくさんの方々に出逢い、そのなかに、悲しい別れがありました。。。。

今では、岐阜市、名古屋市にも稽古場を作らせていただき、本当に感謝しています。

そういえば、長い事、大垣市では謡曲大会はしてますが、講演や公演は行えていない。

いつか、いつか、またそんな機会がありますように。。。

天国のおばあちゃん(大伯母)!!!!

大好きです。













  


Posted by 吉田 篤史  at 14:49Comments(2)文化芸術による子供育成総合事業

2018年01月11日

向日市立第5向陽小学校

6月22日

いつも半年遅れてるblog記事、年を跨ぐと、特に申し訳なく、思います。

ごめんなさい。

向日市第5向陽小学校の授業でした。

校長先生は、昔々から存じています。

初めて、私が小学校で授業をした時だったので、10年ぐらい前?

という事は、その頃教えていた児童は、既に、
成人どころか、社会人になってるんだ!!!

月日が経つのは早いものです。。

いつか、いつか、そんな子達に、また出会える時があると嬉しいです。

子供たちの心に、少しは残るよう、これからも頑張ります。















  


Posted by 吉田 篤史  at 11:48Comments(0)文化芸術による子供育成総合事業

2018年01月04日

項羽

明けましておめでとうございます。

本年も、どうぞ宜しくお願いいたします。

さて、たまった記事を!



11月26日

京都観世会例会にて、項羽を舞わせていただきました。

項羽と劉邦、歴史好きな人なら、誰でも知ってる、中国の英雄です。

子供の頃、ほんに歴史が好きでした。

今回も、写真家牛窓様より写真が届いたので、アップを!

一つ一つの舞台を大切に、頑張ります。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 10:49Comments(10)その他の舞台