2009年04月24日
焼き肉
バタバタと忙しく、焼き肉会が先月、今月と開けていません。
5月5日(祝)、久しぶりに開きます。
19:00に京都駅に集合して、19:30喜楽(七本松四条下ル)です。
会費は男性4000円、女性3000円で、あとは私がご馳走します。
沢山の方で楽しい時間過ごしたいな!
5月5日(祝)、久しぶりに開きます。
19:00に京都駅に集合して、19:30喜楽(七本松四条下ル)です。
会費は男性4000円、女性3000円で、あとは私がご馳走します。
沢山の方で楽しい時間過ごしたいな!
2009年04月24日
広島
東京の稽古場の事を書いたのでもう1つ!
広島稽古場です。
現在、第1・3月曜日を基本として広島に稽古場を持っています。
11:00~12:00福山のロッツにて十字屋カルチャー、
13:30~15:00広島の胡町にて中国新聞カルチャー
15:30~20:00過ぎまで安芸郡府中町の個人宅で稽古しているのですが、
実は福山の十字屋カルチャーに今季お弟子様おらず、休講となっています。
更に中国新聞カルチャーも、お1人だけです。
そこに更に1つの問題が!
府中の稽古場を諸事情により6月より移転する事になりました。
ここ数ヶ月広島に参る空き時間にいろいろ見てまわり、
またお弟子様方に相談してきました。
ついに決まりました。
広島市の街中、幟会館1Fの和室です。
(広島市中区八丁堀3-2)
時間も少し延ばして、15:30~21:00となります。
残念ながら、6月よりやめられる方や、お休みな方いらっしゃり、
広島に私の稽古場できて1年と半年、初めて赤字に転じます。
それでも、私の広島県における能楽の普及活動の本拠地ともいえる場所、
未来に目を向け6月も15日(月)・29日(月)と参ります。
街中とゆう事もあり交通手段も便利だから、
たくさんの方が見学や体験にお越しになり、
お稽古事として、趣味の一環として謡や仕舞を習って下さる、
お弟子様となってくれはると嬉しいです。
頑張ります!
広島稽古場です。
現在、第1・3月曜日を基本として広島に稽古場を持っています。
11:00~12:00福山のロッツにて十字屋カルチャー、
13:30~15:00広島の胡町にて中国新聞カルチャー
15:30~20:00過ぎまで安芸郡府中町の個人宅で稽古しているのですが、
実は福山の十字屋カルチャーに今季お弟子様おらず、休講となっています。
更に中国新聞カルチャーも、お1人だけです。
そこに更に1つの問題が!
府中の稽古場を諸事情により6月より移転する事になりました。
ここ数ヶ月広島に参る空き時間にいろいろ見てまわり、
またお弟子様方に相談してきました。
ついに決まりました。
広島市の街中、幟会館1Fの和室です。
(広島市中区八丁堀3-2)
時間も少し延ばして、15:30~21:00となります。
残念ながら、6月よりやめられる方や、お休みな方いらっしゃり、
広島に私の稽古場できて1年と半年、初めて赤字に転じます。
それでも、私の広島県における能楽の普及活動の本拠地ともいえる場所、
未来に目を向け6月も15日(月)・29日(月)と参ります。
街中とゆう事もあり交通手段も便利だから、
たくさんの方が見学や体験にお越しになり、
お稽古事として、趣味の一環として謡や仕舞を習って下さる、
お弟子様となってくれはると嬉しいです。
頑張ります!
2009年04月22日
東京
東京の秋葉原に稽古場作って、早11ヶ月になります。
実は、ずっと赤字で参っていました。
東京~京都間はやっぱり遠く、最終電車の時間も早く、基本泊まらなくてはならず、
初め5人お弟子様いて下さっても、その月謝では赤字なんわかりながら、
でも1年間は普及の為に参ると決めて参っていました。
その稽古場が!!!
今月より、ついにお弟子様7人になりました。
更に来月、3人見学&体験にお越し予定です。
頑張ってきた甲斐ありました。
5月27日(水)13:00~22:00、
いつも寝てようかとゆうぐらい暇な稽古場が忙しくなります。
頑張ります!
実は、ずっと赤字で参っていました。
東京~京都間はやっぱり遠く、最終電車の時間も早く、基本泊まらなくてはならず、
初め5人お弟子様いて下さっても、その月謝では赤字なんわかりながら、
でも1年間は普及の為に参ると決めて参っていました。
その稽古場が!!!
今月より、ついにお弟子様7人になりました。
更に来月、3人見学&体験にお越し予定です。
頑張ってきた甲斐ありました。
5月27日(水)13:00~22:00、
いつも寝てようかとゆうぐらい暇な稽古場が忙しくなります。
頑張ります!
2009年04月12日
温泉2
翌日12月31日
前の日早く寝たので朝早く目が覚めました。
起きて外を見ると!!!
銀世界です。
これを期待していたんです。
私が子供の頃、鞍馬に連れて行ってもらった時も雪でした。
妻と和を起こし、露天風呂へ!!
雪景色を楽しみました。
その後、朝から多彩な食事をいただき、鞍馬寺へ!
まだまだ和が歩ける距離短いからロープウェイで上まで上がりました。
久しぶりにゆっくりゆっくりした日を過ごし幸せをかみしめました。
年末こんな風に過ごした事なく、こんな年末もいいなあと思いました。









前の日早く寝たので朝早く目が覚めました。
起きて外を見ると!!!
銀世界です。
これを期待していたんです。
私が子供の頃、鞍馬に連れて行ってもらった時も雪でした。
妻と和を起こし、露天風呂へ!!
雪景色を楽しみました。
その後、朝から多彩な食事をいただき、鞍馬寺へ!
まだまだ和が歩ける距離短いからロープウェイで上まで上がりました。
久しぶりにゆっくりゆっくりした日を過ごし幸せをかみしめました。
年末こんな風に過ごした事なく、こんな年末もいいなあと思いました。


2009年04月09日
温泉
12月30日
8年ほど前、妻と付き合いだした頃からゆっていた念願の温泉に出かけました。
といってもギリギリまで仕事しなあかんかったので、できるだけ近場へ!
湯の花温泉、嵐山温泉、大原温泉、くらま温泉が選択肢に!!!
その内年末とゆう事もありネット予約が可能だったのは、
大原温泉、くらま温泉だけでした。
値段が全然違い、両親が断然大原温泉の方がいいとゆう助言を無視し、
私が大好きなボタン鍋のあるくらま温泉へ、
京阪出町柳で叡山電鉄に乗り換えて参りました。
着くと、両親から聞いていた古い旅館ではなく、
建て替えられたようで真新しい旅館でした。
え、めっちゃいいやん!!!
部屋も綺麗です。
和はハシャぐ、ハシャぐ!
浮かれた私は、コース以外の単品も頼み過ぎ、結局食べきれませんでした。
肝心のボタン鍋は、たしかに猪の肉ではありましたが、
2人分だからか牡丹にしてなかったので残念でした。
で、お腹いっぱいになった私らは、当初の目的を忘れて、
温泉には入らずに寝てしまいました。






8年ほど前、妻と付き合いだした頃からゆっていた念願の温泉に出かけました。
といってもギリギリまで仕事しなあかんかったので、できるだけ近場へ!
湯の花温泉、嵐山温泉、大原温泉、くらま温泉が選択肢に!!!
その内年末とゆう事もありネット予約が可能だったのは、
大原温泉、くらま温泉だけでした。
値段が全然違い、両親が断然大原温泉の方がいいとゆう助言を無視し、
私が大好きなボタン鍋のあるくらま温泉へ、
京阪出町柳で叡山電鉄に乗り換えて参りました。
着くと、両親から聞いていた古い旅館ではなく、
建て替えられたようで真新しい旅館でした。
え、めっちゃいいやん!!!
部屋も綺麗です。
和はハシャぐ、ハシャぐ!
浮かれた私は、コース以外の単品も頼み過ぎ、結局食べきれませんでした。
肝心のボタン鍋は、たしかに猪の肉ではありましたが、
2人分だからか牡丹にしてなかったので残念でした。
で、お腹いっぱいになった私らは、当初の目的を忘れて、
温泉には入らずに寝てしまいました。
2009年04月07日
やっぱり喜楽っす!
12月29日
前日に仕事納めの舞台終わり、家の大掃除終えてから、毎度毎度の焼き肉です。
京都駅で待ち合わせ、七本松松原までタクシーに乗り、
その後数分徒歩にて北に上がり、西側の『喜楽』へ!
今回は参加人数多く、15人と最大数の集まりとなりました。
うちの妻子だけやなく、ご家族でお越しな方も!
おかげで和も喜んでました。
相変わらずの美味しいお肉にアホトーク。
更には美人女の子の遅れての登場に男性陣、色めき立ち!
常連客のおばあちゃんはトイレで倒れるわの、てんやわんや!!!
珍しく、場所まで変えて朝方まで宴は続いたのでした。









前日に仕事納めの舞台終わり、家の大掃除終えてから、毎度毎度の焼き肉です。
京都駅で待ち合わせ、七本松松原までタクシーに乗り、
その後数分徒歩にて北に上がり、西側の『喜楽』へ!
今回は参加人数多く、15人と最大数の集まりとなりました。
うちの妻子だけやなく、ご家族でお越しな方も!
おかげで和も喜んでました。
相変わらずの美味しいお肉にアホトーク。
更には美人女の子の遅れての登場に男性陣、色めき立ち!
常連客のおばあちゃんはトイレで倒れるわの、てんやわんや!!!
珍しく、場所まで変えて朝方まで宴は続いたのでした。
2009年04月05日
桂都丸様・南かおり様
12月28日
大阪の大東市(住道駅近の大東市総合文化センター)でコラボ企画を行いました。
『船弁慶を楽しむ会』と題し、
落語の船弁慶と、能の船弁慶を交えながらの講演でした。
桂都丸様が落語を!
当家、私と父が能楽のワークショップを行いました。
司会は南かおり様が!
残念ながら、こちらサイドの宣伝不足からお客様は少なかったですが、
企画自体は素晴らしい企画だと思います。
第二弾、第三弾と大東市を盛り上げる、
能楽を一般の方にも楽しんでもらえる企画は出ていますが、
催しの中身は大切ですが、いかに宣伝が大変で、大切か考えさせられました。
さて、そろそろ次企画をどうするか、本格的に考えなくてはならない時期です。
主催者様、どうしますか?
ところで!
珍しくも、催しの写真を撮り忘れていました。
(ごめんなさい~~~!)
大阪の大東市(住道駅近の大東市総合文化センター)でコラボ企画を行いました。
『船弁慶を楽しむ会』と題し、
落語の船弁慶と、能の船弁慶を交えながらの講演でした。
桂都丸様が落語を!
当家、私と父が能楽のワークショップを行いました。
司会は南かおり様が!
残念ながら、こちらサイドの宣伝不足からお客様は少なかったですが、
企画自体は素晴らしい企画だと思います。
第二弾、第三弾と大東市を盛り上げる、
能楽を一般の方にも楽しんでもらえる企画は出ていますが、
催しの中身は大切ですが、いかに宣伝が大変で、大切か考えさせられました。
さて、そろそろ次企画をどうするか、本格的に考えなくてはならない時期です。
主催者様、どうしますか?
ところで!
珍しくも、催しの写真を撮り忘れていました。
(ごめんなさい~~~!)
2009年04月05日
年賀状
12月24日頃(正確な日付忘れました)
年賀状がやっと出来上がりました。
今年は960枚ほど!
妻の分や、新年迎えてからお返しした分入れたら1000枚こえました。
年々増えていきますが、さすがにこの辺で考えなくてはいけません。
表書きだけでも!というこだわりも捨て、お弟子様や後援会会員の皆様以外は、
泣く泣くパソコンに任せました。
来年は普通にやったら更に増えてしまうと思います。
が、中には転職や役職変わられたり、
お返しの年賀状ない方も多々いらっしゃいます。
来年こそはちょっとは整理し、1000枚をこえるこえない枚数で出すようにします。
(そうしないと間違いなくこえてしまうから)
たくさんの皆様にお力添え頂戴しています。
感謝です。
本当にありがとうございます。
余談ですが、1000枚も出してるわけですから返ってきた年賀状も数百枚です。
だけど記念切手4枚しか当たりませんでした。
どうやら今年もあんましいい出だしやないです。
(祖父の死去、入院と続くから当然ですが…)
年賀状がやっと出来上がりました。
今年は960枚ほど!
妻の分や、新年迎えてからお返しした分入れたら1000枚こえました。
年々増えていきますが、さすがにこの辺で考えなくてはいけません。
表書きだけでも!というこだわりも捨て、お弟子様や後援会会員の皆様以外は、
泣く泣くパソコンに任せました。
来年は普通にやったら更に増えてしまうと思います。
が、中には転職や役職変わられたり、
お返しの年賀状ない方も多々いらっしゃいます。
来年こそはちょっとは整理し、1000枚をこえるこえない枚数で出すようにします。
(そうしないと間違いなくこえてしまうから)
たくさんの皆様にお力添え頂戴しています。
感謝です。
本当にありがとうございます。
余談ですが、1000枚も出してるわけですから返ってきた年賀状も数百枚です。
だけど記念切手4枚しか当たりませんでした。
どうやら今年もあんましいい出だしやないです。
(祖父の死去、入院と続くから当然ですが…)
2009年04月04日
結婚式
12月13日
昨年いったい何度目や、ゆう結婚式にとどめで参りました。
今回は広島のオリエンタルホテルにて!
新郎様とは我が親友の紹介による異業種交流会での講演にて出会いました。
その後、新郎様はご自身のお勤めになる、
河崎組の安全大会にて私を使って下さいました。
その際、新婦もご紹介下さいました。
(つまり社内恋愛)
毎度ながら披露宴にて祝舞『高砂』を!
茶道上田宗箇流のお家元もお越しでした。
その後二次会にも出席!
で、また祝舞をば!!!
新郎とは年代近い(最近年下と知ったが)からご友人方とも意気投合!
(※東京ででも一緒に遊びに行かへん?)
私もお色直しをし、弟とバトンタッチ!!!
一時の楽しい時間過ごしました。
いついつまでも、お幸せに!!!
余談ですが!
今月またオリエンタルホテルにて披露宴に出ます。
また、今月末上田宗箇流の講演も、新郎様のご紹介です。
人の縁、ほんまに感謝です。










昨年いったい何度目や、ゆう結婚式にとどめで参りました。
今回は広島のオリエンタルホテルにて!
新郎様とは我が親友の紹介による異業種交流会での講演にて出会いました。
その後、新郎様はご自身のお勤めになる、
河崎組の安全大会にて私を使って下さいました。
その際、新婦もご紹介下さいました。
(つまり社内恋愛)
毎度ながら披露宴にて祝舞『高砂』を!
茶道上田宗箇流のお家元もお越しでした。
その後二次会にも出席!
で、また祝舞をば!!!
新郎とは年代近い(最近年下と知ったが)からご友人方とも意気投合!
(※東京ででも一緒に遊びに行かへん?)
私もお色直しをし、弟とバトンタッチ!!!
一時の楽しい時間過ごしました。
いついつまでも、お幸せに!!!
余談ですが!
今月またオリエンタルホテルにて披露宴に出ます。
また、今月末上田宗箇流の講演も、新郎様のご紹介です。
人の縁、ほんまに感謝です。
2009年04月03日
向日市物集女コミュニティーセンター
11月30日
私の住む向日市主催で、物集女コミュニティーセンターにて講演です。
この30年数年向日市に住んでいます。
人口5万4千人ちょいの、小さい小さい市ですが、
なぜか人口密度は全国でもトップクラスです。
京都のベッドタウンの1つですが、
歴史は、原始古代に遡るほど古く、何より長岡京があった場所でもあります。
長岡京は長岡京市にあったものと思われがちですが向日市に大極殿はありました。
この向日市で育ちました。
山の上にある学校まで20分かけて登り降りして育ちました。
毎日のように、チャンバラごっこや、ザリガニ釣り!
いろんな事して遊びました。
家族を持ち住んだのも、同じこの向日市!
子供達には母校の1つである(転校したから母校が2つある)、
四向小では定期的に授業を行っています。
向日市に生まれた事を誇りに思い、向日市だからこその教育をと思っています。
その向日市での一般の方向けの催しです。
この地元向日市でもっともっと能楽を愛してもらえるよう頑張ります!









私の住む向日市主催で、物集女コミュニティーセンターにて講演です。
この30年数年向日市に住んでいます。
人口5万4千人ちょいの、小さい小さい市ですが、
なぜか人口密度は全国でもトップクラスです。
京都のベッドタウンの1つですが、
歴史は、原始古代に遡るほど古く、何より長岡京があった場所でもあります。
長岡京は長岡京市にあったものと思われがちですが向日市に大極殿はありました。
この向日市で育ちました。
山の上にある学校まで20分かけて登り降りして育ちました。
毎日のように、チャンバラごっこや、ザリガニ釣り!
いろんな事して遊びました。
家族を持ち住んだのも、同じこの向日市!
子供達には母校の1つである(転校したから母校が2つある)、
四向小では定期的に授業を行っています。
向日市に生まれた事を誇りに思い、向日市だからこその教育をと思っています。
その向日市での一般の方向けの催しです。
この地元向日市でもっともっと能楽を愛してもらえるよう頑張ります!
2009年04月02日
恋しき
11月23日
広島県内に2つある府中のうち、備後地区にある府中市にて2度目の講演です。
場所は明治5年に建てられた旅館を再利用した複合施設の『恋しき』で、
今回はテーマを源氏物語にし、更に演者2人にて行いました。
http://www.koishiki.com/
源氏物語を題材とする能楽の演目を1曲1曲説明し、舞を舞いました。
最後には『葵上』の六条御息所の衣装づけをお見せし、終わりの部分を舞いました。
今回、般若の面、紋尽くしの腰巻、鱗の鬘帯、鱗の腰帯、鬼扇、紅の打杖を新調しました。
この催しの為に新調した!
わけではなく、来年7月に待っている道成寺の為にです。
あとは唐織と、前シテの近江女の面です。
宝くじ当たらんかなあ~~~~~!
(買ってないから当たるわけないけど…)









広島県内に2つある府中のうち、備後地区にある府中市にて2度目の講演です。
場所は明治5年に建てられた旅館を再利用した複合施設の『恋しき』で、
今回はテーマを源氏物語にし、更に演者2人にて行いました。
http://www.koishiki.com/
源氏物語を題材とする能楽の演目を1曲1曲説明し、舞を舞いました。
最後には『葵上』の六条御息所の衣装づけをお見せし、終わりの部分を舞いました。
今回、般若の面、紋尽くしの腰巻、鱗の鬘帯、鱗の腰帯、鬼扇、紅の打杖を新調しました。
この催しの為に新調した!
わけではなく、来年7月に待っている道成寺の為にです。
あとは唐織と、前シテの近江女の面です。
宝くじ当たらんかなあ~~~~~!
(買ってないから当たるわけないけど…)
2009年04月02日
記事
日常の記事が書けず、またいっぱい溜まっています。
昨年記事も書けていません。
ここ数日はちょっと余裕あるから一気にアップです!
さあ、書いてきまする。
昨年記事も書けていません。
ここ数日はちょっと余裕あるから一気にアップです!
さあ、書いてきまする。