2016年04月21日
名鉄百貨店
12月15日
ご縁が繋がり、名古屋駅前の、名鉄百貨店にて、講演させていただきました。
踊場に、スペースが作ってありました。
椅子席だけでなく、立ち止まってご覧下さっています。
これ、実演中、遠くで突然、謡が聴こえてられる方々は、どう思ってられるんだろ?苦笑
なかなかできない?経験でした。
機会があれば、どこででもやります。
少しでも、皆様に能楽に親しんでいただけるならば!
能楽にもっと触れてほしいです。
頑張ります。












ご縁が繋がり、名古屋駅前の、名鉄百貨店にて、講演させていただきました。
踊場に、スペースが作ってありました。
椅子席だけでなく、立ち止まってご覧下さっています。
これ、実演中、遠くで突然、謡が聴こえてられる方々は、どう思ってられるんだろ?苦笑
なかなかできない?経験でした。
機会があれば、どこででもやります。
少しでも、皆様に能楽に親しんでいただけるならば!
能楽にもっと触れてほしいです。
頑張ります。
2016年04月21日
鞠小路スタイル
12月13日
皆さんは、着物をご自身で着れますか?
今の世の中、残念ながら、自分で着れない、
それどころか持ってない、ってな方がたくさんいらっしゃいます。
男性にいたっては、ほとんどの方が、そうです。
でも、これって、どうなんでしょう???
日本の文化、世界中から注目されていて、認められています。
でも、そんな日本にいる私たちが、残念ながら、その文化にあまり触れていません。
この流れ、少しでも止めようと、必死に活動しているつもりです。
そんななか、着付け教室、鞠小路スタイルの東京教室にて、講演させていただきました。
「着付け教室」で、検索すると、上位に上がってきます。凄い!!!
(かくいう私も、「能楽」や「能楽師」で検索してもらうと、上位に上がるけど)
皆さん、元々着物好き、それも着付けを自分で着れるようにと勉強されている方々、
勉強熱心で、興味を持って、講演聞いて、見てくださいました。
これを機会に、能楽にも興味を持ってもらえると、嬉しいです。






皆さんは、着物をご自身で着れますか?
今の世の中、残念ながら、自分で着れない、
それどころか持ってない、ってな方がたくさんいらっしゃいます。
男性にいたっては、ほとんどの方が、そうです。
でも、これって、どうなんでしょう???
日本の文化、世界中から注目されていて、認められています。
でも、そんな日本にいる私たちが、残念ながら、その文化にあまり触れていません。
この流れ、少しでも止めようと、必死に活動しているつもりです。
そんななか、着付け教室、鞠小路スタイルの東京教室にて、講演させていただきました。
「着付け教室」で、検索すると、上位に上がってきます。凄い!!!
(かくいう私も、「能楽」や「能楽師」で検索してもらうと、上位に上がるけど)
皆さん、元々着物好き、それも着付けを自分で着れるようにと勉強されている方々、
勉強熱心で、興味を持って、講演聞いて、見てくださいました。
これを機会に、能楽にも興味を持ってもらえると、嬉しいです。