2016年04月20日
名古屋講演
12月6日
何年かぶりで、名古屋で「能への誘い」講演を行いました。
これは、全く能楽をご存じない方にも、楽しく親しんでいただく事を目的にしており、
能楽とは?どうやって観たらいい?といったような話をして、
実演、またお客様方に体験を行っていただく催しです。
趣味お稽古事として習っていただく、名古屋の稽古場がある、栄能楽堂で行いました。
せっかくの能楽堂なので、舞台にも数人上がっていだき、舞の体験も!
座り方、扇の開け方、摺り足、また扇で太刀を作り抜く型も、体験してもらいました。
装束着付けも、お客様のなかからモデルになってもらい、女性の着付けの実演を!
全員で、謡を体験していただき、最後に私からの皆様へのお願いの話をしました。
講演後には、懇親会も!
今回の講演のおかげで、新しくお弟子様増えました。
熱心な方で、嬉しく思います。
名古屋の稽古場、極々少数の人数で開いているので、
また機会あり、お弟子様増えると、嬉しいです。
一人増えれば大喜びするし、一人おやめになったり長期の休みになられると。。。
己のせいかと悔やみ、苦しむ。
おやめになった方と話す機会がないので、具体的にやめられた理由ってわからない、
けれど、なかには、はっきり私が悪かったと、
あの時こうしていれば、とわかる事も、あります。
悔いても時は、戻らない!!!!
ですが、同じようにならないよう、己を戒め、
いつまでも能楽に親しんでいただけるよう、お一人お一人に合わせて、
これからも稽古していきたいと、思います。
ってな事で、ご興味おありな方は、
無料で体験していますから、稽古場、遊びにおこしやす!笑
(稽古場、東京、名古屋、岐阜、大垣、京都、大阪、福山、広島とあります)
同じような講演を、5/1には広島市で、5/3には福山市で、行います。
そして、5/7には尾道薪能があります。
(それぞれの詳細は別記事に)
たくさんの皆様が能楽に親しんでいただけるよう、これからも頑張ります。














何年かぶりで、名古屋で「能への誘い」講演を行いました。
これは、全く能楽をご存じない方にも、楽しく親しんでいただく事を目的にしており、
能楽とは?どうやって観たらいい?といったような話をして、
実演、またお客様方に体験を行っていただく催しです。
趣味お稽古事として習っていただく、名古屋の稽古場がある、栄能楽堂で行いました。
せっかくの能楽堂なので、舞台にも数人上がっていだき、舞の体験も!
座り方、扇の開け方、摺り足、また扇で太刀を作り抜く型も、体験してもらいました。
装束着付けも、お客様のなかからモデルになってもらい、女性の着付けの実演を!
全員で、謡を体験していただき、最後に私からの皆様へのお願いの話をしました。
講演後には、懇親会も!
今回の講演のおかげで、新しくお弟子様増えました。
熱心な方で、嬉しく思います。
名古屋の稽古場、極々少数の人数で開いているので、
また機会あり、お弟子様増えると、嬉しいです。
一人増えれば大喜びするし、一人おやめになったり長期の休みになられると。。。
己のせいかと悔やみ、苦しむ。
おやめになった方と話す機会がないので、具体的にやめられた理由ってわからない、
けれど、なかには、はっきり私が悪かったと、
あの時こうしていれば、とわかる事も、あります。
悔いても時は、戻らない!!!!
ですが、同じようにならないよう、己を戒め、
いつまでも能楽に親しんでいただけるよう、お一人お一人に合わせて、
これからも稽古していきたいと、思います。
ってな事で、ご興味おありな方は、
無料で体験していますから、稽古場、遊びにおこしやす!笑
(稽古場、東京、名古屋、岐阜、大垣、京都、大阪、福山、広島とあります)
同じような講演を、5/1には広島市で、5/3には福山市で、行います。
そして、5/7には尾道薪能があります。
(それぞれの詳細は別記事に)
たくさんの皆様が能楽に親しんでいただけるよう、これからも頑張ります。