2016年04月14日
吉田嘉謡社秋季謡曲大会
記事、せっかくある程度追い付いていたのに、止まりっぱなしで、
また5ヶ月以上、あいてしまった。(泣いてもいいですか?)
ごめんなさい。
11月1日
うちのお弟子様方の発表会でした。
京都では、毎年、4月29日(祝)、11月第1日曜日に、発表会を行っています。
一門の能楽堂、嘉祥閣にて、行っています。
今回も、皆様のご出演を賜り、盛会に終わらせていただきました。
皆様、上手になってこられ、師匠としては、めっちゃ嬉しいです。
新年と夏の練習会、春と秋に発表会!ってけっこう忙しく、
大変でしょうが、目的があると気合いも入る???
強制はしていませんが、これからもたくさんの皆様が参加してくださると、嬉しいです。
お弟子様方、無理ないよう、お付き合いを宜しくお願いいたします。
また、新たに興味を持って、習い始めて下さり、
こういった舞台に立つ事を楽しんでもらえたら、嬉しいです。
最近、京都の稽古場にお越しのお弟子様少なく、
早く稽古場閉めるのが淋しい、私です。。



















今年も、4/29に春の会が!!!!
そして、今年は、うちの会の創立80周年にあたり、
11月ではなく、変則的に9月19日(祝)に、嘉祥閣でなく、
京都観世会館にて、全国大会で、全国の稽古場の皆様に声をかけて、会を行います。
長男、和史には、能「経正」の初シテを勤めさせていただく、予定です。
その他、現在、舞囃子6番、素謡4番、仕舞14番、決まっています。
たくさんの皆様のご参加を賜り、80年の記念の会を盛会に終わらせていただきたく、
宜しく宜しく、宜しくお願いいたします。
また5ヶ月以上、あいてしまった。(泣いてもいいですか?)
ごめんなさい。
11月1日
うちのお弟子様方の発表会でした。
京都では、毎年、4月29日(祝)、11月第1日曜日に、発表会を行っています。
一門の能楽堂、嘉祥閣にて、行っています。
今回も、皆様のご出演を賜り、盛会に終わらせていただきました。
皆様、上手になってこられ、師匠としては、めっちゃ嬉しいです。
新年と夏の練習会、春と秋に発表会!ってけっこう忙しく、
大変でしょうが、目的があると気合いも入る???
強制はしていませんが、これからもたくさんの皆様が参加してくださると、嬉しいです。
お弟子様方、無理ないよう、お付き合いを宜しくお願いいたします。
また、新たに興味を持って、習い始めて下さり、
こういった舞台に立つ事を楽しんでもらえたら、嬉しいです。
最近、京都の稽古場にお越しのお弟子様少なく、
早く稽古場閉めるのが淋しい、私です。。
今年も、4/29に春の会が!!!!
そして、今年は、うちの会の創立80周年にあたり、
11月ではなく、変則的に9月19日(祝)に、嘉祥閣でなく、
京都観世会館にて、全国大会で、全国の稽古場の皆様に声をかけて、会を行います。
長男、和史には、能「経正」の初シテを勤めさせていただく、予定です。
その他、現在、舞囃子6番、素謡4番、仕舞14番、決まっています。
たくさんの皆様のご参加を賜り、80年の記念の会を盛会に終わらせていただきたく、
宜しく宜しく、宜しくお願いいたします。