2019年11月23日
ひろしまきもの遊び
4月13日
尾道に続いて、広島市!
今度も毎年恒例、ひろしまきもの遊びさん主催の講演です。
広島まで子達のみで来させて合流し、講演行いました。
体験用の面を展示し、全員で摺り足体験、装束も、尾道薪能の今回の演目、
羽衣の衣装などを持ってきて、一つずつつけながら説明を!
場所は、稽古場の八丁堀を北に揚がった、幟会館にて!
広島の稽古場、ちょっとお弟子様減り、少し焦ってます。
皆々様に能楽に親しんでいただけるよう、頑張ります。







尾道に続いて、広島市!
今度も毎年恒例、ひろしまきもの遊びさん主催の講演です。
広島まで子達のみで来させて合流し、講演行いました。
体験用の面を展示し、全員で摺り足体験、装束も、尾道薪能の今回の演目、
羽衣の衣装などを持ってきて、一つずつつけながら説明を!
場所は、稽古場の八丁堀を北に揚がった、幟会館にて!
広島の稽古場、ちょっとお弟子様減り、少し焦ってます。
皆々様に能楽に親しんでいただけるよう、頑張ります。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
感動しますね。「かつらえいじ」
30代で、大病により何度も入退院を繰り返した私、現在、私の父健在(78才)ですが、私がそれまで元気な自信ありません。
そして、父の時代に比べると、能楽師の仕事、多々の分野も含めて増え、早く助けてもらわないと、まわっていかないです。。。
あと10年ちょい!?
頑張ります。