2013年01月25日
尾道市立久保小学校
1月17日
写真を撮り忘れたので、記事を書けないと思っていたら、学校が送って下さいました。
尾道では、父がずっと、毎月授業の中で、子供たちを教えています。
こちらも、先日の興文小学校同様、文化庁の事業の一環です。
この日、発表会が、尾道市公会堂にてありました。
私は、京都で、土曜日舞台の申し合わせ(リハーサルのこと)を終えて、尾道に向かいました。
こうやって授業させてもらえる事、ありがたいです。
きっと子供たちが成長していく流れの中で、何かしらいい事をうむと思っています。
能楽ができて今までの歴史を知り、日本の文化の豊かさを知り、
体験の中で、礼儀作法を覚え、普段することのない事を覚え、
そして人前で発表できるレベルまで稽古できたら、更に成長に役立つと!
これからも、続けていきたいと思います。



写真を撮り忘れたので、記事を書けないと思っていたら、学校が送って下さいました。
尾道では、父がずっと、毎月授業の中で、子供たちを教えています。
こちらも、先日の興文小学校同様、文化庁の事業の一環です。
この日、発表会が、尾道市公会堂にてありました。
私は、京都で、土曜日舞台の申し合わせ(リハーサルのこと)を終えて、尾道に向かいました。
こうやって授業させてもらえる事、ありがたいです。
きっと子供たちが成長していく流れの中で、何かしらいい事をうむと思っています。
能楽ができて今までの歴史を知り、日本の文化の豊かさを知り、
体験の中で、礼儀作法を覚え、普段することのない事を覚え、
そして人前で発表できるレベルまで稽古できたら、更に成長に役立つと!
これからも、続けていきたいと思います。




※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。