2020年04月29日
名古屋
2月14日
バレンタイン、名古屋におりました。
名古屋キワニスクラブでの卓話、そして夜はMの会にて講演です。
財界の皆様に、能に触れ、楽しんでもらいました。
名古屋の財界の方々は、既に、能楽に親しんで下さっている方、
多いのですが、それでも中にはあまりご存知ない方もいらっしゃり、
これを機に、能に親しんでいただけると嬉しいです。
既に、この頃の話題もコロナ一色でした。
ただ、今のような事を想像していない会話でしたが。。。。
9月に学校、来年オリンピック中止、そんな話も流れだしていますが、
どこまで我慢ができるかわかんないですが、踏ん張っていこうと思います。
















バレンタイン、名古屋におりました。
名古屋キワニスクラブでの卓話、そして夜はMの会にて講演です。
財界の皆様に、能に触れ、楽しんでもらいました。
名古屋の財界の方々は、既に、能楽に親しんで下さっている方、
多いのですが、それでも中にはあまりご存知ない方もいらっしゃり、
これを機に、能に親しんでいただけると嬉しいです。
既に、この頃の話題もコロナ一色でした。
ただ、今のような事を想像していない会話でしたが。。。。
9月に学校、来年オリンピック中止、そんな話も流れだしていますが、
どこまで我慢ができるかわかんないですが、踏ん張っていこうと思います。
2020年04月25日
能と煎茶への誘い
12/8
毎年恒例化、お声をかけていただいている煎茶道宝山流とのコラボ、
能と煎茶への誘い、今回は御苑内の拾翠亭にて行いました。
冬の事、せっかくの景色もイマイチ?で、何より寒っっ!
ってな感じですが、それにも関わらず、沢山のお客様がお越しいただきました。
一年一年、この催しを通して子供たちの成長を楽しみにしてくださっている、
お客様もあり、とてもとても嬉しく思っています。
今年は!?
その日に向けて、精進いたします。














毎年恒例化、お声をかけていただいている煎茶道宝山流とのコラボ、
能と煎茶への誘い、今回は御苑内の拾翠亭にて行いました。
冬の事、せっかくの景色もイマイチ?で、何より寒っっ!
ってな感じですが、それにも関わらず、沢山のお客様がお越しいただきました。
一年一年、この催しを通して子供たちの成長を楽しみにしてくださっている、
お客様もあり、とてもとても嬉しく思っています。
今年は!?
その日に向けて、精進いたします。
2020年04月17日
橘大学父母の会
10月19日
京都橘大学の文化祭のなか、父母の会主催で、
能楽鑑賞会を行わせていただきました。
ところが、この日、私は別の催しがあり、準備のみ行い、滋賀県へ!
あとは、父に任せました。
舞台の道具は、財団法人能楽堂嘉祥閣よりお借りしました。
体験を間に行い、狂言、能をご覧いただきました。
実は、お声をかけてくださった方の催し、2回連続、私は行けず!
(申し訳ございませんー!)
でも、皆様に楽しんでいただける内容にできていたと思います。
ご縁に感謝!
こういった機会を多々行っていけるよう、ご縁に感謝して頑張ります。














京都橘大学の文化祭のなか、父母の会主催で、
能楽鑑賞会を行わせていただきました。
ところが、この日、私は別の催しがあり、準備のみ行い、滋賀県へ!
あとは、父に任せました。
舞台の道具は、財団法人能楽堂嘉祥閣よりお借りしました。
体験を間に行い、狂言、能をご覧いただきました。
実は、お声をかけてくださった方の催し、2回連続、私は行けず!
(申し訳ございませんー!)
でも、皆様に楽しんでいただける内容にできていたと思います。
ご縁に感謝!
こういった機会を多々行っていけるよう、ご縁に感謝して頑張ります。
2019年12月31日
岐阜市立梅林中学校
5月27日
現在、東海地区の小・中学校、大垣市の2校でしか授業行えていないのですが、
岐阜市のお弟子様の母校、声をかけていただき授業行いました。
全く能楽を知らないであろう、中学校全生徒への授業です。
少しは興味をもってもらえたかな?
来年より、文化庁の事業、制度が変わり、毎年申請ができなくなり、
隔年?でしか授業行えなくなりました。
ただ、これを機に、もっともっといろいろな学校で行えるよう、
来年も申請は夏頃かな?それまでにいろんな学校に訴えていきたいと思います。
日本全国どこでも行きます。
いろんな学校で、能楽を知っていただき、
興味をもってもらえるよう、頑張ります。











現在、東海地区の小・中学校、大垣市の2校でしか授業行えていないのですが、
岐阜市のお弟子様の母校、声をかけていただき授業行いました。
全く能楽を知らないであろう、中学校全生徒への授業です。
少しは興味をもってもらえたかな?
来年より、文化庁の事業、制度が変わり、毎年申請ができなくなり、
隔年?でしか授業行えなくなりました。
ただ、これを機に、もっともっといろいろな学校で行えるよう、
来年も申請は夏頃かな?それまでにいろんな学校に訴えていきたいと思います。
日本全国どこでも行きます。
いろんな学校で、能楽を知っていただき、
興味をもってもらえるよう、頑張ります。
2019年12月30日
安心堂
5月25,26日
前日夜、京都での講演(前記事)を終え、翌日、私は京都で舞台、
子供たちのみ、前日入りしている父に合流する為、静岡へ!
安心堂さんから依頼で、ヤマハリゾート葛城北の丸での講演です。
様々な装束や面を飾り、30分ほどお客様方に能の講演を行いました。
ご縁をいただいて感謝です。
終わった後、会場の支配人様から未来的な話も!!!
ご縁がまた繋がり、最近参れていない静岡でもまた催しができると嬉しいです。




前日夜、京都での講演(前記事)を終え、翌日、私は京都で舞台、
子供たちのみ、前日入りしている父に合流する為、静岡へ!
安心堂さんから依頼で、ヤマハリゾート葛城北の丸での講演です。
様々な装束や面を飾り、30分ほどお客様方に能の講演を行いました。
ご縁をいただいて感謝です。
終わった後、会場の支配人様から未来的な話も!!!
ご縁がまた繋がり、最近参れていない静岡でもまた催しができると嬉しいです。
2019年12月23日
京都観月倶楽部
5月24日
福寿園、今では日本人なら誰でも知っているお店です。
サントリーから伊右衛門が出てから、この15年ほどで瞬く間に有名になり、
押しも押されぬ大会社、京都では本社ビルからカフェ等いろいろされています。
この福寿園ビルにての講演、既に何回目?
常にか会員の方々が変わられて、何度も講演させていただいております。
ご縁!!!
いろんなご縁がいろんな風に絡み合い。
ほんに、常々、1つ1つのご縁を大切にと思います。
私たち能楽師は舞台が主、でも舞台を勤める以上、
チケットを売っていかなくてはなりません。
勿論、一番買っていただいてるのはお弟子様方!
そして、次は、ご縁をいただいた、たくさんの後援者の皆様です。
最近、京都ではお弟子様だいぶ減ってしまっていて、
ここ何とかしなくてはなりませんが、後援者の皆様がいてくださるので、
何とかなってしまっていて、危機感が薄れてるかも?
来年も、めちゃくちゃ忙しいですが、もっともっと皆様に、
能楽に触れてもらえるよう、そしてやって更に楽しい能楽に、
一歩を踏んで貰えるよう、頑張ります。











福寿園、今では日本人なら誰でも知っているお店です。
サントリーから伊右衛門が出てから、この15年ほどで瞬く間に有名になり、
押しも押されぬ大会社、京都では本社ビルからカフェ等いろいろされています。
この福寿園ビルにての講演、既に何回目?
常にか会員の方々が変わられて、何度も講演させていただいております。
ご縁!!!
いろんなご縁がいろんな風に絡み合い。
ほんに、常々、1つ1つのご縁を大切にと思います。
私たち能楽師は舞台が主、でも舞台を勤める以上、
チケットを売っていかなくてはなりません。
勿論、一番買っていただいてるのはお弟子様方!
そして、次は、ご縁をいただいた、たくさんの後援者の皆様です。
最近、京都ではお弟子様だいぶ減ってしまっていて、
ここ何とかしなくてはなりませんが、後援者の皆様がいてくださるので、
何とかなってしまっていて、危機感が薄れてるかも?
来年も、めちゃくちゃ忙しいですが、もっともっと皆様に、
能楽に触れてもらえるよう、そしてやって更に楽しい能楽に、
一歩を踏んで貰えるよう、頑張ります。
2019年12月19日
同志社大学
5月17日
毎年恒例になっている?我が母校、同志社大学の留学生たちに講演です。
とはいえ、私の時は、1,2回生は田辺、3,4回生は今出川で、
3回生の時に何度かは今出川キャンパスに参りましたが、
もしかしたら一度も授業は受けずに、やめてしまったかも?汗
なんてな話は置いといて!
こんな機会を作ってくれている、同級生に感謝です。
せっかく日本にお越しなんだから、その間、
たくさんの日本文化に触れてほしいです。
その一端にはなれてますように。









毎年恒例になっている?我が母校、同志社大学の留学生たちに講演です。
とはいえ、私の時は、1,2回生は田辺、3,4回生は今出川で、
3回生の時に何度かは今出川キャンパスに参りましたが、
もしかしたら一度も授業は受けずに、やめてしまったかも?汗
なんてな話は置いといて!
こんな機会を作ってくれている、同級生に感謝です。
せっかく日本にお越しなんだから、その間、
たくさんの日本文化に触れてほしいです。
その一端にはなれてますように。
2019年11月23日
ひろしまきもの遊び
4月13日
尾道に続いて、広島市!
今度も毎年恒例、ひろしまきもの遊びさん主催の講演です。
広島まで子達のみで来させて合流し、講演行いました。
体験用の面を展示し、全員で摺り足体験、装束も、尾道薪能の今回の演目、
羽衣の衣装などを持ってきて、一つずつつけながら説明を!
場所は、稽古場の八丁堀を北に揚がった、幟会館にて!
広島の稽古場、ちょっとお弟子様減り、少し焦ってます。
皆々様に能楽に親しんでいただけるよう、頑張ります。







尾道に続いて、広島市!
今度も毎年恒例、ひろしまきもの遊びさん主催の講演です。
広島まで子達のみで来させて合流し、講演行いました。
体験用の面を展示し、全員で摺り足体験、装束も、尾道薪能の今回の演目、
羽衣の衣装などを持ってきて、一つずつつけながら説明を!
場所は、稽古場の八丁堀を北に揚がった、幟会館にて!
広島の稽古場、ちょっとお弟子様減り、少し焦ってます。
皆々様に能楽に親しんでいただけるよう、頑張ります。
2019年11月22日
尾道ロータリークラブ
4月12日
瑠璃ライオンズクラブに続いて、今度は尾道ロータリークラブです。
こちらには、現在、お弟子様が2人いらっしゃり(別途、元お弟子様も)、
毎年、尾道薪能の前に、卓話をさせていただいております。
会員の皆様もよく存じている方がたくさん!
中には、ご両親が、ご親戚がお弟子様だったという方も!
皆様のおかげで、尾道薪能を続けてられ、本当に感謝です。
これからも続けていけるよう、頑張ります。











瑠璃ライオンズクラブに続いて、今度は尾道ロータリークラブです。
こちらには、現在、お弟子様が2人いらっしゃり(別途、元お弟子様も)、
毎年、尾道薪能の前に、卓話をさせていただいております。
会員の皆様もよく存じている方がたくさん!
中には、ご両親が、ご親戚がお弟子様だったという方も!
皆様のおかげで、尾道薪能を続けてられ、本当に感謝です。
これからも続けていけるよう、頑張ります。
2019年11月21日
尾道東ロータリークラブ
4月2日
尾道駅、新しくなって初めて降り立ちました。
本日は、尾道東ロータリークラブでの卓話です。
会場は、尾道を代表する西山別館です。
桜が美しく!!!
本年の尾道薪能の演目について話をし、謡体験や実演を。
私が子供の時、ここ西山別館でよく会を行っていました。
そういえば、ここ10年以上行っていません。
来年、祖父が尾道に稽古場を作って、75年を記念した会を行います。
久しぶりに会場をお借りして、行いたいと思います。
そういえば、今現在、尾道では、ロータリークラブ、東ロータリークラブ、
ライオンズクラブ、瑠璃ライオンズクラブにお弟子様が少数ですがいらっしゃいます。
昔はもっといらっしゃったんだろうなあ!!
また、お弟子様増えますように。






尾道駅、新しくなって初めて降り立ちました。
本日は、尾道東ロータリークラブでの卓話です。
会場は、尾道を代表する西山別館です。
桜が美しく!!!
本年の尾道薪能の演目について話をし、謡体験や実演を。
私が子供の時、ここ西山別館でよく会を行っていました。
そういえば、ここ10年以上行っていません。
来年、祖父が尾道に稽古場を作って、75年を記念した会を行います。
久しぶりに会場をお借りして、行いたいと思います。
そういえば、今現在、尾道では、ロータリークラブ、東ロータリークラブ、
ライオンズクラブ、瑠璃ライオンズクラブにお弟子様が少数ですがいらっしゃいます。
昔はもっといらっしゃったんだろうなあ!!
また、お弟子様増えますように。
2019年11月20日
チャームスイート向日町
2月23日
自宅からすぐの、介護付き老人ホーム、
チャームスイート向日町に入居中の方々に講演しました。
岐阜の大垣でも施設で講演したことありましたが、その時は入居者ではなく、
ゲストの方々だったので、今回初めて、内容をどう組み立てるか、考えました。
ほぼ、普段と同じようでよかったですが、実演を増やし、みてもらいました。
施設。。。。
私もいつかはそうなるのかな?
ってか、それまで生きてるんか?
私が子供の頃からよく知る方にも、たくさん施設に入っている方いらっしゃいます。
それこそ、まだ健在の母方の祖母も!
近々、久しぶりにおばあちゃんに会う時間を作らなくちゃ、と思います。
いっつも行けなくて、本当にごめんなさい。









自宅からすぐの、介護付き老人ホーム、
チャームスイート向日町に入居中の方々に講演しました。
岐阜の大垣でも施設で講演したことありましたが、その時は入居者ではなく、
ゲストの方々だったので、今回初めて、内容をどう組み立てるか、考えました。
ほぼ、普段と同じようでよかったですが、実演を増やし、みてもらいました。
施設。。。。
私もいつかはそうなるのかな?
ってか、それまで生きてるんか?
私が子供の頃からよく知る方にも、たくさん施設に入っている方いらっしゃいます。
それこそ、まだ健在の母方の祖母も!
近々、久しぶりにおばあちゃんに会う時間を作らなくちゃ、と思います。
いっつも行けなくて、本当にごめんなさい。
2019年02月18日
煎茶道 宝山流
11月3日
もう10年以上の付き合いになるでしょうか!
一番始めは、mixiで始まった、おっとこ前茶会、そこにお越しのお客様でした。
その後、1回目は名古屋で、次は東京で、ご主人の転勤の度に、
その場所で、講演を行って下さいました。
ここ数年は落ち着かれ、ずっと京都!
それから煎茶、宝山流とご一緒に催しを行うようになりました。
先の広島女学院大学は、また別の方からのご縁!
本当にご縁に生かされており、本当に感謝です。
1つ1つの出会いを大切に、皆様に感謝して、これからも頑張りたいです。
で、今回の梨木神社での講演、ここでの講演は2度目です。
今回は、息子たちを連れていき、それぞれと舞を!
この子達のおかげで、催しが少しずつ充実するようになりました。
1年1年成長し、手伝わせる事が増えていきます。
そんな場を設けて下さっている事にも感謝です。
(舞台を通して教えられる事、多々あるので)
お越しのお客様方も楽しんでもらえたよう!
もっともっと、日本文化、能楽に触れてもらい楽しんでもらえるよう、
これからも頑張っていきたいと思います。















もう10年以上の付き合いになるでしょうか!
一番始めは、mixiで始まった、おっとこ前茶会、そこにお越しのお客様でした。
その後、1回目は名古屋で、次は東京で、ご主人の転勤の度に、
その場所で、講演を行って下さいました。
ここ数年は落ち着かれ、ずっと京都!
それから煎茶、宝山流とご一緒に催しを行うようになりました。
先の広島女学院大学は、また別の方からのご縁!
本当にご縁に生かされており、本当に感謝です。
1つ1つの出会いを大切に、皆様に感謝して、これからも頑張りたいです。
で、今回の梨木神社での講演、ここでの講演は2度目です。
今回は、息子たちを連れていき、それぞれと舞を!
この子達のおかげで、催しが少しずつ充実するようになりました。
1年1年成長し、手伝わせる事が増えていきます。
そんな場を設けて下さっている事にも感謝です。
(舞台を通して教えられる事、多々あるので)
お越しのお客様方も楽しんでもらえたよう!
もっともっと、日本文化、能楽に触れてもらい楽しんでもらえるよう、
これからも頑張っていきたいと思います。
2019年02月14日
広島女学院大学
10月31日
ご縁を頂戴し、広島女学院大学にて、講演させていただきました。
(感謝、感謝ーーー!!!)
先輩にもお手伝いいただき、2人にて!
1人でできる事、2人になれば更に内容が充実します。(3人ならば更に!)
私の想い、心に届け!!!
次の世代、次の世代と繋げていけるよう、これからも頑張ります。




















ご縁を頂戴し、広島女学院大学にて、講演させていただきました。
(感謝、感謝ーーー!!!)
先輩にもお手伝いいただき、2人にて!
1人でできる事、2人になれば更に内容が充実します。(3人ならば更に!)
私の想い、心に届け!!!
次の世代、次の世代と繋げていけるよう、これからも頑張ります。
2019年02月09日
Hiroshima Cultural Night
10月15日
広島に観光にお越しの海外の方々をメインに、
広島県立美術館にて、講演しました。
話などは、通訳の方を交えて!
(通訳者、よく知ってる人でした)
謡を体験してもらい、少し実演した後、
お客様の一人にモデルになってもらい、衣装を着けていきました。
最後に、いろいろと質問にこたえました。
こういった企画、素敵ですね!
今年はあるのかな?
また、ありますように。











広島に観光にお越しの海外の方々をメインに、
広島県立美術館にて、講演しました。
話などは、通訳の方を交えて!
(通訳者、よく知ってる人でした)
謡を体験してもらい、少し実演した後、
お客様の一人にモデルになってもらい、衣装を着けていきました。
最後に、いろいろと質問にこたえました。
こういった企画、素敵ですね!
今年はあるのかな?
また、ありますように。
2018年12月31日
株式会社京都春秋
5月11日
毎年恒例、5月第2土曜日、尾道薪能の前日は、たいてい準備などの為に、
前日入りして尾道に入るのが常なのですが、
株式会社京都春秋さんに声をかけていただき、
どなたか諸先輩方に催しを頼もうと思っていたのですが、
どうしても私で!との事だったので、能楽堂嘉祥閣を借りて講演行いました。
お客様は限られた方のみ、皆様、中国地方よりお越しのお客様方で、
なんと、なんと、瑞風にご乗車の方々です。
正確には、京都にて前泊され、明日より、瑞風に乗られる方々で、
前日に、文化体験をと、私の所に話が来ました。
お客様の前に立って、ビックリ!!!
私の知っている方の中でも、トップ中のトップが、私の目の前に!
ええっー!?マジですか!?
ああ、なるほど、そら瑞風乗れるような方は、そんな方ですわねってな話です。
楽しんでもらえてたら、いいのですが。。。
催し終えて、前日恒例のケーブルテレビ出演に急ぎました。
さて、後日の話。
深夜かのネットニュースに、瑞風にて水問題が勃発し、翌日の瑞風運休に。
ま、ま、まじですか!?
お客様方、乗れなかったのか。
あれから、現時点では7月半、その間に乗れてられますように。
私にはご縁ない話ですけども。
(ギャラいらんから京都~大阪まででいいし、乗せさせて!
と本気で交渉したかった私でした)






毎年恒例、5月第2土曜日、尾道薪能の前日は、たいてい準備などの為に、
前日入りして尾道に入るのが常なのですが、
株式会社京都春秋さんに声をかけていただき、
どなたか諸先輩方に催しを頼もうと思っていたのですが、
どうしても私で!との事だったので、能楽堂嘉祥閣を借りて講演行いました。
お客様は限られた方のみ、皆様、中国地方よりお越しのお客様方で、
なんと、なんと、瑞風にご乗車の方々です。
正確には、京都にて前泊され、明日より、瑞風に乗られる方々で、
前日に、文化体験をと、私の所に話が来ました。
お客様の前に立って、ビックリ!!!
私の知っている方の中でも、トップ中のトップが、私の目の前に!
ええっー!?マジですか!?
ああ、なるほど、そら瑞風乗れるような方は、そんな方ですわねってな話です。
楽しんでもらえてたら、いいのですが。。。
催し終えて、前日恒例のケーブルテレビ出演に急ぎました。
さて、後日の話。
深夜かのネットニュースに、瑞風にて水問題が勃発し、翌日の瑞風運休に。
ま、ま、まじですか!?
お客様方、乗れなかったのか。
あれから、現時点では7月半、その間に乗れてられますように。
私にはご縁ない話ですけども。
(ギャラいらんから京都~大阪まででいいし、乗せさせて!
と本気で交渉したかった私でした)
2018年12月31日
福山能を楽しむ会
5月3日
福山の茶道家の先生が、京都で能の体験をされたそうで、
是非に福山でも行いと、当家に声をかけていただきました。
広島県民文化センターふくやまにて講演です。
ロビーに衣装をかけ、面を多数置き、講演前までは、
長男にお客様方への対応を任せて、こちらは準備を。
囃子方の皆様にもお手伝いいただき、囃子についての説明や、
体験を行いました。(広島県で初めて囃子の体験、行ったかも?)
その後、装束を父に着け、高砂を!
福山で父も私も、それぞれ稽古場を持ち、月に二度参っており、
たまに、たまたま福山の駅で出会ったり、ホテルで偶然なんて事もあります。
子供の頃、祖父と偶然出会った事もありました。
3代続けられた稽古場、次の世代に繋げられるよう、これからも頑張ります。
























福山の茶道家の先生が、京都で能の体験をされたそうで、
是非に福山でも行いと、当家に声をかけていただきました。
広島県民文化センターふくやまにて講演です。
ロビーに衣装をかけ、面を多数置き、講演前までは、
長男にお客様方への対応を任せて、こちらは準備を。
囃子方の皆様にもお手伝いいただき、囃子についての説明や、
体験を行いました。(広島県で初めて囃子の体験、行ったかも?)
その後、装束を父に着け、高砂を!
福山で父も私も、それぞれ稽古場を持ち、月に二度参っており、
たまに、たまたま福山の駅で出会ったり、ホテルで偶然なんて事もあります。
子供の頃、祖父と偶然出会った事もありました。
3代続けられた稽古場、次の世代に繋げられるよう、これからも頑張ります。
2018年12月27日
ギャラリー交差611
4月15日
広島市内にて、ギャラリー交差611と、
ひろしまきもの遊びさん主催にて幟会館にて、講演を行いました。
ギャラリー交差611、素敵な場所でした。
来年も、4/13(土)、ひろしまきもの遊びさんで講演させてもらうかも?
予定空けといて下さいませねー!






























広島市内にて、ギャラリー交差611と、
ひろしまきもの遊びさん主催にて幟会館にて、講演を行いました。
ギャラリー交差611、素敵な場所でした。
来年も、4/13(土)、ひろしまきもの遊びさんで講演させてもらうかも?
予定空けといて下さいませねー!
2018年09月11日
尾道ロータリークラブ
4月13日
隔年で講演をと思っていた、尾道でのロータリークラブやライオンズクラブ、
今年はライオンズクラブのつもりでしたが、残念ながら実らず!
(瑠璃ライオンズでは行ったけど)
拾う神あり、昨年も行いましたが、
尾道ロータリークラブで講演させていただきました。
今回は、あえて、尾道と能楽の縁について、
また吉田家との縁について、話させていただきました。
そして、今年の尾道薪能の鵺について!
文化を繋げていくお手伝い、してもらえると嬉しいです。
頑張ります。






隔年で講演をと思っていた、尾道でのロータリークラブやライオンズクラブ、
今年はライオンズクラブのつもりでしたが、残念ながら実らず!
(瑠璃ライオンズでは行ったけど)
拾う神あり、昨年も行いましたが、
尾道ロータリークラブで講演させていただきました。
今回は、あえて、尾道と能楽の縁について、
また吉田家との縁について、話させていただきました。
そして、今年の尾道薪能の鵺について!
文化を繋げていくお手伝い、してもらえると嬉しいです。
頑張ります。
2018年09月08日
桜まつり
4月8日
春の恒例、地元、向日市の桜まつりです。
氏神さんの、向日神社での舞台で、親子3代での舞台です。
妹家族が向日市に帰ってきたので、甥っ子、姪っ子も本格的出演です。
今年、向日神社は、1300年を迎え、10/27(土)に前日祭にて、
能楽の奉納を、師匠にもご出演賜り、行います。
無料での催し!
また記事に書きますが、よかったら、皆様予定空けといて下さいませね!!!







春の恒例、地元、向日市の桜まつりです。
氏神さんの、向日神社での舞台で、親子3代での舞台です。
妹家族が向日市に帰ってきたので、甥っ子、姪っ子も本格的出演です。
今年、向日神社は、1300年を迎え、10/27(土)に前日祭にて、
能楽の奉納を、師匠にもご出演賜り、行います。
無料での催し!
また記事に書きますが、よかったら、皆様予定空けといて下さいませね!!!
2018年09月03日
岩本印刷株式会社
4月2日
京都、吉祥院にある、岩本印刷株式会社にて講演でした。
会社に参ったりして、partyのなかで演じる事はありましたが、
今回は入社式、初めての事です。
来賓のお客様もいらっしゃり、新入社員の方へのメッセージも含め、
全員の方に、能楽に親しんでいただこうと講演を行いました。
何か、そのなかで、役立てていただけると嬉しいです。
21才の時、能楽の道に進むことを決め、それから23年!!!
(芸歴は、3才の初舞台から数えたら41年だけど)
これからも、頑張ります。











京都、吉祥院にある、岩本印刷株式会社にて講演でした。
会社に参ったりして、partyのなかで演じる事はありましたが、
今回は入社式、初めての事です。
来賓のお客様もいらっしゃり、新入社員の方へのメッセージも含め、
全員の方に、能楽に親しんでいただこうと講演を行いました。
何か、そのなかで、役立てていただけると嬉しいです。
21才の時、能楽の道に進むことを決め、それから23年!!!
(芸歴は、3才の初舞台から数えたら41年だけど)
これからも、頑張ります。