京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2008年04月14日

3月を振り返って(鞄代替わり事件)

3月22日(土)バタバタの中のハプニングでした。

朝9:30から能楽協会の総会に京都観世会館に参り、
その後同研能で嘉祥閣に参りました。

富士太鼓の地謡を終え舞台の掃除を終えた後、
久しぶりに井筒湯にお風呂入りに行きました。

私はお風呂屋さんが大好きです。

お風呂屋のサウナが大好きです。

サウナに入りながら密室の男だけでのトークが大好きです。

この日も昔ながら顔見知りのおじさんといろいろと話していました。

休憩で踊り場戻りタバコ吸ってるとお風呂屋のおばちゃんから!

『そういやF君別れたん知ってる?』

ぬぁ~にぃ~~~~~!

昔仲良くしてましたが今は疎遠になってます。

そいつはどうでもいいです。

そいつの嫁さんは昔わしが惚れてた女やがな!

当然私の事風呂屋飛び出し、
タクシーで詳しく知ってるであろう昔の知り合いがやってる店に向かいました。

そのタクシーの中で事件が!





































愛用の鞄が壊れました。

正確には壊れかけました。

鞄を閉じる金具が痛み閉まりにくくなりました。

紙挟まんと閉まりません。

あの毎日使う麒麟柄のオーダーメイド鞄です。

まあそれはさておき太子道の店ついて見ると!

その店、私の元お弟子さんの家の向かいに店ありました。

ひとしきり事情を聞きながら大トロのお造りをいただき、
また来る約束してまたタクシーに乗りました。

鞄直す為に鞄を作ったボストン鞄店に行く為です。

ついたら!


































シャッター閉まってます。

あれ!?

今日定休日でもないし時間的にまだ開いてる時間なのに………。

仕方ないからそのままタクシー乗って自宅帰りました。



追記・明くる日23日もう一度ボストン鞄店に行くとまた閉まってます。

仕方ないから隣店に聞くと今年正月から閉まったままだと!!!

ガ~~~~ン!

留め金特殊やさかいよそで直せへんがな~~~~!

仕方ないからトボトボ帰り急遽鞄を買わなくてはならなくなりました。

26日(水)伊勢丹地下のブランド店見てたらショーウィンドウに光輝く鞄が!

即店員に持って来てもらい即買い!

値段聞いて、ガ~~~ン!

今更要らないとはゆえません。

カードで買ってしまいました。

おっそろしく高い、それにどうみても耐久性ない鞄を毎日持つ事になりました。

って事で現在毎日このドルチェ&ガッバーナを持つ胡散臭い能楽師が私です。

3月を振り返って(鞄代替わり事件)

3月を振り返って(鞄代替わり事件)


同じカテゴリー(能楽師の毎日)の記事画像
謹賀新年
この半年を振り返り
謹賀新年
東広島市立板城西小学校
ばあちゃん
ガンチャン結婚式
同じカテゴリー(能楽師の毎日)の記事
 謹賀新年 (2022-01-01 18:12)
 この半年を振り返り (2020-09-03 09:18)
 謹賀新年 (2016-01-02 03:17)
 東広島市立板城西小学校 (2015-02-17 08:05)
 ばあちゃん (2014-03-06 08:06)
 ガンチャン結婚式 (2014-02-09 19:57)

Posted by 吉田 篤史  at 23:21 │Comments(0)能楽師の毎日

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。