2015年12月27日
尾道市立久保中学校
7月15日
前述の記事、6,7,8日と松山の後、9,10,11日は東京、12日一旦京都に帰り舞台、
13,14日は岐阜と愛知を廻る遠征最後、15日は広島県尾道でした。
久保中学校です。
久保小学校では、10年以上、父が授業を行っており、
10回ほどの稽古を重ねて、発表会をずっと行っています。
その久保小学校の生徒が半数、他の小学校からの生徒が半数いる久保中学校!
この学校を、尾道市教育委員会から紹介されて、授業です。
多々関わってきた児童と、全く知らない児童とを同時に授業!
ってのは、頭悩ませてくれました。苦笑
かぶる話もありますが、全く知らない児童にも楽しんでもらうように!
中学生になると、小学生とは違い、男女の違和感めっちゃあります。
(多感な時期ですものね。。。)
あまり中学生に触れる事が少なかったので、新鮮です。
(前に中学校で授業して、悪ふざけすぎてる生徒に、凄んだ記憶が……苦笑)
来年も申請してくださるそうで、また学校に行けるかも!?
無事に通りましたら、来年も、宜しくお願いいたします。





前述の記事、6,7,8日と松山の後、9,10,11日は東京、12日一旦京都に帰り舞台、
13,14日は岐阜と愛知を廻る遠征最後、15日は広島県尾道でした。
久保中学校です。
久保小学校では、10年以上、父が授業を行っており、
10回ほどの稽古を重ねて、発表会をずっと行っています。
その久保小学校の生徒が半数、他の小学校からの生徒が半数いる久保中学校!
この学校を、尾道市教育委員会から紹介されて、授業です。
多々関わってきた児童と、全く知らない児童とを同時に授業!
ってのは、頭悩ませてくれました。苦笑
かぶる話もありますが、全く知らない児童にも楽しんでもらうように!
中学生になると、小学生とは違い、男女の違和感めっちゃあります。
(多感な時期ですものね。。。)
あまり中学生に触れる事が少なかったので、新鮮です。
(前に中学校で授業して、悪ふざけすぎてる生徒に、凄んだ記憶が……苦笑)
来年も申請してくださるそうで、また学校に行けるかも!?
無事に通りましたら、来年も、宜しくお願いいたします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。