2011年01月15日
安芸郡教育研究会
8月18日
広島県安芸郡の小学校教員の皆様250名ほどに、能楽について講演いたしました。
先生の皆様に、もっと能楽を知ってもらい、興味を持ってもらえると嬉しいです。
(修学旅行、京都にお越しのようやし…)
この講演の話は、府中東小学校長よりの話でした。
府中東小学校は、一昨年講演させていただいた学校です。
当時の教頭先生からの話でしたが、この教頭先生が前に尾道の教育委員会にいらっしゃり、
尾道の久保小学校の発表会でいろいろお世話下さったのがご縁です。
先の教頭先生は、現在東広島市の板城西小学校の校長先生!
この小学校での能楽の取り組みは後日に書きますが、今もお世話になっています。
全ての始まりは!
今も父が続けている久保小学校の謡や舞の授業からの始まりです。
この授業を始めるにあたり、尾道教育委員会教育長に、そんな事ができないかと嘆願に行きました。
即断で久保小学校の話をまとめて下さった教育長、今では尾道市長になってられます。
不義理ばかりしていますが、いただいたご縁を大切に、
感謝して日々、もっと頑張ろうと思います。










広島県安芸郡の小学校教員の皆様250名ほどに、能楽について講演いたしました。
先生の皆様に、もっと能楽を知ってもらい、興味を持ってもらえると嬉しいです。
(修学旅行、京都にお越しのようやし…)
この講演の話は、府中東小学校長よりの話でした。
府中東小学校は、一昨年講演させていただいた学校です。
当時の教頭先生からの話でしたが、この教頭先生が前に尾道の教育委員会にいらっしゃり、
尾道の久保小学校の発表会でいろいろお世話下さったのがご縁です。
先の教頭先生は、現在東広島市の板城西小学校の校長先生!
この小学校での能楽の取り組みは後日に書きますが、今もお世話になっています。
全ての始まりは!
今も父が続けている久保小学校の謡や舞の授業からの始まりです。
この授業を始めるにあたり、尾道教育委員会教育長に、そんな事ができないかと嘆願に行きました。
即断で久保小学校の話をまとめて下さった教育長、今では尾道市長になってられます。
不義理ばかりしていますが、いただいたご縁を大切に、
感謝して日々、もっと頑張ろうと思います。
2011年01月15日
メイドイン京都
今年、元旦舞台を除いた一番初めの外での仕事は、インタビューでした。
メイドイン京都http://www.madein-kyoto.com/に載せられるものでした。
メイドイン京都は、京都に特化し、京都の魅力を外に内に発信されているサイトで、
人物、街路、店舗をピックアップして紹介されています。
向日町駅駅前の喫茶店で、インタビューとゆうより、長々と私がくっちゃべった言葉を、
上手にまとめて下さり、記事にしていただきました。
http://www.madein-kyoto.com/article_detail?aid=24
よかったら、お読み下さいませね!
メイドイン京都http://www.madein-kyoto.com/に載せられるものでした。
メイドイン京都は、京都に特化し、京都の魅力を外に内に発信されているサイトで、
人物、街路、店舗をピックアップして紹介されています。
向日町駅駅前の喫茶店で、インタビューとゆうより、長々と私がくっちゃべった言葉を、
上手にまとめて下さり、記事にしていただきました。
http://www.madein-kyoto.com/article_detail?aid=24
よかったら、お読み下さいませね!