2014年12月21日
大垣センチュリーロータリークラブ
9月8日
久しぶりに、センチュリーロータリークラブで卓話です。
ロータリークラブでは、毎週昼に、会食と共に、ゲスト講師を招き、講演があります。
大垣市は、岐阜県2番目に人口多いとはいえ、
16万人弱の市で、4つのロータリークラブが存在します。
大垣の名前を冠する銀行、信用金庫があるというのも、
この辺り、関係しているのかもしれません。
それだけ、この街が非凡ならざる事を表していて、西濃運輸、大垣共立銀行を始め、
多々の企業があり、あのドン・キホーテ創業者も、大垣出身と聞いています。
4つのロータリークラブのうち、
中ロータリークラブだけはほとんど関わりもててないですが、
あとの3つでは、いろいろと講演、祝舞を舞わさせていただいております。
今回も、センチュリーロータリークラブ所属されているお弟子様からの話でなく、
伯父の関係から話が来て、講演させていただきました。
30分のなかで、話、実演、体験も交えて、皆様に楽しんでいただきます。
現在の理事長は大垣共立信用金庫の会長で、
もう10年ほど可愛がっていただいております。
感謝、感謝です。
皆様が、これからも日本の文化を大切にしてくださると、嬉しいです。






久しぶりに、センチュリーロータリークラブで卓話です。
ロータリークラブでは、毎週昼に、会食と共に、ゲスト講師を招き、講演があります。
大垣市は、岐阜県2番目に人口多いとはいえ、
16万人弱の市で、4つのロータリークラブが存在します。
大垣の名前を冠する銀行、信用金庫があるというのも、
この辺り、関係しているのかもしれません。
それだけ、この街が非凡ならざる事を表していて、西濃運輸、大垣共立銀行を始め、
多々の企業があり、あのドン・キホーテ創業者も、大垣出身と聞いています。
4つのロータリークラブのうち、
中ロータリークラブだけはほとんど関わりもててないですが、
あとの3つでは、いろいろと講演、祝舞を舞わさせていただいております。
今回も、センチュリーロータリークラブ所属されているお弟子様からの話でなく、
伯父の関係から話が来て、講演させていただきました。
30分のなかで、話、実演、体験も交えて、皆様に楽しんでいただきます。
現在の理事長は大垣共立信用金庫の会長で、
もう10年ほど可愛がっていただいております。
感謝、感謝です。
皆様が、これからも日本の文化を大切にしてくださると、嬉しいです。