京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2016年04月27日

京都乙訓ロータリークラブ

4月1日

blogの記事が、同じ月に記事をアップなんて、何年ぶり???
いっつも3ヶ月遅れ、時には半年遅れなんて事もざらにある記事、
飛ばしに飛ばしたとはいえ、ほんにほんに珍しく、同じ月にアップできました。

ってな話は置いといて、本題に。



岐阜や広島では、ロータリークラブやライオンズクラブの例会にお邪魔していますが、
地元、京都って、ご縁が少なく、あまり講演行えていません、

そんななか、先日、うちの地元府会議員、磯野議員のパーティーで、
小学校時代の同級生がおり、そこで話を頂戴し、昼の例会にお邪魔しました。

食事をいただいた後の卓話!

たぶん、会員の皆様のお父上やお祖父様、それとももっと先代に遡ったら、
かなりの方が、能楽の謡、たしなんでられた方、きっといらっしゃると思います。

でも残念ながら、当代で、関わってられる方、
ほとんどいらっしゃらないのが、現状です。

これでは、日本の文化。。。。。

能楽とはいいません、何か、何か1つ、日本の文化を!!!!!

皆様の心に、残ってもらえたら、嬉しいです。

日本文化がいつまでも残るように!

さあて、リアルタイムでは怒濤のゴールデンウィークが始まります。

頑張ります。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 09:23Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月26日

東海吉田嘉謡社

3月21日

10数年に渡って、東海地方の稽古場、大垣吉田嘉謡社としてきたんですが、
岐阜市、名古屋市と稽古場が広がり、なのに大垣の冠?ってのは気にはしてたのですが、
お弟子様からのご意見を受け、新たに東海吉田嘉謡社と名前を変名して、行っています。

残念ながら、父のように山陽地区内をバラバラにして、
尾道、鞆、福山吉田嘉謡社(別個、うちの稽古場、広島)、とはできないので。
(そうできたら、嬉しいけれども)

この東海吉田嘉謡社では、年に1回謡曲会(練習会)、
年に1回、謡曲大会(発表会)を行っています。

今回は、謡曲会、岐阜の稽古場のある、岐阜駅前、
じゅうろくプラザの和室にて、非公開にてお稽古会を行いました。

京都のお社中と同じく、基本、謡の方は、今、稽古している所を独吟で!

岐阜市内に開いている、カルチャースクールの方々も、連吟(皆で謡う)で!

仕舞の方は、和史に勉強で、地謡を一人で謡わせて!

一人一人の稽古の合間に、直しの時間を!

予定時間通りにいかない?と焦りましたが、だいたい時間通りに終わりました。

途中、岐阜に別件でいた父も加わり、懇親会を、隣のビル内のお寿司屋さんで。

一日働きっぱなしの、和史のリクエストでした。

ただ、全員お寿司にすると、廻りきらないというお店の指示で、私達は会席、
子供たちのみ、お寿司を好きなように頼むという形でした。

結局、大人2人分の値段を越えて食いよる、我が子たち。。。。苦笑

翌日学校なので、懇親会途中、バタバタとお先に失礼して、申し訳ありません。

こうやって会を行える事、亡くなったおばあちゃん、
一緒に稽古場を作ってくれた、松井先生や細井さんのおかげ!

3人で細々と稽古しているのを何とかと助けてくれた、伯父伯母のおかげ、
また小森さん、中川さんと、残念ながら若くして亡くなられたけれど、
稽古場始めの頃に、いのいちに習って下さった方々のおかげです。

これからも続けていき、父のように、大垣、岐阜、名古屋と、
それぞれに分けて会ができるように!とまでは申しませんが、続けていけるよう、
苦しくても、何があっても、頑張っていきたいと思います。







































  


Posted by 吉田 篤史  at 05:34Comments(0)吉田嘉謡社

2016年04月25日

尾道瑠璃ライオンズクラブ

3月16日

父のお弟子様に無理を申して、瑠璃ライオンズクラブにて、講演です。

会場は、父の常宿、尾道ロイヤルホテルで!

そういや、尾道薪能の宣伝を少しでもと、父と泊まる宿を変えてから、
その流れで、福山のカンデオホテルをお気に入りにしてから、長らく泊まっていません。
(尾道の皆様、ごめんなさい)

講演前に昼食をいただき、例会に参加し、君が代を!

そういや、国歌と能楽の「老松」の一節の話、と急に思い付き、講演始めに話を。

その後、簡単に能楽の話をして、面を見せ、見所なんて説明してから、簡単に実演。

今度の尾道薪能の演目説明を、当日の父の話とかぶらないように話して、
皆様で、「菊慈童」の一節を、謡体験してもらいました。
(この部分も、当日の謡体験とかぶらない場所を)

皆様に、ポスター貼りのお願いをしたら、快く引き受けて下さり、嬉しかったです。

後日にも、息子を連れて、商店街に、ポスター貼りのお願いに参りました。

残念ながら、財界の方で、謡をたしなむ、って方、ほんとに減ってしまいました。

ですが、財界の皆様が、日本文化に寄与してくださらなくては、残していけません!

何卒、日本文化に、目を向け、繋いでいくお手伝いをしていただけたら、嬉しいです。

尾道薪能を、来年も、再来年も、10年、20年後、
うちの息子にバトンを渡すまで、続けていけるよう、頑張ります。













  


Posted by 吉田 篤史  at 05:43Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月24日

吉田嘉謡社新年謡曲会(京都)

1月31日

京都の謡曲会(練習会)です。

お社中の発表会を謡曲大会として、春と秋に、
練習会を謡曲会として、新年と夏に、京都では行っています。

父のお弟子様方は、何十年と続けてられる方ばかりなので、
その都度、一曲のなかでシテやワキなど配役を決めて、素謡という形で!

うちのお弟子様方にそうすると、曲目がたいてい一緒になり、
またその稽古に時間取られ、普段の稽古が先へ 進められないので、
独吟という形で、今、稽古している演目の一部分を、一人で謡ってもらっています。

会場は、新年謡曲会は、たいてい緑風荘という旅館の大広間で!

その後、同会場で、懇親会です。

席が半ばも過ぎますと、酔いに任せ、ダンスやカラオケが。

最後は、常に一緒で、お祖父ちゃんが戦時中行っていたラバウルの、ラバウル小唄で!

4代目の息子まで、こうやって歌うんですね。

いつまでも、こうやって会を行えますように。

息子たちにバトンを渡せるよう、頑張ります。









































































  


Posted by 吉田 篤史  at 20:15Comments(0)吉田嘉謡社

2016年04月23日

磯野勝京都府議会議員新春懇親パーティー

1月24日

磯野勝議員、向日市市議会議員より、府議会議員になられ、初めて、
新春懇親会が、リーガロイヤルホテルで開かれ、招かれて、祝舞を舞いに行きました。

市議会議員時代に、初めて向日市で小学校を教えに行く頃からの付き合いです。

議員としての活動より、激辛商店街を作り、ここまでにした方、
という方が、向日市市民には、話が早いかも!?笑

たくさんのお客様の前で、お祝いの舞を!

何年か前の、お父上の叙勲のパーティーでも、舞わせていただきました。

これからも、お力添えのほど、何卒宜しくお願いいたします。













  


Posted by 吉田 篤史  at 05:18Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月22日

安田電機暖房株式会社

12月29日

能楽堂の大掃除を終えて、バタバタで岐阜、大垣市に!

安田電機暖房株式会社、YDKグループの忘年会での、舞です。

会長が、おじきの親友で、懇意にお付き合いしてくださってます。
(おじきとはいえ、母の従妹の旦那さんなんで血の繋がりはないけれど)

会社の社員さん方は、能楽を全くご存知ないので、まずは話から!

その後、実演を!!!

いろいろなご縁に助けてもらっています。

これからも、1つ1つご縁を大切にし、感謝し、その機会を精一杯勤めさせていただき、
少しでも皆様に、能楽に親しんでいただけるよう、頑張ります。







  


Posted by 吉田 篤史  at 13:21Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月21日

名鉄百貨店

12月15日

ご縁が繋がり、名古屋駅前の、名鉄百貨店にて、講演させていただきました。

踊場に、スペースが作ってありました。

椅子席だけでなく、立ち止まってご覧下さっています。

これ、実演中、遠くで突然、謡が聴こえてられる方々は、どう思ってられるんだろ?苦笑

なかなかできない?経験でした。

機会があれば、どこででもやります。

少しでも、皆様に能楽に親しんでいただけるならば!

能楽にもっと触れてほしいです。

頑張ります。

























  


Posted by 吉田 篤史  at 13:26Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月21日

鞠小路スタイル

12月13日

皆さんは、着物をご自身で着れますか?

今の世の中、残念ながら、自分で着れない、
それどころか持ってない、ってな方がたくさんいらっしゃいます。

男性にいたっては、ほとんどの方が、そうです。

でも、これって、どうなんでしょう???

日本の文化、世界中から注目されていて、認められています。

でも、そんな日本にいる私たちが、残念ながら、その文化にあまり触れていません。

この流れ、少しでも止めようと、必死に活動しているつもりです。

そんななか、着付け教室、鞠小路スタイルの東京教室にて、講演させていただきました。

「着付け教室」で、検索すると、上位に上がってきます。凄い!!!
(かくいう私も、「能楽」や「能楽師」で検索してもらうと、上位に上がるけど)

皆さん、元々着物好き、それも着付けを自分で着れるようにと勉強されている方々、
勉強熱心で、興味を持って、講演聞いて、見てくださいました。

これを機会に、能楽にも興味を持ってもらえると、嬉しいです。













  


Posted by 吉田 篤史  at 05:25Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月20日

名古屋講演

12月6日

何年かぶりで、名古屋で「能への誘い」講演を行いました。

これは、全く能楽をご存じない方にも、楽しく親しんでいただく事を目的にしており、
能楽とは?どうやって観たらいい?といったような話をして、
実演、またお客様方に体験を行っていただく催しです。

趣味お稽古事として習っていただく、名古屋の稽古場がある、栄能楽堂で行いました。

せっかくの能楽堂なので、舞台にも数人上がっていだき、舞の体験も!

座り方、扇の開け方、摺り足、また扇で太刀を作り抜く型も、体験してもらいました。

装束着付けも、お客様のなかからモデルになってもらい、女性の着付けの実演を!

全員で、謡を体験していただき、最後に私からの皆様へのお願いの話をしました。

講演後には、懇親会も!

今回の講演のおかげで、新しくお弟子様増えました。

熱心な方で、嬉しく思います。

名古屋の稽古場、極々少数の人数で開いているので、
また機会あり、お弟子様増えると、嬉しいです。

一人増えれば大喜びするし、一人おやめになったり長期の休みになられると。。。

己のせいかと悔やみ、苦しむ。

おやめになった方と話す機会がないので、具体的にやめられた理由ってわからない、
けれど、なかには、はっきり私が悪かったと、
あの時こうしていれば、とわかる事も、あります。

悔いても時は、戻らない!!!!

ですが、同じようにならないよう、己を戒め、
いつまでも能楽に親しんでいただけるよう、お一人お一人に合わせて、
これからも稽古していきたいと、思います。

ってな事で、ご興味おありな方は、
無料で体験していますから、稽古場、遊びにおこしやす!笑
(稽古場、東京、名古屋、岐阜、大垣、京都、大阪、福山、広島とあります)



同じような講演を、5/1には広島市で、5/3には福山市で、行います。

そして、5/7には尾道薪能があります。
(それぞれの詳細は別記事に)

たくさんの皆様が能楽に親しんでいただけるよう、これからも頑張ります。





























  


Posted by 吉田 篤史  at 15:34Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月18日

同志社大学日本語特講演習

12月2日

一応、私、同志社、行ってました。。。

大学、ほぼほぼ行ってませんが。。。。

その大学時代の、数少ない少ない、今現在も付き合いのある女性、
大学の準教授になられており、そのご縁で、授業させていただきました。

でもでも、海外の方ばかりです。。。。

通訳の方を交えてなんかと思っていたら、皆さん日本語の勉強をされている方々、
たとえ伝わりきらなくても日本語で!との事で、通訳をほとんどなしで、行いました。

能楽の説明をし、実演、体験、行いました。

久しぶりに、母校にも行けて、嬉かったです。

帰りに、私の頃にはなかった、クリスマスツリーを見て、そう思いました。























  


Posted by 吉田 篤史  at 13:50Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月17日

松山市立東中学校

11月16日

松山市!

私とはご縁が元々全然ない土地です。

が、ご縁がご縁を呼び、道後温泉内のホテルで講演させてもらうようになり、
またそのご縁で、2つの学校で、能楽の授業をさせてもらうようになりました。

2つめの学校、東中学校です。

私のイメージでは、中学生といえば、けっこうヤンチャな子もいる感じなんですが、
いやいや、全然違って、更に尾道の中学生とも違い、優しい、仲のよい子供たちです。

ほんに、いい感じ!!!!

普段の教育の賜物でしょうか?土地柄でしょうか?

スムーズに授業を行えました。

今年も、無事に文化庁の事業通り、小学校1校と、この中学校で授業行います。

それも、午前中と午後で、それぞれの学校に授業を行い、3日連続、
また松山市に縁ある、友人の能楽師にも手伝ってもらい、
よりグレードを上げて、授業させてもらう事になりました。

ほんに、ほんに、感謝です。

子供たちの成長に、何か寄与できるよう、精一杯頑張ります。















  


Posted by 吉田 篤史  at 07:05Comments(0)文化芸術による子供育成総合事業

2016年04月16日

向日市立向陽小学校

11月6日

地元、向日市の向陽小学校での授業でした。

向日市、6つある市立小学校のなかの、一番始めにできた小学校、
ゆえに建物の老朽化もあり、新たに新築したルームにての講演です。

おかげで、めっちゃ新しく、これが向陽なの?
うちの4向とか6向と、全然違うーーー!って、感じです。

ほぼ毎日のように走っている、向日神社の横にあり、なので、毎日小学校見ています。

こうやって授業させていただける事、文化庁、そして向日市のおかげ!!!

感謝です。

うん十年後、きっと、きっと、何かが!!!

子供たちの心に残るよう、精一杯頑張っています。

まだ正式な話がこちらには来ていませんが、文化庁のページには、
来年も、申請した全ての学校、通していただいたようです。

ご期待に応えられるよう、これからも頑張ります。













  


Posted by 吉田 篤史  at 05:14Comments(0)文化芸術による子供育成総合事業

2016年04月15日

ひろしまきもの遊び

同日11月1日

先の記事、吉田嘉謡社秋季謡曲大会後、いつもうちの会の後には懇親会があり、
今回は少しでも皆様に残っていただきたく、恒例のホテルでの懇親会をやめ、
嘉祥閣から徒歩すぐのCHIRIRI本店にしたのですが、前代未聞で、私が懇親会に残らず、父たちに任せて、広島へ!

ひろしまきもの遊びの10周年の記念パーティーに参るためです。

ギリギリの新幹線に飛び乗って広島入り、ところが広島は雨、傘はなし、私は着物。。

無事に間に合い、祝えました。

ひろしまきもの遊びさんは、私がインターネットって世界を全然わからなく、
右往左往していた9年前からのお付き合い、何もかもあそこから始まった!
といっていいぐらい、藁をも掴むつもりで、しがみついた、大切な団体です。

ご縁は薄くなっているように思いますが、10周年に招かれた事、嬉しく、
であるがゆえに、前代未聞で、広島に参りました。

おかげで、ほんにほんに久しぶりに、広島市内で、過去記事にも書いていますが、
5/1(祝)、ひろしまきもの遊びさん主催で、講演させていただきます。

たくさんのお客様がお越し下さり、能楽に興味を持っていただきたいです。

そうそう、今回の周年パーティーでのご縁で、2人、お弟子様が増えました。

わーーい!!!

長く続けていただけるよう、己を戒め、楽しんでいただけるよう、頑張ります。















  


Posted by 吉田 篤史  at 09:48Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2016年04月14日

吉田嘉謡社秋季謡曲大会

記事、せっかくある程度追い付いていたのに、止まりっぱなしで、
また5ヶ月以上、あいてしまった。(泣いてもいいですか?)

ごめんなさい。



11月1日

うちのお弟子様方の発表会でした。

京都では、毎年、4月29日(祝)、11月第1日曜日に、発表会を行っています。

一門の能楽堂、嘉祥閣にて、行っています。

今回も、皆様のご出演を賜り、盛会に終わらせていただきました。

皆様、上手になってこられ、師匠としては、めっちゃ嬉しいです。

新年と夏の練習会、春と秋に発表会!ってけっこう忙しく、
大変でしょうが、目的があると気合いも入る???

強制はしていませんが、これからもたくさんの皆様が参加してくださると、嬉しいです。

お弟子様方、無理ないよう、お付き合いを宜しくお願いいたします。

また、新たに興味を持って、習い始めて下さり、
こういった舞台に立つ事を楽しんでもらえたら、嬉しいです。

最近、京都の稽古場にお越しのお弟子様少なく、
早く稽古場閉めるのが淋しい、私です。。







































今年も、4/29に春の会が!!!!

そして、今年は、うちの会の創立80周年にあたり、
11月ではなく、変則的に9月19日(祝)に、嘉祥閣でなく、
京都観世会館にて、全国大会で、全国の稽古場の皆様に声をかけて、会を行います。

長男、和史には、能「経正」の初シテを勤めさせていただく、予定です。

その他、現在、舞囃子6番、素謡4番、仕舞14番、決まっています。

たくさんの皆様のご参加を賜り、80年の記念の会を盛会に終わらせていただきたく、
宜しく宜しく、宜しくお願いいたします。  


Posted by 吉田 篤史  at 09:19Comments(0)吉田嘉謡社

2016年04月10日

広島市よりのバスツアー(改訂)

5/7尾道薪能、今年も広島市内よりバスツアーあります。

浄土寺1400年を記念した特別な秘仏内拝、昼食をこみにしたツアーになっています。

よかったら、ご利用下さいませね!

http://medells.exblog.jp/22689656/

  


Posted by 吉田 篤史  at 15:30Comments(0)