京つう

ゲストブログ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ



2020年04月02日

相模原市立谷口台小学校

7月2日

関東にて唯一行わせていただいている小学校、相模大野駅よりすぐ、
ご縁を頂戴し、毎年行わせていただいています。

遠方なのもあり、2泊3日、連続にての授業です。

関東でも、もっと行っていけますように。

頑張ります。







  


Posted by 吉田 篤史  at 20:53Comments(0)文化芸術による子供育成総合事業

2020年04月01日

京都市立大薮小学校

6月26日

小学校での能楽授業、京都府内では、ほぼ地元向日市のみになってしまい、
京都市内では、ここ大薮小学校のみ、行わせていただいています。

もっともっと皆様に親しんでほしい!

たくさんの学校が、行っていただけると嬉しいです。

















  


Posted by 吉田 篤史  at 21:19Comments(0)文化芸術による子供育成総合事業

2020年03月27日

オンライン稽古

オンライン稽古


世界無形遺産に登録されている能楽。

世界中より高い評価をうけている古典劇です。

そこで謡われている『謡』を学んで、日本の文化に触れてみませんか?

ストレス発散になり肺機能も高めますし姿勢も良くなるなど、
他多々にわたって医学的に高い評価をうけています。

また礼節を身に付け美しい日本語に接し芸術の深さを味わう事は、
感性に富んだ内なる美しさを身に付ける事となります。

現在、東京・名古屋・岐阜・大垣・京都・向日・南丹・大阪・福山・尾道・広島に、
稽古場を持って教えさせていただいていますが、
遠方になりますと、どうしても交通費がかかり、月謝値段が上がってしまいます。
(詳しくは、ブログの各稽古場ページに書いています)

また、稽古時間に限りがあり、その時間では稽古に来れないという事あります。

さらに、各稽古場近郊にお住みでない方などで興味を持っていただいても、
稽古場がなく、せっかく習おうと思っていただいても、習えない事あります。

そこで、今回、オンライン稽古を始める事にしました。

インターネットを使った、動画によるWeb稽古です。

1,ZOOMの会議を使ったビデオ通話
※音質はいいけれど、別途、ICレコーダーなど録音媒体必要

2,Facebookのメッセンジャーを使ったビデオ通話
※音質はいいけれど、別途、ICレコーダーなど録音媒体必要

3,Skypeのビデオ通話
※音質はそこそこだけど、Skypeで録画できる

4,LINEのビデオ通話
※音質あまりよくなく、別途、ICレコーダーなど録音媒体必要

さすがに仕舞は稽古できないので、謡のみ、
1回2,000円にて行わせていただきます。

もし、ご希望くださる折りには、お問い合わせいただければ、その月の可能な日時を申します。

1回目は、まずはお試し、無料にて体験稽古を行わせていただきます。

よければ是非、お問い合わせくださいませ。





  


Posted by 吉田 篤史  at 00:38Comments(0)稽古場

2020年01月15日

向日市市立第2向陽小学校

6月17日

地元、向日市には市立が6校、私立が1校、小学校があります。

先日の第5向陽小学校が一番我が家から遠い小学校ですが、
今回の2向は、3番目に我が家に近く、徒歩20分ほどの場所にあります。

ここの小学校での授業を行い始めて、ずいぶん時間が経っており、
そういや、昔、ここの小学校で舞を舞ってて、床を潰した事も。。。苦笑

そういや、初めて教えていた児童は既に、20才を軽く越えてるんだよな!

1人でも多くの子供たちが、心のどこかに、私の思い、
残っていてくれると嬉しいです。

そうなれるよう、1つ1つ、これからも頑張ります。













  


Posted by 吉田 篤史  at 08:00Comments(3)文化芸術による子供育成総合事業

2020年01月11日

向日市立第5向陽小学校

6月14日

京都市内、鞍馬口駅前にある病院にて産まれた私、
3才のときに高野から向日市に移り住み、それから40数年、
学生時代は京都市内に住もうと思っていたのに、当たり前のように、
向日市に居を構え、そして自分の街を愛しています。

この10年の流れの中で、向日市も大きく変わり、
イオンモールが北の端にできた事で、街の中心部が移り変わってきています。

自転車で端から橋まで動ける面積の狭い向日市、今日は南の端、
京都市の施設の問題で、全国のニュースに何度も取り上げられた施設建設場所、
目と鼻の先にある小学校での講演でした。

子供たちにこうやって授業できること、本当に感謝です。

子供たちに、能楽を通して日本文化の豊かさ、日本の素晴らしさを伝え、
そして誇りにし、未来、その文化を担ったり守ってもらえると嬉しいです。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 08:20Comments(0)文化芸術による子供育成総合事業

2019年12月31日

大垣市立南小学校

6月10日

先の記事に東海地区の小・中学校の話を書きましたが、
毎年行ってきた、大垣市の1校、南小学校での授業です。

稽古場のある、大垣宿本陣跡は、この学校区にあり、
そのご縁で、授業行わせていただけるようになりました。

ここの子供たちは、世界文化遺産に登録されている、
大垣祭に参加する子供もたくさんいはります。

だからこそ、日本の文化の豊かさを知り、大切にしてほしいと思います。

子供達が大人になるまで数十年、それまで稽古場続けられるよう、頑張ります。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 21:30Comments(0)文化芸術による子供育成総合事業

2019年12月31日

岐阜市立梅林中学校

5月27日

現在、東海地区の小・中学校、大垣市の2校でしか授業行えていないのですが、
岐阜市のお弟子様の母校、声をかけていただき授業行いました。

全く能楽を知らないであろう、中学校全生徒への授業です。

少しは興味をもってもらえたかな?

来年より、文化庁の事業、制度が変わり、毎年申請ができなくなり、
隔年?でしか授業行えなくなりました。

ただ、これを機に、もっともっといろいろな学校で行えるよう、
来年も申請は夏頃かな?それまでにいろんな学校に訴えていきたいと思います。

日本全国どこでも行きます。

いろんな学校で、能楽を知っていただき、
興味をもってもらえるよう、頑張ります。























  


Posted by 吉田 篤史  at 15:43Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2019年12月30日

安心堂

5月25,26日

前日夜、京都での講演(前記事)を終え、翌日、私は京都で舞台、
子供たちのみ、前日入りしている父に合流する為、静岡へ!

安心堂さんから依頼で、ヤマハリゾート葛城北の丸での講演です。

様々な装束や面を飾り、30分ほどお客様方に能の講演を行いました。

ご縁をいただいて感謝です。

終わった後、会場の支配人様から未来的な話も!!!

ご縁がまた繋がり、最近参れていない静岡でもまた催しができると嬉しいです。









  


Posted by 吉田 篤史  at 11:52Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2019年12月23日

京都観月倶楽部

5月24日

福寿園、今では日本人なら誰でも知っているお店です。

サントリーから伊右衛門が出てから、この15年ほどで瞬く間に有名になり、
押しも押されぬ大会社、京都では本社ビルからカフェ等いろいろされています。

この福寿園ビルにての講演、既に何回目?
常にか会員の方々が変わられて、何度も講演させていただいております。

ご縁!!!

いろんなご縁がいろんな風に絡み合い。

ほんに、常々、1つ1つのご縁を大切にと思います。

私たち能楽師は舞台が主、でも舞台を勤める以上、
チケットを売っていかなくてはなりません。

勿論、一番買っていただいてるのはお弟子様方!

そして、次は、ご縁をいただいた、たくさんの後援者の皆様です。

最近、京都ではお弟子様だいぶ減ってしまっていて、
ここ何とかしなくてはなりませんが、後援者の皆様がいてくださるので、
何とかなってしまっていて、危機感が薄れてるかも?

来年も、めちゃくちゃ忙しいですが、もっともっと皆様に、
能楽に触れてもらえるよう、そしてやって更に楽しい能楽に、
一歩を踏んで貰えるよう、頑張ります。























  


Posted by 吉田 篤史  at 10:31Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2019年12月19日

同志社大学

5月17日

毎年恒例になっている?我が母校、同志社大学の留学生たちに講演です。

とはいえ、私の時は、1,2回生は田辺、3,4回生は今出川で、
3回生の時に何度かは今出川キャンパスに参りましたが、
もしかしたら一度も授業は受けずに、やめてしまったかも?汗

なんてな話は置いといて!

こんな機会を作ってくれている、同級生に感謝です。

せっかく日本にお越しなんだから、その間、
たくさんの日本文化に触れてほしいです。

その一端にはなれてますように。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 21:29Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2019年12月16日

第28回「尾道薪能」

5月11日

毎年5月第2土曜日に、当家が催しを行わせていただいている尾道薪能、
本年も、国宝の寺、浄土寺にて行わせていただきました。

曲は羽衣です。

昨年新調した長絹(最後に上に羽織っている紅地の物)を使わせていただきました。

毎年、たくさんのお客様にお越しいただけること、感謝です。

残念ながら、広島県内での能の催しは数少なく、
また薪能になると、連続して行っている催しは、うちが一番長いくらい。。

催しを起こすのも、続けていくのも大変です。

何とか、これからも続けていきたいと思います。

来年は、5/9(土)で、能「田村」を行わせていただく予定です。

皆様に断らなくてはならないことが!

今まで28回、ずっとチケット代を据え置いてきたのですが、ついに無理に。。。

来年より前売り券3,500円、当日券4,000円にさせていただきます。

本当に申し訳ございません。

何とか、何とか、続けていきたいと思います。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 08:18Comments(0)尾道薪能

2019年11月28日

吉田嘉謡社春季謡曲大会

4月29日

ここ5,6年ずっと、4/29に京都のお弟子様方の発表会的な位置付けの謡曲大会、
行っており、春には遠方の稽古場では会がないので、
東京、名古屋、岐阜、大垣、広島からも御参加いただき、会を行いました。

姪っ子もクラブが休みだそうで参加を!

従兄弟も稽古を始め舞台に立ってくれていて、
ほんまいつもいつも親戚にも助けてもらっていて、頭上がりません。

段々、年2回の謡曲大会、年2回の謡曲会を行っていく事、厳しくなっています。

でも、祖父、父が続けてきた事、何とか続けていきたいなあと思います。

舞台後の懇親会にては、お開きの方に花束を!
※能の演目では特別な演目があり、その曲を初めて行う時にお開きという言葉を使う

そして、習っていただいて丸10年の方には扇をお渡ししています。

10年、ほんによく続けてくれました。
あの頃には、ほんにいっぱい習ってくれてたんだけどなあ。。。

また、新しく習おうと思ってくれるお弟子様を増やしていけるよう頑張ります。

そういえば、来年は、4/29ではひさしぶりになくなり、5/3にあります。

また、たくさんのお弟子様が出ていただけると嬉しいです。

































































  


Posted by 吉田 篤史  at 20:30Comments(4)吉田嘉謡社

2019年11月23日

ひろしまきもの遊び

4月13日

尾道に続いて、広島市!

今度も毎年恒例、ひろしまきもの遊びさん主催の講演です。

広島まで子達のみで来させて合流し、講演行いました。

体験用の面を展示し、全員で摺り足体験、装束も、尾道薪能の今回の演目、
羽衣の衣装などを持ってきて、一つずつつけながら説明を!

場所は、稽古場の八丁堀を北に揚がった、幟会館にて!

広島の稽古場、ちょっとお弟子様減り、少し焦ってます。

皆々様に能楽に親しんでいただけるよう、頑張ります。















  


Posted by 吉田 篤史  at 21:35Comments(2)能への誘い(講演・祝舞)

2019年11月22日

尾道ロータリークラブ

4月12日

瑠璃ライオンズクラブに続いて、今度は尾道ロータリークラブです。

こちらには、現在、お弟子様が2人いらっしゃり(別途、元お弟子様も)、
毎年、尾道薪能の前に、卓話をさせていただいております。

会員の皆様もよく存じている方がたくさん!

中には、ご両親が、ご親戚がお弟子様だったという方も!

皆様のおかげで、尾道薪能を続けてられ、本当に感謝です。

これからも続けていけるよう、頑張ります。























  


Posted by 吉田 篤史  at 15:17Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2019年11月21日

尾道東ロータリークラブ

4月2日

尾道駅、新しくなって初めて降り立ちました。

本日は、尾道東ロータリークラブでの卓話です。

会場は、尾道を代表する西山別館です。

桜が美しく!!!

本年の尾道薪能の演目について話をし、謡体験や実演を。

私が子供の時、ここ西山別館でよく会を行っていました。

そういえば、ここ10年以上行っていません。

来年、祖父が尾道に稽古場を作って、75年を記念した会を行います。

久しぶりに会場をお借りして、行いたいと思います。

そういえば、今現在、尾道では、ロータリークラブ、東ロータリークラブ、
ライオンズクラブ、瑠璃ライオンズクラブにお弟子様が少数ですがいらっしゃいます。

昔はもっといらっしゃったんだろうなあ!!

また、お弟子様増えますように。













  


Posted by 吉田 篤史  at 11:24Comments(0)能への誘い(講演・祝舞)

2019年11月20日

チャームスイート向日町

2月23日

自宅からすぐの、介護付き老人ホーム、
チャームスイート向日町に入居中の方々に講演しました。

岐阜の大垣でも施設で講演したことありましたが、その時は入居者ではなく、
ゲストの方々だったので、今回初めて、内容をどう組み立てるか、考えました。

ほぼ、普段と同じようでよかったですが、実演を増やし、みてもらいました。

施設。。。。

私もいつかはそうなるのかな?
ってか、それまで生きてるんか?

私が子供の頃からよく知る方にも、たくさん施設に入っている方いらっしゃいます。

それこそ、まだ健在の母方の祖母も!

近々、久しぶりにおばあちゃんに会う時間を作らなくちゃ、と思います。

いっつも行けなくて、本当にごめんなさい。



















  


Posted by 吉田 篤史  at 15:43Comments(2)能への誘い(講演・祝舞)

2019年11月20日

東海吉田嘉謡社新年謡曲会

2月17日

新年謡曲会、京都、福山・鞆、尾道ときて、今度は東海です。

東海は、大垣、岐阜、名古屋の合同での新年謡曲会で、
今回は、岐阜の稽古場、岐阜駅前のじゅうろくプラザで行いました。

ここだけ、他の場所とは違い、稽古会ということで、直しの時間も!

一人一人、こうしたらいいという点など、直していきます。

普段、他の方の稽古を見る事ない方には、特に新鮮かも?

時計の針を気にしながら、直していきます。

岐阜駅前には飲食店がたくさんあるのですが、さてどこにするかで悩み、
結果、独断と偏見で、自分がよく晩御飯をいただいている洋食屋さんで!

ちょっと若者向け過ぎたかも。。反省

次回は、ちゃんと皆様に楽しんでもらえるよう、考えて店を決めます。

こうやって稽古場を持ち活動できている事、亡き大伯母に感謝しています。

































  


Posted by 吉田 篤史  at 11:29Comments(0)吉田嘉謡社

2019年11月16日

尾道吉田嘉謡社新年謡曲会

2月3日

前日の福山の翌日は、尾道の新年謡曲会です。

節分だと来れない方もあるとの事で、ここ最近ずっと、
2月第1土日に行ってましたが、来年は変えて、1月に!

そしたら、今度はまた逆に来れなくなる人が!

日程決めるのん、なかなか難しいです。

最高にお弟子様いらっしゃる頃は、尾道市のみで80人近くいらっしゃった事も!

今では、一桁。。。

それでも、父の稽古場だけでなく、私の稽古場もでき、
親子共々稽古できている事、嬉しく思います。

何とかお弟子様増やしていき、昔のようにはさすがに絶対無理だけど、
尾道薪能を存続していく為にも、何とか!と、思います。

よかったら、お稽古始めてみませんか???

会場は毎年、魚信で!

来年は、尾道吉田嘉謡社、おじいちゃんが稽古場を作って、75年の節目、
記念会を、最近は市の会館とかで行っていたのですが、
昔に戻して、西山別館にて!

会場のステージを設営し、大ががりに行う予定です。
(できる限りお弟子様のご負担は減らさなきゃ)

皆様に楽しんでいただけますように。

こうやって会を行える事、父や、亡き祖父に感謝して、
そして、息子たちに繋げていけるように、頑張ります。















  


Posted by 吉田 篤史  at 20:26Comments(0)吉田嘉謡社

2019年11月15日

福山・鞆吉田嘉謡社新年謡曲会

2月2日

現在は福山市となった鞆町、でも歴史は鞆の方が古く、
万葉集にまで鞆の浦を詠んだ歌がある、古き良き港町です。

実は、幕府が一時、置かれていた事も!

そんな歴史ある街、鞆に祖父が稽古場を持ち、
現在も、お弟子様だいぶ減りましたが、父が稽古場を持っています。

その鞆と、福山の稽古場を合同にて、新年謡曲会を開いていて、
今回は、鞆の番、鞆を代表する旅館、鴎風亭にて行いました。

私の福山の稽古場のお弟子様方も、こちらに参加を!

懇親会もそのまま鴎風亭にて!

女将様のおかげです。

そして、そんな女将様に甘えて、懇親会途中に、
旅館自慢のお風呂に行った不届き者が。。。。ごめんなさい。

会の最中に、会主がいなくなるという、めっちゃアカン事をする私ですが、
本当に皆様のおかげで、幸せな事です。

いついつまでも続けていけると嬉しいです。







































  


Posted by 吉田 篤史  at 06:12Comments(0)吉田嘉謡社

2019年11月14日

吉田嘉謡社新年謡曲会(京都)

1月20日

毎年恒例、京都の新年謡曲会、場所変わらず、緑風荘です。

私のお弟子様方は、今、稽古している箇所を基本に独吟で!(1人で謡う)

父のお弟子様方は、配役を決め、素謡を!

地謡には、謡える方は皆さん出てもらい、全員で謡います。

懇親会では、カラオケやダンスも?

いつも、ワイワイです。

皆様にこれからも謡や舞、そして能楽を楽しんでいただけますように!























































  


Posted by 吉田 篤史  at 10:02Comments(0)吉田嘉謡社