2020年04月13日
東京吉田嘉謡社秋季謡曲会
9月29日
東京の稽古場、元々は、京都でお稽古していたお弟子様が東京に引っ越され、
今のようにオンラインで稽古するような手段も知らず、
毎月カセットテープを送る日々でしたが、SNSで知り合った方を合わせて、
5人で稽古場を作って、既に10数年、今もその頃と変わらず、
秋葉原の万世橋にて稽古を月1回行っています。
今では、お休みがちなお弟子様もいらっしゃいますが、
15人ほど習って下さっており、丸一日稽古しています。
発表会的な会を年一回行っており、銀座能楽堂で行っていたんですが、
残念ながら閉鎖されてからは、場所を川崎能楽堂に変えて、行っています。
皆様に謡曲会の前に、まずは能への誘い、講演です。
そして、一年間の成果を、順に!
うんうん、ずいぶん皆様頑張ってくださってます。
来年も、9/19(土)を予定しております。
今月、残念ながら稽古場閉鎖されてますが、来月は無事に稽古できますように。


















東京の稽古場、元々は、京都でお稽古していたお弟子様が東京に引っ越され、
今のようにオンラインで稽古するような手段も知らず、
毎月カセットテープを送る日々でしたが、SNSで知り合った方を合わせて、
5人で稽古場を作って、既に10数年、今もその頃と変わらず、
秋葉原の万世橋にて稽古を月1回行っています。
今では、お休みがちなお弟子様もいらっしゃいますが、
15人ほど習って下さっており、丸一日稽古しています。
発表会的な会を年一回行っており、銀座能楽堂で行っていたんですが、
残念ながら閉鎖されてからは、場所を川崎能楽堂に変えて、行っています。
皆様に謡曲会の前に、まずは能への誘い、講演です。
そして、一年間の成果を、順に!
うんうん、ずいぶん皆様頑張ってくださってます。
来年も、9/19(土)を予定しております。
今月、残念ながら稽古場閉鎖されてますが、来月は無事に稽古できますように。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。